インドのコロナ流行「悲痛の域超える」 WHO事務局長が警鐘
【4月27日 AFP】世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は26日、新型コロナウイルスが猛威を振るうインドの状況は「悲痛の域を超えている」との危機感を示し、支援を急いでいると述べた。
インドは現在、これまでで最悪の新型ウイルス流行の波に見舞われており、医療現場がひっ迫し、火葬場は休みなく稼働している。患者の家族らは、医療用酸素や病床が必要だと訴えるメッセージをソーシャルメディアに投稿。首都ニューデリーは1週間を予定していたロックダウン(都市封鎖)の延長を強いられた。
インドの累計死者数は世界で4番目に多い19万5000人余り。感染者数は最近になって急増し、世界の新規感染者数を押し上げている。26日の死者数は2812人、新規感染者数は35万2991人と、いずれも過去最多を記録した。
テドロス氏は記者会見で、「インドの状況は悲痛の域を超えている」と指摘。「WHOは手を尽くしており、重要機器・物資を提供している」とし、酸素濃縮器数千台やプレハブの移動式野外病院、検査用品などをインドに送っていると説明した。(c)AFP/Nina LARSON
EU 7月に成人7割分のワクチン確保へ【新型コロナ】
2021/4/24
東京都の医療従事者向けワクチン予約が停止 アクセス殺到
毎日新聞 2021/4/27 11:54(最終更新 4/27 11:54) 134文字
EU各国、アメリカからの旅行客受け入れへ ワクチン接種済みなど条件、NYT報道
ニューヨーク・タイムズは4月25日、ワクチンを接種済みのアメリカからの旅行者の入国を、欧州連合(EU)加盟国が今夏にも許可する見通しを、欧州委員会(EC)の発言として伝えた。
アメリカでは、ワクチンの接種が進み、6月にも集団免疫の獲得が見込まれている。接種されたワクチンが、欧州医薬品庁の承認を得ている、モデルナ、ファイザーとバイオンテック、ジョンソン&ジョンソン製ものであることから、ワクチン証明書の提示によって、無条件で受け入れが行われる見通し。
すでに一部のEU加盟国では、アメリカからの入国を許可している。ギリシャでは、ワクチンの接種と新型コロナウイルスが陰性であることを条件に、入国を認める。一方で、アメリカ国務省は渡航情報を改訂し、全世界の8割以上を「渡航中止」を勧告している。
ユナイテッド航空は、需要が増加しているクロアチア、ギリシャ、アイスランドへの路線を開設することをすでに発表している。3月のこれらの国へのフライトの検索数は61%増加していた。
米、屋外でマスク着用不要になる可能性も-ワクチン接種済み条件に
屋外でのマスク着用はここ数週間、議論の的となっている。ワクチンは発症だけでなくウイルス感染も予防することが裏付けられている。米国ではワクチンが1日平均274万回投与されており、これまでに2億3100万回の接種が行われた。一段と暖かくなるにつれ、公衆衛生専門家の間でもガイドライン緩和を求める声が一部ある。
こうした動きに関し27日にも対応がみられそうだ。バイデン米大統領は同日、ワクチン接種済みの人が屋外でのマスク着用を続ける必要があるかに関する新たな米疾病対策センター(CDC)の指針を発表する見込みだ。CNNが関係者の話として伝えた。
エアロゾル粒子を介した感染リスクに関しては、屋外では粒子は屋内に比べて拡散するペースが格段に速く、そのリスクは大幅に低下する。ただリスクの問題はそう単純ではない。道で通りすがりに人1人からエアロゾル粒子を介して感染するリスクは非常に小さいが、屋外コンサートなど人との距離を保ちにくい状況ではリスクが上昇する。屋外といっても感染リスクにはさまざまな段階がある。
原題:Vaccinated Americans May Get Clearance to Doff Masks Outdoors(抜粋)
東京都は、27日午後3時時点の速報値で、都内で新たに828人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の火曜日から117人増え、火曜日に800人を超えるのは、ことし1月26日以来です。
また、前の週の同じ曜日を上回るのは27日で27日連続で、増加が続いています。
【速報】東京都 新たに828人感染発表【新型コロナ】
関係者によりますと、アスリートなどの入院先となる大会の指定病院は大学病院や都立病院などで、大会組織委員会は都内に10か所程度、都外に20か所程度、確保する方向で調整を進めています。また、選手村には新型コロナに対応する発熱外来や検査ラボを設置し、大会期間中は24時間態勢で運営にあたることも新たに分かりました。この他、競技会場などに医務室を設置するため相当数の医療スタッフが必要で、組織委員会は、日本看護協会に500人の看護師の確保を依頼しています。組織委員会は「地域の医療体制に支障が生じないよう努める」としていますが、全国で感染が拡大する中、医療スタッフの確保は最大の課題となっています。
一方、丸川大臣は27日朝の会見で、大会時の医療提供体制などについて「東京都から回答が無く戸惑っている」と述べ、都の対応に苦言を呈しました。
「自分たち(東京都)が一方では、この大会の主催者としての責任、一方では医療の現場を預かる者としての責任、この両方の責任をどのように果たすのかということについて、明確な発信なり方向性なりをお示しいただかないと、私達もそれをどのようにご支援申し上げればいいのかということについて、非常に戸惑っているという状況です」(丸川珠代 五輪相)
大阪府は27日、新型コロナウイルスの新規感染者が1231人確認されたと発表した。今月21日の1242人に次いで、過去2番目の多さ。