goo blog サービス終了のお知らせ
fangle WORLD'S LIFETIME FITTINGS, GOODS & ORIGINAL ARTICLES
奈良でアンティークの家具・雑貨、古道具、オリジナルの鉄ものを扱うfangle。
Calender
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Achieve
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
Recent Entry
metal flowers '
metal flowers
beauty of metals
あけましておめでとうございます
Akira Uchida 『Moj』 | 再入荷
fangle+hei ウールのローブコート | 再入荷
MIX-ISM | Le kurogane @ MAYURAU '
MIX-ISM | Le kurogane @ MAYURAU
fangle+hei ローブコート&クルタ | 再入荷
Plain Weave Woolen Stoles 2024
category
奈良
(13)
shop
(113)
friendship
(11)
music
(28)
鎌倉
(9)
もの
(249)
about us
(60)
Bookmark
fangle
インテリア、アンティーク、家具・雑貨・古道具を扱うfangleのショップ
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
MIX-ISM | Le kurogane @ MAYURAU '
friendship
/
2024-12-06
MIX-ISM
明日から
京都 まゆらう にて @mayurau
はじまります。
fangleは
オリジナルの鉄スツールなどの他
鉄板入りのフレームを置かせていただきます。
MIX-ISMというテーマに因み
fangleオリジナルにも
少し新しい要素をmixしました。
鉄で作品を作っている 髙松威さん
@takeshi_takamatsu_ にお願いして
テーブルや座面に亜鉛を塗ってみたり
革の座面カバーをThereseさん
@olg_therese
に作ってもらったりもしました。
そんな
新しい要素を交えたオリジナルたちと
Le Kurogane @le_kurogane
の家具たちとの交じわり
楽しみです。
— — — — — — — — — — —
Le Kurogane by Fer Travail
exhibition 2024
MIX-ISM
feat. fangle
会場 | まゆらう/ MAYURAU
@mayurau
京都府京都市左京区下鴨松ノ木町64-19
12/7 sat – 22 sun
11:00-17:00
close : 12/12 thu , 18 wed
お料理とお酒と絡めた特別企画もあるそうです。
詳細はMAYURAU @mayurau まで
— — — — — — — — — — —
@le_kurogane
@fer_travail
@mayurau
@fangle.t
#iron #fer #fe #kurogane
#zinc #leather
MIX-ISM | Le kurogane @ MAYURAU
friendship
/
2024-12-04
MIX-ISM
Fer Travail @fer_travail の森川さんとは
fangleが奈良に来る随分前から
鉄を介して20年来の付き合い。
fangleがインドから持ってくる鉄モノにも
ずっと向き合ってきてくれた。
そんな森川さんの
Le kurogane @le_kurogane の展示に参加します。
— — — — — — — — — — —
Le Kurogane by Fer Travail
exhibition 2024
MIX-ISM
feat. fangle
会場 | まゆらう/ MAYURAU
@mayurau
京都府京都市左京区下鴨松ノ木町64-19
12/7 sat – 22 sun
11:00-17:00
close : 12/12 thu , 18 wed
お料理とお酒と絡めた特別企画もあるそうです。
詳細はMAYURAU @mayurau まで
— — — — — — — — — — —
@le_kurogane
@fer_travail
@mayurau
@fangle.t
#iron #fer #fe #kurogane
SOLO FLOWER | A
friendship
/
2024-10-18
SOLO FLOWER
明日、19日(土)より名古屋「A」にて。
fangleも参加します。
Aの安立さんがセレクトした身につけるものやフレームなど。
CALICOさん、makuさんの服や布たちとfangleの古物、
インドから奈良経由で名古屋へ
以下、Aさんの投稿より
* * * * *
SOLO FLOWER
2024 10.19(土) → 12.1(日)
キャラコに咲く白と黒の花模様どこか懐かしくも新しい。
"ソロフラワー"は、端が欠けて打ち捨てられていた版木に命を与えられた現代の更紗。
粋に忍ばせ、大胆に纏いお楽しみください。
ローカルシープウール、アジュラック染、西インドの布に注目しご紹介いたします。
CALICO : the ART of INDIAN VILLAGE FABRICS |生活の布、衣服
@calicoindiajp
maku|衣服
@makutextiles
fangle|アジアの古物
@fangle.t
"ソロフラワー"でオーダーした衣服や、生地の販売もいたします。
初めてご一緒するfangleさんからは、古い額や、ペンダントなど、重心の低い古物が
一針一針に「さらけでるもの」
friendship
/
2023-01-08
神奈川県立近代美術館 鎌倉別館へ
駆け込んでください。
沖さんの展示「さらけでるもの」
明日の17時まで。
一針一針、
取るに足らないと取りこぼしていたり、
掬いあげてこなかった
自分の感覚だったり気持ちだったりが縫い留められているような、
一針一針が集まって全体を構成しているんだと
当たり前の事かもしれないけど
それを目の当たりにして曼荼羅を観ているような、
そんな感覚に。
ずーっと観ていたかった。
刺繍されているものはどうも裏側が気になってしまう
性質なのだけど
立体として裏側も内側もみられる作品があったのもよかった。
今回の展示の図録もあり、
美術館たより『たいせつな風景』(庭)では
沖さんの文章にも触れられる。
沖さんの文章も好きだ。
貴重な機会、明日9日(祝・月)17時まで。
さあ鎌倉へ。
@wokyshoten
#沖潤子 #okijunko
#神奈川近代美術館鎌倉別館
#museumofmodernartkamakura
椅子展
friendship
/
2019-04-09
椅子展に参加しています。
more info.
Instagram
fangleは折りたたみ鉄イス等、出品。
全国から厳選された家具屋が、国・年代・様式を問わず、様々な椅子を出品、展示・販売しています。
期間ごとに3会場に分かれた展示です。
【会場】
4/5-4/14
FER TRAVAIL
東京都世田谷区世田谷 1-20-10
4/19-4/28
Wormhole Furniture
埼玉県和光市中央 2-9-4
5/1-5/7
ANTISTIC
東京都目黒区碑文谷1-35-25 2F
関東圏の方、
期間中、是非足をお運びください。
【出展】
やっほ, APOLOGIA, ARTICLE, ALL TOMORROW'S PARTIES, ANTISTIC, LET'EM IN, POINT No.39, REFACTORY, FER TRAVAIL, Lewis, SETT F., Wormhole Furniture, mayurau, fangle, JOGLAR, Ditty Tools, WHOHW EQUIPMENT CATALOG, and more...
fin - Our connection vol.2
friendship
/
2018-10-16
Our Connection vol.2 終了しました。
2~3000年前のものから、Hunter's Bar グッズまで
ものが私たちに与えてくれるパワーを改めて感じた日々でした。
ものと人とのconnectionの場を作ってくれた
Sundries 髙野さん
Kit 椹木さん
Hunter's Bar 野田さん
枩邑さん
かっこいいDMを作ってくれたり手伝ってくれた鎌田くん
その他にも、たくさんの方々のご協力で実現した展示会でした。
杉田くん、西別府くん、志賀さんの展示作品も
常に進化し続ける彼らの「今」があって、唯一無二をつくりだせる彼らが羨ましかった。
私たちfangleとしては、
彼らのようにものをつくりだすことはできないけど、
fangleとしてこの十数年やってきたこと、そしてその原点というか初心を振り返り、
変わらない思いと、これからやっていきたい事を改めて再確認する機会ともなりました。
ものにはきっと、作り出す人のパワーが投影されているのも感じたし、
パワーあるものを手にする人も、やっぱりパワーがあるもので、
自分の好き、嫌い、がはっきりとしている人たちが集い、
面白いもの、面白い人、濃いもの、濃い人にたくさん出会えて、
またとない、本当に楽しい日々でした。
お越しくださった、多くの皆さまにお礼申し上げます。
ありがとうございました。
Our connection vol.2
friendship
/
2018-09-24
【Our connection】 2年振りに再び、京都KITにて開催です。
南青山にあるSundriesには、
古物から近現代のアートや作家作品、美術品までもが
店主、髙野さんの視点で集められています。
今回は、髙野さんとその仲間たちによる展示2回目。
時代も場所も存在も異なるものが一堂に会し、
何だか雑然としてしまいそうだけれど、確実に connect しているものたち。
その connection が新たな息吹をもたらします。
2018/10/5 fri → 10/14 sun 12:00→18:00
*5fri → 8mon Hunters Bar
*9,10,11日はclose
【会場】
KIT
access
【参加】
Sundries
,
Hunters Bar
,
fangle
,
町宿 枩邑
【協力】杉田明彦(漆), 西別府久幸(plants), 志賀裕明(漆)
今まで手にしなかったものに触れる機会となるでしょう。
新しい発見と出会いが訪れる事に、参加する私たちも今から楽しみにしています。
是非、期間中に京都のKITへ足をお運びください。
*期間中、奈良fangleは通常営業の予定です。→
open calender
ありがとうございました。
friendship
/
2016-10-17
Our Connection at Kit support fangle 終了しました。
南青山Sundriesとの10数年に亘るconnectionを振り返りつつ、
これからのfangleのあり方を想う、
Sundries髙野さんのコレクションにあった2500~4000年前から繋がる
現代に残るもの、現代に作られるものの存在に思考を巡らす、
そんな機会となりました。
そして、またここから新たなconnectionが紡ぎだされようとしている、と感じました。
Sundries髙野さん、Kit椹木さん、髙野さんの元に集う方々のご協力に感謝です。
そして期間中、京都kitにお越しくださいました皆さま、ありがとうございました。
Our Connection
friendship
/
2016-10-07
Our Connection Sundries at Kit support fangle
本日より始まりました。
Sundries髙野さんによって集められた時のかけらたちが、京都kitに集結しています。
美しいもの、愛おしくなるもの、笑みがでてしまもの、
3000年の時を経ているものから、Sundriesゆかりの現代作家さんのものまで。
西別府久幸さんのフレームに入った植物や、泥シリーズ
斎藤大地さんによる今回のDM写真のプリントもあります。
fangleのものも、所々で力添え。
Sundriesに集う人たちとものたちの世界に触れられる6日間、
是非、京都kitに足をお運びください。
Our Connection Sundries at Kit support fangle
friendship
/
2016-09-23
Our Conncetion Sundries st Kit support fangle
10月7日(金)~12日(水) 京都
Kit
にて
design: 鎌田充浩 photo:斎藤大地 plants:西別府久幸
何ともカッコイイ今回の展覧会のチラシです。
素敵なチラシを作ってくださった鎌田さん、斎藤さんに感謝です。
その彼らも、開場となる京都のKitの椹木さん、私たちfangleも
皆、南青山にあるSundriesに集う人の一人。
Sundriesには、古物から近現代の作家物、美術品まで
多岐にわたるものたちが店主である髙野さん独自の視点でセレクトされ集められいます。
そのSundriesワールドと髙野さんの魅力に惹きつけられて
現代作家や工芸家、クリエイターなども足繁く通うのでしょう。
思い返せばfangleとSundriesのコネクションは10数年に及びます。
fangle初めての展示会もSundriesでした。それももう10年前の事です。
髙野さんはモノの知識も然り、モノを通じてたくさんの事をいつも教えてくれました。
それは、私たちが奈良に来てからも変わらず。
そして今回、そのSundiresが京都のKitさんにやって来る。
私たちfangleもサポートすることになりました。
このような場をつくってくれた髙野さんやKitさんにも感謝しております。
良い展覧会にしたい。ちゃんとサポート役を務めねばなりません。
私たちも楽しみにしている展覧会、是非足をお運びください。
we dedicate this exhibiton to Mr.Matsumura
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中