goo blog サービス終了のお知らせ 

0130の日記

ラグビーのこと、ゴルフのこと、日常の出来事を書きます。

北山公園(菖蒲まつり)

2011-06-15 17:53:45 | ご近所
今日は東村山市の「北山公園」に行ってきました。
19日まで“菖蒲まつり”が行われており、大勢の方が
来ておりました・・・・

今見頃ですがつぼみも多く、まだまだ楽しめそうです・・・


公園入口付近。珍しい「ハナキササゲ」の花。


いろんな種類の菖蒲が咲いていますが、区別がつきません。
「長生殿(ちょうせいでん)」江戸系


「高原の雪」


「愛知の輝き」


  「京舞」            「陸奥の薄紅」
     

  「三渕の流れ」         「村祭」
     

「鷹の爪」珍しい花ですね!


  「みちのく黄金」        「吉野太夫」
     

「十二単衣」




ここは立札に「花の名前」が書いてありますし、ガイドさんが
おられて説明もしてくれるようです。
週末まで“見頃”は続きそうです・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖南菖蒲園

2011-06-13 20:42:09 | ご近所
菖蒲が咲く季節になりました・・・・
武蔵村山市にある「湖南菖蒲園」に出かけてきました。



種類によっては一部咲いていましたが、全体的には“つぼみ”
が多く、見頃は週末でしょうか?



     

     

「ハスの花」も所々咲いていました。


************************

今日は夕方薄日が差してきましたので、ウォーキング!

《日本一周歩数計の旅》 

 今日の歩数 11,134歩 合計 1,518,330歩
 合計距離  1,366,496m
 地名    岩沼市 ⇒ 名取市のままです。
         (名産:タケノコ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けしの花(薬用植物園)

2011-05-16 07:14:26 | ご近所
先日行った時には殆んど咲いていませんでしたが・・・・
昨日は、見事に“満開”。キレイに咲いていました。

栽培が禁止されている“けし”ですので、柵の中で育て
られています。




     
     
     

栽培が禁止されているけしと、禁止されていないけしは
花では見分けがつかず、葉で区別するそうです・・・

けしの花以外も色々な草花が咲いていました。
  シラン             ムラサキセンダイバナ
     
  アーモンド          ギョリュウ
     
  アイスランドポピー     カミツレ
     
  ドイツスズラン        ムギナデシコ
     
  チョウジソウ         クジャクサボテン 
     

昨日は日曜日、そして「けしのミニ講座」が開かれて
いて、大勢の方が訪れていました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けしの花(薬用植物園)

2011-05-07 08:28:06 | ご近所
せっかくのGWあまりパッとしない天気が続いていますね・・・

“ケシの花”が咲くころですので、「東京都薬用植物園」に
行ってきました。


ここでは、栽培が禁止されているケシを研究のため許可を
得て栽培しています・・・・

“アツミゲシ”(セティゲルム種)が開花しました・・・


その他、色々な花が咲いていましたので撮影してきました。

  ヒナゲシ         モンツキヒナゲシ
   
  ぼたん          イチハツ(アヤメ科)
   
  ベニバナトチノキ     ケジギタリス
   
温室の中にはこんな花も!「オオベニウチワ」


栽培が禁止されているケシは、監視カメラ付きの柵の中で
栽培されています。
見頃は5月中旬~でしょうか・・・  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩湖からのスカイツリー

2010-12-04 18:28:50 | ご近所
今日は雲一つない“快晴”。

気候条件が良ければ、多摩湖の堤防からも“スカイツリー”
を見ることができます。
ラグビー放送が始まる前にサイクリングしてきました!

堤防から「東村山」方面を望む。
高層マンションと鉄塔の間に見えました!


今日は雪をかぶった“富士山”も綺麗に見えました!


冬に近づくにつれて段々綺麗に見えてきますね。
また、楽しみが増えます・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東やまと産業まつり

2010-11-06 22:27:28 | ご近所
今日、明日と近くの市役所で“産業まつり”が行われています
ので、出かけてきました。

昨年まではたしか「農・商工まつり」と呼んでいたんですが、
東大和市市制施行40周年を機に「東やまと産業まつり」として
開催しているそうです・・・・

市役所前では“フリーマーケット”が・・・・


野菜宝船の展示。

明日、“宝分け”で野菜を配るそうです。


**************************

夕方は来週月曜日のラウンドに向け“ウォーキング”

今日の多摩湖の“夕日”もキレイでした・・・・





夕日が沈み「富士山」が見えました。偶然にもジェット機が・・


堤防下の木々も大分“色づいて”きました・・・・


《日本一周歩数計の旅》 
 
 今日の歩数  9,902歩 合計 1,144,513歩
 合計距離  1030,061m
 地名   小名浜 ⇒ 福島県いわき市にはいりました。
               (名産:ムラサキウニ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩湖の夕日

2010-11-05 22:29:37 | ご近所
今日も“秋晴れ”のいい天気になりました!

足の踵に少々“痛み”があり、ウォーキングは中止・・・
サイクリングに変更しました。

多摩湖を一周し、村山下貯水池の堤防で“夕日”を撮影・・・
(娘のデジタル一眼レフカメラを借りて)



夕日も雲の具合で色々な風景になります・・・
空気が澄んでいれば、“富士山”が夕日に染まってキレイです。
今日は残念ながら、見えませんでした・・・・


東側、東京方面を見れば、新宿の高層ビルや“スカイツリー”も
見えます。
今日は霞がかかっていましたが、双眼鏡でスカイツリーを見る
ことが出来ました。

今のカメラのズーム機能では小さくて撮影できないのが残念です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園

2010-11-03 21:28:56 | ご近所
今日は久しぶりに“秋晴れ”のいい天気になりました。

午後からは「早稲田Vs帝京」「慶応Vs明治」の試合がスカパー
で放映するので・・・・

その前に“ウォーキング”。

途中、「東京都薬用植物園」に寄ってから久々に玉川上水
べりを歩いてきました・・・・

イヌサフラン(ユリ科)<有毒植物>


オオベンケイソウ(ベンケイソウ科)蜂が群がっていました。


タバコの花


シマカンギク(キク科)


トウガラシ


タンジン(シソ科)


温室にはカカオの木が・・・・


シクンシ(シクンシ科) 


関東大学対抗戦リーグは全勝どうしの対決!
2試合とも見ごたえのある戦いでした・・・・・

今年は“早稲田”が一歩リードでしょうか?

**************************

《日本一周歩数計の旅》 
 
 今日の歩数  8,709歩 合計 1,134,611歩
 合計距離  1021,149m
 地名   北茨城市 ⇒ 福島県いわき市小名浜のままです。
               (名産:さんま)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯楽(ゆら)の里

2010-07-23 22:11:16 | ご近所
暑い日が続きます・・・・

体がベトベトして気持ち悪いので、久々に近くのスーパー
銭湯“湯楽(ゆら)の里”へ。カミさんと一緒に・・・・

温泉に入る前に、玉川上水沿いを6Km弱ウォーキング!

そして、サウナでタップリ汗をかいてスッキリしました!

ここでは、チョット前に温泉の掘削工事をしてまして、
年内には“開湯”の予定だそうです・・・・

温泉成分・・・炭酸水素ナトリウム pH9(アルカリ性)

楽しみです・・・・・

《日本一周歩数計の旅》
              
 今日の歩数 6,678歩 合計 812,039歩
 合計距離  730,835m
 地名    鹿島市⇒大洋村(現:鉾田市)のままです
                   (名産:メロン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北山公園菖蒲まつり

2010-06-14 15:34:02 | ご近所
昨日はカミさんの友達が“琴”の演奏会を行うということで
東村山の北山公園に・・・・・

公園は今「菖蒲まつり」の最中です・・・・・
“出店”もあり、多くの人で賑わっていました!

今年は開花が少し遅いようで、5~6分咲きでしょうか!




「天女の冠」 ここは品種の立て札があり、いいですね!


「愛知の輝き」 葉も花も黄色です!


黄色とのコントラスが綺麗です・・・・・


「みちのく黄金」 花は黄色ですが葉は緑です!




「玉宝蓮」 花はこれ以上開かないそうです・・・・




公園内を“人力車”で回れるようです・・・・・


公園の入口附近に珍しい木が・・・・・ 
「ハナキササゲ」と言うそうです。花も綺麗に咲いてます!


今週一杯天気は悪そうですが、来週中頃までは“見頃”が
続きそうです・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする