goo blog サービス終了のお知らせ 

shining's ブログ 「音楽と旅と珈琲と」

音楽大好き男の徒然なる日記

75回目の終戦記念日が来ました

2020-08-16 | 日記
75回目の終戦記念日がやってきました。

昨夜、8月13日に録画した「#あちこちのすずさん」を母と観ました。
公式ホームページは、
https://www.nhk.or.jp/special/suzusan/


例えば、こんなエピソードが紹介されました。
[NHKスペシャル] HUMAN 戦場からの手紙 # あちこちのすずさん | NHK


すずさん役ののんさん、
北條周作役の細谷佳正(ほそやよしまさ)さん、
黒村径子役の尾身美詞(おみみのり)さんの朗読と演技がとてもいい味出していました。

自分にとっていちばん印象的だったのは、後ろの2作品
神戸の空襲で右足を失った女性の「わたしを支えたもの」、
敗戦直後に行われた盆踊りの話です。
「明日からまた同じ日が続くとは分かっていても、
いつかどこかに希望があることを信じていたいと切に思っていました。」


風呂から出た直後に珍しく、日テレ「news zero 」を観ました。
東日本大震災で福島に住んでいた、現在25歳でIT企業に勤める女性が、被爆した広島の女性に出した手紙の話でした。
そこで出てきた言葉は
「戦争は絶対にしてはいけない」
「毎日戦争のことを考えるのは難しいから、1年に1度、
その日(終戦記念日)だけは戦争に向き合って自分のこととして考えることが大事」でした。

この日はもちろんの事です。
だけど、まだ忘れていけない日は、まだあります。

当時の日本政府の慢心ぶりが戦争を引き起こした「真珠湾攻撃=1941年12月8日」、
首都東京が廃墟と化した「東京大空襲=1945年3月10日」、
「沖縄慰霊の日=1945年6月23日」
「広島原爆投下の日=1945年8月6日8時15分」
「長崎原爆投下の日=1945年8月9日11時02分」
「ソビエト連邦の日ソ不可侵条約破棄&北方領土・満州侵攻開始の日=1945年8月9日」
「日本がポツダム宣言による降伏文書に署名(世界規模での第2次世界大戦終結日)=1945年9月2日」

そして、未来を誤らないために、総選挙告示から投票日の期間中も、先の太平洋戦争を思い出して下さい。
立候補した候補者と所属・推薦の政党で、戦争に対して反対していないものたちを見つけ出して欲しいです。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大人の夏物語を綴るJ-Popオム... | TOP | 焼け跡という原点に立て/Ris... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 日記