goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日!

日常の出来事など、とりとめもなく、気が向き次第ときどき、思いつくままに・・・。

7月3日(水)カミーノ デル ノルテ(北の道)38日目

2019-07-03 12:34:41 | 2019 カミーノ デル サンティアゴ(北の道)
サルセダの宿を出て今日はラバコーリャまでです。



自動車道路を渡ることも、



人通りの多いフランス人の道では、
エスケープの地下道が多くなります。



アストゥリアスからガリシアへ入ると、
ホタテ貝マークが逆になると記しましたが、
ここガリシアでは混在しています。



道が静かだったのは朝のうちだけで、







夏休みになり、
学生をはじめ流石フランス人の道です。



サンティアゴ空港の側を通って、





ラバコーリャの集落へ入ってきました。





きょうの宿です。
部屋の窓からの風景です。



珍しく食堂で昼食を食べました。



ジャガイモ主体のサラダと、



イワシの素揚げ6匹です。

そろそろ夕食の時間ですが、
今は麺類なんかが食べたい気分です。

そんなもんありませんが••••。

7月2日(火)カミーノ デル ノルテ(北の道)37日目

2019-07-02 15:19:10 | 2019 カミーノ デル サンティアゴ(北の道)
宿でしっかり朝食を摂って出発しました。



シャッターの開いているのが泊まった部屋です。

朝ビックリ!ヤッパリ!のダニです。



写真では見にくいですが、
フクラハギのあたりに食いついていました。
どうしても草の中を歩くと、
以前にも二度ばかり取り付かれました。

必殺技で排除してムヒを塗ってお終い。



ボイモルトからアルスーアで、
フランス人の道に合流する通常コースでなく、
直接サルセダ(Salceda)への道を選択しました。





お陰で?誰にも会いません。





どこにでも咲いてる花々





天気の心配はありませんが
携帯の電池切れが気になります。



高速自動車の取付け道路の表示です。



フランス人の道に合流しました。



桐の花でしょうか?



早い時間にペンション入りです。



部屋の窓からのサルセダの聚落の景観てす。



これも部屋から、
列をなして歩く巡礼者はさすがフランス人の道です。

夕食は、



例によってガリシアンスープと、



エビの焼いたもの12匹です。

ここのメニューです。








7月1日(月)カミーノ デル ノルテ(北の道)36日目

2019-07-01 16:58:15 | 2019 カミーノ デル サンティアゴ(北の道)
少し今日は歩く距離が長いので、
8時からの朝食を待てず7時の出発です。





まだ薄暗い宿の佇まいです。





天気予報は曇りでしたが、
小雨のような霧に包まれています。



自動車道路に出て更に進むと、



ペグリーノマークが現れ、



ここから本来の巡礼道を進みます。



自動車道路の脇にいつもこんな道があると助かります。



霧は晴れてきました。





どこにでも咲いている花々です。





ソブラード近くの湖です。



修復中のソブラード大聖堂





バルでカフェコンレチェ(ミルクコーヒー)と、
トルティーヤの朝食?



ソブラードを振り返ると大聖堂の双塔が見えます。



道中に巡礼者の一人にも会いません。



道端でサクランボを売っていたセニョーラに、
400グラム買い宿の部屋で食べました。



今夜の宿です。



夕食は外部のレストランへ車で連れて行ってくれ、



ガリシアスープ(具はジャガイモを主に牛肉など)と、



チキンムネ肉のソテーでした。