株式会社大島の木の住まい瓦版

 石川県金沢市の工務店で、自然素材を生かし
3代にわたり職人が、木造住宅を手加工で造り続けています。

造作材 タモ

2021-04-15 | 木材の管理・市場


国産材・タモは、トリネコ属の落葉広葉樹。
北海道に多く生育。本州北部、中部にはごくわずか分布し、樺太、朝鮮、中国、ロシアにも生育しています。
辺心材の境界は明瞭、辺材は淡い黄白色、心材はくすんだ褐色をしており、美しい杢を有するものもあります。木理はほぼ通直で肌目は粗く、材は重硬で、加工性・割裂性・表面仕上げ・耐朽性はともに中程度ですが、靭性、弾力性に富みます。
ナラ、ブナ、樺桜とともに、家具材として用いられる一般的な木材であり、その他の用途は建具材、造作材、器具材、化粧用単板、などに使用されます。
 弊社では、床材・造作材・内部建具などに使用しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超仕上げかんな盤

2021-04-14 | 木材の管理・市場

超仕上げかんな盤、通称「超仕上げ」です。
大工が手でかけるカンナは刃の幅が普通5.4㎝の幅ですが超仕上げの刃の幅は36㎝もあり広い板でも一回でかけることができます。
限られた時間で数多くの造作材を加工するとなると、今やこういった加工機の存在は欠かせない。
もちろん、本当に大事な造作材を、確かな腕の大工が手鉋で、機械いじょうに美しく仕上げたりもしますが、何を重視して、どういう方法で作り上げるかという事は、家づくりにおいて常に、考えておかなければならいし、まだまだ弊社では手鉋をかける仕事がたくさんあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木材の加工

2021-04-13 | 木材の管理・市場


木材の加工は事務所の奥の作業場で木材の加工をしています。
木材を加工し、決まった寸法に仕上げるには、作業場に木工機械の、バンドソー・直角2面カンナ・自動カンナ・自動溝切加工機及び超仕上げカンナなどが必要ですが、今日では作業場がある会社はほとんどなくなり、木材の加工は、材木会社に必要なサイズに製材した製品を仕入れ、仕上げ加工の専門の会社に加工を依頼すると木材の加工は出来ますが、大工が思うような加工は出来ませんし、材木も加工費用も高くなります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らせん階段

2021-04-12 | 木造住宅



らせん階段のデザイン性は曲線を使った階段で、他の階段にはないものですし、階段を配置する部分は、吹き抜け空間で1階と2階がつながるため、上手に階段の配置やデザインを考えていくことで、明るい空間にすることができます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜を作る

2021-04-11 | 野菜の時間


ほうれん草、あと10日ぐらいで収穫できそう


しゃくな、収穫しています


花が咲きだしたエンドウ豆


ソラマメも花が咲きだしました


菊を植え替えしました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤキの丸太を製材

2021-04-10 | 木材の管理・市場

ケヤキの丸太を35mmの板に製材する
縁側の床板に使う予定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ヒバ(イエローシダー)

2021-04-09 | 木材の管理・市場


5)米ヒバ(イエローシダー)
耐久性に優れている
見た目は薄い黄色で香りも「青森ヒバ」に似ていることから、建築業界では「米ヒバ」と呼ばれていますが、実は国産のヒノキと同じヒノキ科ヒノキ属です。
米ヒバは、北米大陸のアラスカからオレゴン辺りまでの太平洋側に生息する針葉樹で、じっくりと年輪を重ねながら育つために、木目が緻密で均一な年輪の美しい木材です。
芳香が強く、ヒノキチオール(不飽和七員環化合物)が含まれているので、耐腐朽性に優れ、害虫や細菌がつきにくいことから、白アリや腐朽にも強い上に、剛性が高く対衝撃性にも優れているので、住宅の土台や柱など構造的にも重要で、湿気の影響を受けやすい箇所に使われています。
 従来、社寺での使用が主流でしたが、近年、米ヒバは日本の気候風土に適合し、時代の要求に応えうる高級住宅用木材として、弊社では、土台・柱・造作材・建具のみでしたが現在では、構造材・屋根・床・壁・ウッドデッキ・門塀・和室・欄間と、幅広く使っている実績があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登ヒバの天然乾燥

2021-04-08 | 能登ヒバ

能登ヒバの乾燥
日本では古来より木造建築で建物は建造されてきました。
また私たちの身近にも、建造から数百年の木造の神社仏閣が数多く立ち並び親しみを与えてくれています。
しっかりと天然乾燥された木材は、こんなにも耐久性のある材料なのです。
私たちが住まいに使用する能登ヒバは、主に能登の山で温度や湿度の変化など、何十年の四季を経験し育った木を9月頃から2月頃までの「伐り旬」と言われる時期に伐り倒し、搬出、粗挽き製材し、時間をかけてじっくりと乾燥させる、なぜそんなに「てまひま」をかけるのか、理由はひとつ、「住む人にとって、良いことだから」。
天然乾燥材は、人工乾燥材に比べ、色つや、香りの面でも大きく差が出ます。
天然乾燥材は日常の気温、風に晒して自然な状態でゆっくり乾燥させていきます。
時間は掛かりますが、木の細胞を殺すことなく、木が本来持つ独特の色つや、強度的な観点から見た粘り強さ、見た目の美しさ、木の本来の香りやシロアリなどを寄せ付けないヒノキチオールの成分、など数々の優れた特徴をそのまま残します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登ヒバの通し柱

2021-04-07 | 能登ヒバ

6mx21cmx21cmの能登ヒバに背割りを入れて自然乾燥する
約6か月あいだ自然乾燥し、18cm角に仕上げて使用する予定


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内部壁のヌキ下地

2021-04-06 | 木造住宅


内部壁の下地を、能登ヒバのヌキでする
ヌキ下地をしない会社のほうが多いです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉(スギ)

2021-04-05 | 木材の管理・市場


美しい木目が珍重される国産材
日本特産の国産材である杉は、本州、四国、九州、屋久島に分布し、秋田杉、天竜杉、吉野杉、日田杉、飫肥杉、屋久杉などが有名です。
辺材は白色、心材は淡い紅色~濃い赤褐色で、時に黒色もあります。
木理は通直で、肌目はやや粗め、特有の香りがあります。軽く柔らかく、脂が少ないので加工しやすい樹木です。
寒冷地という厳しい環境で少しずつ育ってきた杉は、年輪の目が細かく、赤みが強く、とても美しい木目を持ちます。
清純爽快な香りで構造的に強く腐りにくい、という特性もあります。
耐陰性が非常に強く、親木から出た下枝が発育して繁殖する「伏条性」であること、老木になってからも成長が持続することなども杉の特徴です。
弊社では杉の柱・和室の造作材・建具などに使用します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草・ネギ苗に追肥

2021-04-04 | 野菜の時間


ほうれん草に硫安・鶏糞を追肥


ネギ苗に鶏糞・NK化成を追肥



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大工が作る手洗い

2021-04-03 | 木造住宅

桜の板の上に洗面ボールを載せて手洗い




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカの天井を杉柾無垢底目地

2021-04-02 | 和を造る


ローカの天井を杉柾の板を18cm幅の底目地で貼る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナラ無垢の巾木・廻縁

2021-04-01 | 自然素材の家

ナラ無垢の先付け巾木、溝にプラスターボードが収まる


ナラ無垢の廻縁、天井の廻縁をつけるのも少ないし、無垢材はなお少ない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする