視聴率の調査方法、検討継続…民放連など監査結果。記事中には「視聴率調査方法が現行のままで良いかどうかについては結論が出ず、さらに検討していくことになった」とあるがもし良くないという判断になったら民放連はどのような行動に出るのだろうか。まさか視聴率調査方法を指導するわけじゃないよね。
そして肝心の視聴率調査方法を検証するのが第三者機関である「視聴率調査に関わる検証会」。この組織の実態はどのようなものか簡単に見てみるとこうだ。
3団体とは日本民間放送連盟、日本広告主協会、日本広告業協会という視聴率に一喜一憂する団体である。おい、「視聴率調査に関わる検証会」は本当に第三者機関なんすか(笑)。どう見ても雇い主にとって都合の良い結果を出しそうだぞ。こんな話しだったら日本テレビプロデューサーの視聴率買収のような事件が起こりかねないよね。視聴率がテレビ局の収入を直接左右する要因であるので正確に調査されているかを心配するのは分かるけどこれって本当にいいのかな(笑)。
そして肝心の視聴率調査方法を検証するのが第三者機関である「視聴率調査に関わる検証会」。この組織の実態はどのようなものか簡単に見てみるとこうだ。
検証会は、有識者委員と三団体から選出の委員(各団体の専務理事、加盟各社からの派遣委員等)とで構成する。
検証会は3団体共同して運営を図る。なお、その事務局は日本民間放送連盟が担当する。
3団体とは日本民間放送連盟、日本広告主協会、日本広告業協会という視聴率に一喜一憂する団体である。おい、「視聴率調査に関わる検証会」は本当に第三者機関なんすか(笑)。どう見ても雇い主にとって都合の良い結果を出しそうだぞ。こんな話しだったら日本テレビプロデューサーの視聴率買収のような事件が起こりかねないよね。視聴率がテレビ局の収入を直接左右する要因であるので正確に調査されているかを心配するのは分かるけどこれって本当にいいのかな(笑)。