goo blog サービス終了のお知らせ 

アタッて砕いてみる!

オバサン奮闘記

ジジババ暑中ゴルフ

2025年08月29日 | 試みる

運動は危険…発令中ではありますが、予約しては行けず、の繰り返しで"キャンセル王"になってしまった相方とふたり、5時起きして出かけました。
猛暑の中、多少の風にすがりながら、決死の思いでティーショット!!
二人ともまあまあのスタートでした。
お婆さんの出で立ちは、ひんやり冷たい首輪、首から下げた顔に風の当たる携帯扇風機、凍ったペットボトルや氷嚢をこれでもか!とカートに積んで…
それでも顔から流れ落ちる汗が次第にタオルを濡らしていきました。
Front9、オジィサンは後一つで30台、オババは56、と久々の割には良いじゃん。
お昼ご飯は冷やし中華(カツオの叩き小鉢付き)で元気を取り戻し、Backs9はメタメタ(何も言いたくない…)でしたが、この歳で18ホール回れたので次の⛳️やれる自信がついちゃった!
全くGOLFは上手くならないけど、再び行きたくなるのは何だろか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転んだ!

2020年04月13日 | 事故
緊急事態発出され、暇なので散歩に出かけました。
所が いきなり転んだっ!両手で全体重を支えたので、手首の筋を傷めてしまい、
最近やっと箸が使えるようになりました。

で、運動不足を解消しようと、ブルブルを買いました。
これが凄い!たるんだお腹回りが痒くなりました。
脛は筋肉痛って、これ効いてるの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン3日目

2018年12月29日 | 


今日は待ちに待ったサグラダファミリアを観光するのですが、その前に徒歩でカタル-ニャ音楽堂に行った。非常に残念ですが、音楽堂には入れず、天井のステンドグラスが鑑賞出来ませんでした。又来るとしよう!

バスはいよいよ石畳の坂を昇り、聖家族教会(サグラダ ファミリア)が見えてきました。わくわく・・

 

外の彫刻の細かい事、平面がひとつも無い繊細な建物がそびえ立つ様は圧巻です。中に入ると美しいステンドグラスが外の光を受けて 
教会の中をブル-に染め、誰もがそれを見上げてため息をついているようでした。

帰りのバスの中から、ガウディの建築物をいくつか観て通りましたが、もっとじっくりとまた来よう・・

グルニエ公園は工事中で少々興ざめでしたが、ま、仕方ないっす。成田で声を掛けてくれたお友達と記念撮影。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン観光2日目

2018年12月28日 | 
朝、と言うより一人参加のおばさんは、深夜に目が覚めた!スマホの時計はマドリ-ド午前2:30
昨夜、念入りにトランクの入れ替えと、持ち歩きの小さな荷物の点検をして寝たので、
モ-ニングコ-ル迄寝られると思って寝たのに、何故か緊張気味。

何度かうとうとしては時間を確認、終いには”ええい!”とベッドを降りた。
テレビを点けるものの、何を言ってるのか解らず、早めに身支度をすませ、部屋を出てホテルのレストランに入る。

団体でのチェックを受けて、果物、ハムや焼きたてのパンを軽く皿に取ってテ-ブルに付いた。
コ-ヒ―はあまり苦く無いモノをマシンが入れてくれる。ファミレス等の勝手に飲める機械に慣れているのでこれは助かった。

観光一日目は、バスに乗り込り、スペイン広場とプラド美術館へ、現地で合流したガイドさんが、ベラスケスやゴヤの絵画に精通した楽し良いガイドをしてくれた。



夕食は街中のバルで、(魚介のオムレツ)トルティ-ジャ、しし唐の素揚げ、等でスパ-クリングワインのcavaを美味しく頂きました。
パエリアはここのお店は具が目立たない軟らかめのごはん・・と言う感じで、おじやの様な懐かしい味でした。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢*スペイン旅行へ

2018年12月01日 | *
ガウディ建築が見てみたい!
長年の夢だったスペインへ レッツラゴ―!!
マドリ-ド迄14時間と言う 直通便へ乗り込みました。
窓際の座席を指定されて、しばし雲の上・・

目の前のチョット近いモニタ-が、飛行状況を教えてくれる。

なになにぃ・・”ROSIA”おっロシアつてことは、プ-チン上空じゃん!!

何度も居眠りをしては、モニタ-に眼がチカチカすると窓の外を眺めてはを繰り返し、ようやく飛行機が着陸態勢に入っていく。

”ついた着いた!やっと着いたぜい。”成田を御昼過ぎに飛び立ち、明るい陽射しを受けたまま機はマドリ-ド空港に到着しました。

添乗員に誘導されて、先ずは荷物を受け取りに電車に乗り込み移動、旅人のトランクが回るレ-ンが何列も、遥か彼方まで並ぶ光景は流石、観光の国。空港内を移動し、ようやくバスに乗り込む頃、陽は傾き始めておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まごっち夏休み

2018年08月27日 | 
孫たちが遊びに来る!
爺&婆は、まごまごしながら、その日を向かえます。

リュックにずっしりと宿題や図鑑、水筒等を詰め込んで、

"お早う!おじゃまします!"
と言いながら、玄関に入って来た。

爺と婆は まごっちを抱え込むように 部屋に入れる。

"よおし!じゃあ、バッティングセンターに行こう!"   
  爺は張り切って大声で言った。
"はい!では、宿題を先にやりましょう。どれどれ、ばあばにも出来るかな?"

ばあばが問題を眺めている間に、まごっちの鉛筆が走る---さっさと片付ける( ̄~ ̄;)
お呼びでない...か。

お兄ちゃんはバッティングセンターで大汗を飛ばし、やんちゃな妹はゲームコーナーで体育会系のゲームで大はしゃぎ!


家に戻り、お風呂で泡だらけになってひと遊びすると、
二人ともぐったりと静かになりました。("⌒∇⌒")




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつい

2018年07月24日 | 調べたら


近年はやたらと暑い

日本も暑いが世界中が熱い地球が煮えてます

もし寝ている間にク-ラ-が壊れて止まったら恐怖です


毎日部屋を冷やしてくれる、ク-ラ-(誰が発明したんだろ)。

ウィキペディアによると;

   ウィリス・キャリア
       (1876~1950)
   アメリカ合衆国 ニュ-ヨ-ク州アンゴラ
コ-ネル大学で機械工学の学士号を得て卒業し
ヒ―タ―・ブロワ-・換気システムを作る企業で
ヒ―タ―システムの設計に従事

1902年に湿度制御を追加した空調装置を設計
(エア-コンディショナ-)特許を取る
     以後会社設立
 
     今、地球上が気温上昇してこんな事になるなんてね-、これに携わる全ての先人に感謝です。
                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*伊奈のバラ園に行って来ました*

2018年05月31日 | いいね
  



天気予報は午後雨と言う、薄曇りの空の下、友人の新車に試乗させて頂き、久々の”ちょこっと旅”です。

「満開は過ぎちゃったかな!」と言いながら園に着くと、色とりどりに沢山のバラが咲いているのが見えました。

天気予報と、花も終わりかけの頃が重なって、駐車場は割合空いていました。


広い園内を一通り見終わると、バラの苗を並べて売っているテントが見えました。

近寄ってみましたが、お目当ての品種が無いようなので諦め、ソフトクリ-ムの売店に直行!



バラの香りがほんわかする、ソフトクリ-ムを頂きました。美味

一休みして・・本休みへ美味しいもの食べに行こ!いざ

たまたまテレビで紹介された放送を見て、チョット興味の湧いた(紡ぎの家 大島)カフェ・ブロンコを皆でナビに入力。

ナビは偉いね、約15分程度で難なく到着。細い入口から農家の庭の様な所に十数台の車がぎっちりと駐車している。店は、なるほど古民家だ。


テ-ブル席が満席だったので、座敷に案内され、ぐるっと見渡すと・・・。

何とも年代物の部屋の作り 「あれは、葵の御紋じゃない?」と言う友人。

立ち上がってよく見ると、ホントだ!煤けた鴨居に幾つも付いている。

注文を済ませて慣れない正座にもじもじしていると、「座敷用の低い椅子をお持ちしましょう。」と座卓の周りに並べてくれました。

いや、ありがたい!これは楽ちんだ。

  腰の強いサラダうどんは、”ゴマダレ柚子風味”と”醤油味”の二種類で美味しく頂きました。有機栽培のコ-ヒ―も美味しかった。外にパスタや、スィ-ツもメニュウに勢揃い。





食事が終わり、帰りがけに手にした、「伊奈町教育委員会」の小冊子には、徳川家に仕えた「伊奈忠治の生涯」を紹介しており、道理で葵の御紋の訳が分かりました。

あ-楽しい一日でした。感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の命

2018年05月12日 | やだね


ここ一か月、おばさんは毎日、約一時間の散歩と筋トレを30分やっているのであります。
お陰様で、先日のカ-ブスでの筋肉チェックでは、左足の強化が進み、身体全体のバランスを表すグラフが良くなって参りました。
毎日、よそのお宅の庭先や、道端に咲いたきれいな色の草花を眺めながら歩いていると、数日でその花が姿を消しています。

最近メガネを掛けて、よ-っく自分の顔を観察したら、!・・イケません。
何か顎のあたりがザラザラすると思ったら、しわしわに・・・きゃぁ-!!いよいよ来たか~。

先日、自分の過ごした過去20年をさかのぼって振り返ると、とっくに枯れ花も良い所..のわが身。
あ-、「花の命は短くて・・・」を実感する今日この頃であります。・・いまごろ




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親送り 次は自分と 順を知り・・

2018年05月03日 | やだね
近頃、子供達にやたら身の心配をされる様になりました。
「餅は小さく切って、喉につかえない様にね。」とか、「夜中の緊急事態に対応出来る様、夫婦一緒の部屋に寝ろ」など。
元来 おばさんには、そそっかしい所が沢山あり、自転車では何度もコケるし、呑み込んだ唾で溺れた事など、実際老人であります。

でも、カ-ブスには月10回以上通って筋肉作りしているし、散歩も友人と出来るだけ毎日40分はやっているので、
健康寿命を延ばせるよう鍛えてはいるのです。

但し 性分がそそっかしいので、落ち着いて物事に対処出来るかは わっかりませ~ん。

これからは、家の中のガラクタを減らして、終末ノ-トを仕上げる様に頑張りまぁ~す


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり遊び

2017年08月03日 | いいね

楽しみにしていたミュ-ジカルを観に行きました。公演はおばさんが小学校の時に図書室で読んだ物語。
あの時、おばさんもにんじんの様にバケツの水に頭を突っ込んで死にたいと思ったのか?こんな事、同じ様に考えている同い年の子が居るんだ・・私だけじゃ無いんだ!と気付かされて、気持ちが晴れた!・・と思う。あの時と同じ涙がこぼれた。

で、にんじん弁当を美味しく頂いた。

ミュ-ジカルを観終えて、腹ごなしに銀座を歩いてみた。大昔、友達に連れられて来て以来。
歩き疲れて、三愛ビル(今もそう呼んでいいのかな?)の二階でお茶を頂きました。

少し休憩すると又歩く気持ちになったので、今度は東京駅八重洲口に出て駅舎を観察し、丸の内側の道路沿いに出ると、赤い観光バスが目に付いた。
バスの乗車口に居たガイドさんに聞くと、「お急ぎコ-スでしたら、一時間くらいで東京タワ―やお台場辺りを高速道路に入って一周するコ-スもあります。」と言われて即決。三菱ビル入り口の専用カウンタ-で1800円払って切符を手に入れた。
「バスにはお手洗いがございませんので、トイレを済ませてご乗車下さい。」と言われ、通りの向かい側のKITTEビル2Fの化粧室をお借りした。中は色々面白そうなので、帰りに探索しようと決めた。 



バスは屋根の無いオ-プンスタイル。とても見晴らしが良いが、あいにくの小雨。ビ二-ルのポンチョ(特大・外人さんを含めた最大公約型)が配られました。
「えっ!この姿で高速に入るん・・」びらびらびら~ ガッサガサガサ~ バサバサバサ~まるでベイマックス。

晴れた日には出来ない体験です。とにかく一周まわって結構楽しかったし、ガイドして頂いたので、東京の知らなかったことも教えてもらいました。歩き疲れた足もちょっと休息出来ました。

さて、お時間も丁度良い頃、おばさんのディナ-を探して切手ビルにイン。
5階にある信州松本ヒカリヤで信州そばを食する事にしました。

夜なので「お通し」付(要らんけど、しゃあない)
信州馬ステ-キ・安曇野盛そば・白ワインジュレを注文。(馬肉はヘルシ-だから夜でもいいだろうと、思って)
ジュレは桃や甘いブル-べり-とマッチして美味でした。おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴ-ヤが実ったど!2017’

2017年07月29日 | 緑のカ-テン


今年は白と緑の二種類を植えてみました。

白い方は生で食してみましたが、苦みが少ないです。

毎年思うのですが、蜂が飛んできませんね。

小さな蝶や蟻?が受粉かな。


少々世間を外れて、の~んびり暮らしていたのに、もはや夏休みが始まったようです。

我が家にも”孫ギャン”が預けられる日が近づいて来ました。

婆はその日に備えて、行きつけのクリニックで市の健康診断、歯医者に行って歯石取り、

美容院で白髪染めと慌ただしく過ごしています。


振り回されて疲れない様に、毎日筋トレもがんばってるんだからね~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりのカ-テン2016’

2016年08月13日 | やだね
今年のゴ-ヤは苦みの無いジュ-シ-な実が成り始めました。

肥料のお蔭か、次々と美味しい実が成っていますが、カ-テンの位置がおかしい?!

陽陰になって欲しい所、葉っぱが一番欲しい窓に繁ってくれません

でも、家の中が明るいから、まあいいか
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会(越谷)

2016年08月01日 | 日記





7月30日(土)心地よい川風に吹かれて、打ち上げ花火を見に行きました。

まごっちには、人生初の間近で感じる花火の打ち上げです。

お歴々の御挨拶が終わった所で、アナウンスと共に導火線に点火!

息をのむ素早さで導火線を伝い走る光の筋・・不意打ちでこだまする爆音と暗闇を照らす光の華

体で感じる間近の花火の迫力にまごっちは放心状態。おばさん達大人はわくわく

しばらくして空から降り落ちる花火カス・・・手に持った団扇をかざして歓声を上げる まごっち。

ひときわ大きな花火が辺りを染めると、観衆のざわめきの中から拍手がおこります。

「ばあば達何飲んでるの?」まごっちより一回り大きな缶を見て聞かれた!

「これ?いかさまビ-ル」風に吹かれているのに額から汗がたらり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴ-ヤを植えました。

2016年05月26日 | 日記


「今年もやるんでしょう」といろんな人からプッシュされ、先週網を買って来ましたが、

やっとゴ-ヤを植える事が出来ました。

脚立に昇って網を張り、園芸の土を3袋買ってカ-トで運ぶ途中、カ-トが傾き土の袋と一緒に前にのめって足をねんざ・・

どうにか痛みも取れたので、追加の土を2袋買って自転車の後ろの荷台に括り付け、大汗を飛ばしながら、やっと植え終わりました。

去年の熟れ過ぎた実じゃなくて、ちゃんと食べられる様に育ってちょ-だいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする