-
CDアルバムの減少を食い止めるには良い作品を
(2006年01月09日 | 音楽)
05年の米音楽アルバム販売枚数、96年... -
知名度とブランド
(2006年01月08日 | 企業・市場)
「Webブランド調査2006-I」(2005年10... -
「俺は何でもできる」と思ってしまうのだろうか
(2006年01月07日 | 音楽)
ホリエモンが3月にも歌手デビュー。... -
音楽配信、まずは身に着けたいと思わせてから
(2006年01月06日 | 音楽)
Moraの配信楽曲数が月間105万曲を記録... -
楽天、1万5000店突破でも
(2006年01月05日 | 企業・市場)
楽天、1万5000店舗突破。楽天は数年前... -
素晴らしい音楽に出会えなくなる
(2006年01月04日 | 音楽)
タダでダウンロードが当たり前?――音... -
暇なときは本を読むことに
(2006年01月03日 | Weblog)
今年は本を積極的に読もうと思ってい... -
新年の過ごし方
(2006年01月02日 | Weblog)
僕の新年は毎年なにもやらないのが習... -
今年は「企業によるパクリ」がさらにヒートアップ?
(2006年01月01日 | 著作権)
明けましておめでとうございます。今... -
今年のキーワード「放送と通信の融合」の結末 楽天版
(2005年12月31日 | 企業・市場)
「放送と通信の融合」は今年を騒がせ... -
一部大物アーティストに集まった人気
(2005年12月30日 | 音楽)
05年の北米コンサート興行収入、首位... -
美しい景観を見たい
(2005年12月29日 | 社会)
「日本橋の空、広げてみよう」小泉首... -
スポンサーによって結果が変わる
(2005年12月28日 | 企業・市場)
初めに美姫ありき…代表は選考前から決... -
携帯電話からケータイへ
(2005年12月27日 | 音楽)
【夕刊キャスター】携帯向けTV番組... -
音楽業界でのCDの重要性
(2005年12月26日 | 音楽)
仏下院、著作権コンテンツのPtoPダウ... -
「海外デビュー」は国内向け宣伝?
(2005年12月25日 | 音楽)
日本を題材にしたハリウッド映画がヒ... -
今週のエンタテイメント雑感 12月24日
(2005年12月24日 | 雑感)
ノジマ、タワーレコードから「WAVE」を... -
CD復活の理由
(2005年12月23日 | 音楽)
iTMSの登場でCD販売が回復へ向かうの... -
ネット利用と省エネ
(2005年12月22日 | 社会)
京都議定書を達成するためクールビズ... -
電力線インターネットってこんなに簡単なのか
(2005年12月21日 | 商品・サービス)
電力線インターネット:200万世帯へ実...