goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

新型コロナウイルス(2021/5/18火曜日)【追記予定】:台湾、コロナ急増で厳戒態勢 街は閑散、スーパーで買いだめ

2021年05月18日 22時20分53秒 | 感染症

台湾、コロナ急増で厳戒態勢 街は閑散、スーパーで買いだめ

2021年05月17日20時34分   jiji.com

【台北時事】台湾政府は17日、新型コロナウイルスの感染者数が、海外渡航歴のない人だけで新たに333人確認されたと発表した。前日から127人増え、初めて300人を超えた。感染急拡大に伴う厳戒態勢下で台北の中心部は閑散とし、「巣ごもり」に備える人たちの買いだめで、スーパーの棚からは多くの商品が消えた。

台湾、29人感染確認 渡航歴なし過去最多―新型コロナ

 「過度に怖がる必要はないので、皆でもう一度難関を乗り越えよう」。蔡英文総統は、SNSで感染防止対策の徹底を訴えた。
 台湾はこれまで厳しい水際対策で新型コロナの抑え込みに成功し、世界の模範と見なされてきた。しかし、感染力の強い英国型変異株が流入し、人口が密集する台北市と隣接する新北市であっという間に拡散。新規感染者は3日連続で3桁台となった。
 両市では屋内で5人以上、屋外で10人以上の集まりが禁止されるなど感染防止対策が強化された15日以降、街の人出が急減。台北中心部のオフィス街で営業するコンビニの店長は「客足が7割ほど減った」と嘆いた。一方、スーパーはにぎわい、インスタントラーメンや缶詰といった保存食、トイレットペーパーなど日用品が品薄となった。
 日系企業団体の台北市日本工商会によると、時差出勤や在宅勤務を導入した会員企業は約9割に上るとみられる。多くの地元企業も同様の措置を講じており、台北市と新北市を結ぶ地下鉄では、17日朝のラッシュアワーの乗客がほぼ半減。18日からは小中高の授業がオンラインに切り替わるため、人出は一段と少なくなりそうだ。
 政府は対策強化期間の28日まで、不要不急の外出に加え、市や県をまたいだ移動をできる限り控えるよう市民に呼び掛けている。

【独自】大阪 高齢者施設でクラスター 入院できず死亡、遺族語る

 

5/14 鳥取県対策本部 平井知事が県独自の「警戒事態宣言」

 

東京都で732人の感染確認 全国の重症者は過去最多【新型コロナ】

2021/5/18

新型コロナウイルスについて、東京都は18日、新たに732人の感染を発表しました。一方、全国の重症者の人数は過去最多となっています。

 東京都が18日に発表した感染者は732人で、先週の925人から193人減少しました。直近7日間平均の新規感染者数は、前の週の91.8%となり、1週間ぶりに減少に転じました。年代別では30代以下の若い世代が全体の6割近くを占めていて、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は81人でした。

 一方、厚生労働省によりますと、現在入院している新型コロナの感染者のうち、重症者の数は前日の発表から8人増えて1235人となり、過去最多となりました。6日連続で1200人を超えています。(18日15:38

愛知県で新たに539人が感染 

読売新聞
 2021/05/18 15:58
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/18(火)19時〜 生配信!平... | トップ | 2021年5月18日(火)午前-午後... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

感染症」カテゴリの最新記事