興福寺五重塔です。
この近辺の風情ある奈良茶飯の看板がかかった柳茶屋です。
内部です。
猿沢池が簾越しに見られます。
ここで頂いた宇治金時です。
少し足を伸ばして、奈良ホテルです。
創業は明治42年です。
鹿鳴館の建設費用の約2倍とか。和洋折衷様式で周囲の景観との調和した見事な建物です。
東京駅や日本銀行本店などを手掛けた建築家・辰野金吾氏が担当されたとあります。
辰野金吾氏は、私の近辺では南海電車の浜寺公園駅の旧駅舎も手がけられています。
奈良ホテルに隣接する旧大乗院庭園です。
南都随一の名園と言われているそうです。
ここで見られたトンボです。
ウチワヤンマとシオカラトンボです。
写せなかったけれど、ギンヤンマが沢山、飛んでいました。
この近辺の風情ある奈良茶飯の看板がかかった柳茶屋です。
内部です。
猿沢池が簾越しに見られます。
ここで頂いた宇治金時です。
少し足を伸ばして、奈良ホテルです。
創業は明治42年です。
鹿鳴館の建設費用の約2倍とか。和洋折衷様式で周囲の景観との調和した見事な建物です。
東京駅や日本銀行本店などを手掛けた建築家・辰野金吾氏が担当されたとあります。
辰野金吾氏は、私の近辺では南海電車の浜寺公園駅の旧駅舎も手がけられています。
奈良ホテルに隣接する旧大乗院庭園です。
南都随一の名園と言われているそうです。
ここで見られたトンボです。
ウチワヤンマとシオカラトンボです。
写せなかったけれど、ギンヤンマが沢山、飛んでいました。