*from my room*

コンポストバッグモニターを
やることになりました!

書斎整理のためにセリアへ

2020-08-31 12:21:03 | 買ったもの
わが家の書斎の一角。
せっかく片付けても、夫の書類が少しずつ増えていき、
とりあえず使わなくなったファイルボックスを持ってきて一時置き場所を確保したものの
またまた書類やファイルが増え、ファイルボックスをもう一つ追加して収納。
しかし、今度は手前にどんどん置かれている!(いたちごっこ)



そこで、何かいい方法はないかとセリアに行ったら、こんなもの発見。





「ラックとトレーの組み合わせで2段3段と増やせます」うおーっ!!
とはいえ、せっかく断捨離したのにまた物を増やすとか私の意に反するけれど、
背に腹は代えられん!
ということで、ラックとトレーを2個ずつ買ってきました。

その後の書斎の様子はまた後で!→こちら

それから、スティッチの小物入れ(娘のおさがり)ももういい加減処分していいだろーと。
そこで、何か代わりになるものがないかと探してみたら、いいの発見。
リモコンスタンドなんですけど、細々とした文房具類を収納するのにちょうどよさそう。
(隣のフックは使ってみたいなと思い買って来たけど、まだ未使用)



でも、いざ文房具を入れて書斎に並べてみたらなんか白が違和感。
ということで、他の色もあったなーと買って来た。
本当は茶系があるとよかったんだけど、誰に見せるわけでもないしまいっかーと。

早速文房具を入れて、白の方にはせっかくだから普段使いの化粧品を入れてみた。
(ポーチからいちいち取り出すのが面倒くさかったのが解消)



とりあえずこんな感じに。(ポーチは他の場所へ移動)
でも、もうちょっと使いやすく整理しないとなー。



書斎の様子はまた後で更新します!

食器の片付けを少しでも楽ちんに

2020-08-30 00:55:47 | *暮らし*工夫・節約
避けては通れない毎日の食事の後片付け。
特に夕飯は食器も多い。(今は次女が帰って来てるので3人分)

そこで、食器を下げて洗って乾燥機に入れて食器棚へという流れを
少しでもスムーズにしたいと思ってやっている技がこれ。

汚画像すみません(^^;)
なんてことはない
同じ食器どうしを重ねる
それだけ。

単純なことだけど、スタートの時点でこれをやっておくと、
後の一連の作業がスムーズにいく。
たまに夫が自分の分の食器だけ重ねていたりするけど、
その並びがもう気持ち悪くて、速攻で同じ食器どうしを重ねる。
(これぞ習慣)



同じ食器ということは汚れ具合も同じ。
シンクに持っていったら、お茶碗は洗い桶に入れて水につける。
他にも油汚れがひどそうな物以外は洗い桶へ。
汚れをふやかしている間に残り物やドレッシングなどを片付け、
乾燥機の中の物(ボウルなどの調理器具類)を片付ける。
そして、洗う時はグラス類など汚れの少ないものから
徐々に汚れのひどいものへ。

そしてこれまた同じ種類の食器ごとにすすぎ食器乾燥機の中へ。
(水が切れやすいようになるべく立てて)



その他にも空き缶やプラ容器など、洗った物は片っ端から乾燥機へ。
あれば、プラ袋や牛乳パック何でも乾燥機。
この時もなるべく仲間同士を近くに。
こうすることで、後のお片付けもやりやすい。



ちなみに、乾燥機の水受けは数日経つとヌルヌルしてきたり、黒ずみ(カビ?)が発生したり。
以前はそれをいちいちスポンジで洗っていたけれど、
そうだここに直接洗剤入れちゃえばいいじゃん!ということで、
ハイターをちょっとだけ投入して水を入れておけば勝手に綺麗に!
この間はハイター切らしてたので、パイプマンをちょっとだけ入れたら
数分後には綺麗になってた。
後は軽く洗えば終了。楽ちん。



同じ食器を重ねるだけとか、単純過ぎて紹介するのもどうかとも思ったけど、
ちなみに実家は両方ともやってないです…。
実は片付けを手伝いながら、同じ食器を全部重ねたくてムズムズしてる私!
できる範囲でこそっとやってるけど。
単純で簡単なことだけど、
私にとってはかなりのスッキリポイントであり、やる気スイッチでもあります。

水筒最強説

2020-08-29 10:47:12 | *暮らし*工夫・節約
私の日常生活に欠かせない物の一つに
水筒がある。
これは4年前の次女からの母の日のプレゼント。



象印!
当時中学生の娘、こんなの買えるほどお小遣いあげてないけどと思ったら、
一緒に買い物に行ったお父さんにお金を出してもらったらしい。
おーい、母の日じゃなくて妻の日になっとるやないかい!
(ちなみに結婚してからお互いにプレゼントとかほとんどしない夫婦)

自分のおこづかいで買わんかーい。
その前の年はセリアのマグカップだった。
(お金かけなくていいから、気持ちでいいんだけどね。
例えばお手伝いとか。でも、めったにしてくれない。私もそうだったけど(^^;)
でも、私のはすでに割ってしまってもうないけれど(おいっ)
夫のはまだ生き残ってる。

当時水筒を持たなかった私ほ、
ペットボトルに麦茶を凍らせて職場に持って行ってたので、
(ペットボトルに麦茶を半分ほど入れて凍らせ、
出かける時に麦茶を足して持っていっていた)
それを見かねて買ってくれたのかなー。

お陰で大活躍!
お仕事にはもちろんお出かけにも必ずといっていいほど持参。
なんなら家の中でも。
夏場のどが渇く度に冷蔵庫まで行くのが面倒くさいだけ。
なんなら枕元にも。
夜中わざわざ1階に降りるのが面倒くさいだけ。

確か350mlサイズで、私にはちょうどいい。
(シフトもほぼ半日なので)
それに片手で蓋開けてそのまま飲める。←ここ重要!
運転中とかめっちゃ便利。

そういえばこんなのもあったよー。(左)
ペットボトルの口に装着して、ワンタッチで飲めて便利!
でも、私はお出かけの時もペットボトルはほとんど買わないので、娘にあげるかなー。



外出先でカフェオレとかミルクティーとか飲みたくなることもあるけど
(娘と一緒の時とか、どうしても飲みたい時には買うけど)
結局のど乾いて、麦茶が欲しくなるし、
トイレ近くなるのが嫌だし(カフェイン要注意)
いつも冷たいものが飲みたい(これが一番かな)

ペットボトル用のケースもあるけれど、限界あるし。



去年までは娘の部活の応援もあって、
一日となるとさすがの私も水筒1本では足りない。
そこで、まず水筒に冷たい麦茶と氷を入れて。
クーラーボックスには麦茶を半分凍らせて更に足したペットボトルを入れて、
持って行ってた。
水筒が残り少なくなったら、ペットボトルの麦茶を水筒に継ぎ足す。
そうすれば、ずーっと冷たい麦茶が飲める。
それにペットボトルだと結露しちゃうし、
やっぱり水筒最強!助かってます。

ついでに、クーラーボックスにはコンビニで買って来たお昼ごはんを入れたり、
食べる時にはちょっとしたテーブル代わりにしたりと重宝したなー。
でも、もうあの酷暑の応援はもうご勘弁。
これもいい思い出だ。

セリアで一石三鳥と思いきや…

2020-08-27 10:05:25 | 買ったもの
セリアで菜箸とターナー、買って来た。



というのも年季が入り過ぎた我が家の道具たち!
よく考えてみれば結婚してから買い替えた記憶無し!
ということは28年!!(他にもまだまだある)
ターナーとかもはや材質変わってる?てな勢い(^^;)
菜箸も先が丸くなってるし。道理でつかみにくかった。(早く気づけ)



セリアの菜箸、一つで何役もこなせるのがありがたい。
今までは、味見するのにスプーンを出したり(洗い物増える)
煮え具合を確かめるのに爪楊枝を出したり(ゴミ増える)
でも、これさえあれば一石三鳥?



ところが、菜箸の先はシリコンで「つかみやすい」となってるけど、
ちょっと太くないか?と買ってから思う。
実際使ってみると、いやいや太いっていうのもあるけど、
柔らかいから返ってつかみにくい!
菜箸としての使い勝手は正直微妙(ーー;)




でも、スプーンの部分は味見だけでなく、
容器に残った食材をこそぐのに使えたりと便利ではある。
とりあえず後は慣れかなーと思っているので、使い続けるつもり。

でも、普通の菜箸も買い足すつもり。
やっぱりシンプルが一番か(^^;)

あっ、ターナーは普通に使えてます(^^)v

エコバッグ作りました

2020-08-26 16:48:03 | *ハンドメイド*バッグ

以前作ったバッグが使い勝手が悪くどうしようかと思い、
リメイクしてエコバッグにしてみました。(ナイロン素材だし)
口はループをボタンに引っ掛けます。



マチを広めにしてみたので、コンビニ弁当くらいは余裕で入ります。



内ポケット付き。スマホが余裕で入ります。



持ってみると、こんな感じ。
ちょっとした買い物なら余裕で入りそう。
でも、私は今のところエコバッグには困ってないので、
娘にあげるかなー。いらんて言われそうだけど(^^;)



ちなみにこのワンピは去年リサイクルショップで1100円で購入。
でも、身長の低い私にはちょっと丈が長くてバランスが悪かったので、
10cmほど短くしちゃいました。



そういえば、このパンツは先日購入。
さらっとした軽い生地で着やすいよー。
でも、せっかく服を減らしてもまた買ってきたら一緒じゃん(^^;)

それにしても画像もしっかりトリミングしないと、
首とかあごとか足とか他人様には見せられない悲しい現実。
年齢って残酷(T_T)


家電の処分のタイミングつかめず

2020-08-24 11:27:51 | *収納*キッチン
キッチンの家電置き場。
以前は、ホームベーカリー、炊飯器、コーヒーメーカー、
オーブンレンジの4つ置いていたけれど。



ホームベーカリーは、コロナ禍でスーパーから強力粉やイースト菌が消え去ってから使わなくなり、
いざ強力粉買えるぞ!となったら二人暮らし。
わざわざ食パン焼いても余らせるだけだしなーと今は使っていない。

そして、コーヒーメーカー。
頂き物の豆があって夫が使っていたけれど(私はインスタントしか飲まない)、
今はそれもなくなり、使っている気配もないし豆を買ってくる気配もない。

ということで、ホームベーカリーとコーヒーメーカーをしまったら、すっきり。
(まだ使うかも…という望み捨てきれず保留)
ちなみに窓に立てかけてあるのは座布団です(^^;)
朝日が入って暑いので。



他にもまだ使うかも…と保留の電化製品が…。
全く使ってない物、年に数回使う物あれど、
処分の決心つかず。
断捨離2周目でまた考えよう(^^;)


エコバッグを買わないという選択 ポリ袋を買わないでいつまでやれるかという挑戦

2020-08-23 10:56:01 | *暮らし*工夫・節約
断捨離を始めて3カ月の間に
不燃ゴミ20袋
壊れた生ごみ処理機や扇風機、
使わなくなった空気清浄機やホットプレートなどを処分。

ところが、断捨離きっかけに収納やインテリアの素敵な方達のブログを見るようになり、
白いお揃いの収納ケースのぴしっと並んだお家だったり、
無印や100均などの便利おしゃれグッズの紹介についつい目を惹かれ、
購入欲がふつふつと。

いかーんと思いつつ必要だと思うものを購入
でも、中にはなくてもよかったなーというものもある。

生ごみ用に買ったこれ
三角コーナーをなくした代わりに排水口に袋をセットするようになり、
生ごみはなるべく直接ポリ袋へ。
そのまま作業スペースにポリ袋置いておくだけでよくね?
それで特に不自由してないし。
いちいちはめて、外してっていう手間の方が面倒くさくない?
結局邪魔だし面倒で使わなくなって、早速リサイクルショップに持っていってしまった。

あれば便利はなくても大丈夫!

他の人にとって便利なものでも
私にとっては手間や場所を増やすだけのものだった。

で、そう言えばこのご時世、私は一つも買ってないなーというものがある。
それはエコバッグ

レジ袋有料化前に家の中を探してみたら、エコバッグがいくつかあって。
それ以外にもエコバッグとして使えそうなバッグもあって。
とりあえずそれでいっかーと。
その中でもよく使っている物がこちら。

これはかなり前にナイロン生地で作ったエコバッグ。



いつも使うバッグの中にざっくり畳んでポイ。
(一つは入れとかないと、お会計でハッ!となるから)



私の場合、きちんと畳んで付属の袋に収納するとか、
ボタンで留めるとか、それすらハードル高い。(どんだけ)
それにいざ使う時に広げる手間もできるだけ無くしたい。
だから、ポイと入れてパッと開くざっくり収納。

そして、大きめのナイロンバッグ2つ。
左側は20年以上前に購入して、まだまだ使える。
ボーダーは雑誌の付録なんだけど、しまい込んですっかり忘れてたのを発掘。
どちらもマチがけっこう広いので、助かる。



普段はは車の中に放り込んでいる。
もちろん畳まない。
(ちなみに折り畳み椅子やレジャーシートも載せてるけど、
子供が出て行き、部活の応援とかもなくなった今ほぼ使うことはない。
けど処分できない。いつか使うかも…だし。←出た!)



食料品はイオンのマイバスケットで事足りるけど、
ドラッグストアに行く時とかにこのバッグを使ってる。
車降りる時に肩に掛けて、財布と鍵だけ入れて店内へ。
レジで広げる手間いらーず。
なんなら店員さんがお金数えてお釣り出してくれる間に
バッグに放り込む。時短。

それから、こちらもだいぶ前に作ったお弁当用のバッグなんだけど…。



仕事に行く時にコンビニでお昼ご飯を買う時用に使ってる。
(お弁当もたまに作ってるけどー)
私のお昼はほぼサンドイッチと菓子パンという組み合わせなので、
これに財布と鍵を入れて店内へ。そのまま商品を放り込む。
なんなら家出る時にサンドイッチ用の保冷材も入れて行くという周到ぶり。

他にも頂き物のエコバッグはあるけど、今よく使っているのは上記のものたち。
今のところあらためて買わなくても、これで十分。

ところで、ごみを入れるためのポリ袋が今品薄らしい。
今のところ私はストックのレジ袋や粗品でもらったポリ袋などがあるので
買ってないけど。
時には、食パン入っていた袋を生ごみ入れに使ったりしてるし。
けっこうな容量あってこりゃ便利。

その内ゴミ箱用の袋も無くなったら、新聞紙でもいっかーとか考えてる。
まだやったことはないけど。(見た目が気になるし)

工夫&節約すればまだまだ行けそうな気がする。
さてポリ袋いつまで購入しないでやれるかなー。

涼感ガーゼとサッカー生地でマスク作りました

2020-08-21 14:39:56 | *ハンドメイド*布小物
先日、涼感ガーゼでマスクを作りましたが、
正直、最初涼しいかも?という程度で
今では全く涼しいという感覚はなく残念な結果に。
せっかく作ったので使ってはいるけど…。

表布(綿麻)のせいなのか、
洗濯を重ねたせいなのか、
わかりませんが…。

でも、まだ涼感ガーゼが余っているので再度挑戦。
今度は表に綿のサッカー生地を使って。
先日、洋服を作った生地の残りです。
この生地、とにかく軽くて肌触りがいい!

そこで、これでマスクを作ったらどうかと思い、
外側はこのサッカー生地、内側は涼感ガーゼで。
内側がもこもこすることがあるので、
今回は真ん中の縫い合わせ部分に抑えミシンをしてみました。



とりあえず2枚作ってみました。



使い心地は、抑えミシンのお陰で
口元がもこもこせず快適。
そのお陰なのか、涼感ガーゼのお陰なのかわからないけど、
若干涼しいというか、蒸れてる感は減った気がする。
めっちゃ涼しいーというわけにはいかないけど😅

まだ一度しか使ってないので、洗濯したらどうかがも微妙だけど。
とりあえず使い続けてみよう。

お家の中にお手軽にグリーンを

2020-08-20 15:27:41 | *暮らし*工夫・節約
以前は庭に季節毎にいろいろ植えて楽しんでいたけれど、
仕事を始めてなかなか時間が取れなくなったり、
はりきって草取りして手を痛めたり、
しかも、この猛暑で外に出るとか絶対無理!
最近はもっぱら庭の手入れは夫の仕事となっています。
(お疲れさまー)

そんな私が唯一お世話をしているのが玄関脇のプランター。
アイビーと名前を忘れてしまった植物(左側)とインパチェンス。
(日当たりがあまりよくないのですが、それに適した植物を)
お世話といってもたまにお水をあげたり、
伸びきったアイビーをチョキチョキしたりする程度という
お世話と呼んでいいのかレベルだけど、
ものぐさの私にぴったり!



見ての通り、アイビーは放っておくとどんどん伸びるので、
定期的に切っては室内に飾っています。
(もっとセンスよく切れたらいいんだけど、この雑然とした感じが残念)

カウンターには大きめの花瓶。



スイーツが入っていたガラス容器に入れてみたり。



和室のハンドメイドスペースにも。



飾り棚にもひっそりと。



書斎の窓にも。



トイレにも琉球ガラスなどに入れて。
そうすると中にはにょきにょき根が出て来るものがあります。
(切った位置に寄ると思うんだけど)



そういうのはこんな風に植えてます。
実はもっといっぱいあったんだけど、IHヒーター近くの窓に置いていたら
葉っぱがいつの間にか油でギトギトに(T_T)
可愛そうですが、処分。



洗面所にも。
グリーンがあると癒されるわーと言いたいところですが、
窓辺に置いておくと一つ難点が…。
どんどん外を向いちゃうんですよね。
植物もお日様大好きだからしょうがないけど。
だから、時々向きを変えてます。



最初、アイビーを一株買っただけですが(いつ買ったかも覚えてない)
こんな風にお手軽に楽しむことができます。
もちろん土に植えて外で育てることも可能。
(私は面倒なので、やりませんが(^^;)

室内にグリーンがあると、涼し気だし、癒されるなあー。

寝る時にエアコンつけないでいい部屋

2020-08-19 15:46:31 | *暮らし*工夫・節約
ご覧の通り、我が家はリビングが吹き抜けになっています。
リビングは南向きで、西側に和室、東側に対面式キッチンというなんてことはない間取り。



一応つけてみたシーリングファンですがが、使ってません。
夏につけると、生暖かい風が降りて来るし、
冬は床暖房があるので。
吹き抜けにはシーリングファン!という思い込み。
住んでみないとわからない悲しい誤算。



2階西側に和室(私と夫の寝室)。内窓から洗濯物が(^^;)
右手奥はタンス部屋。



東側に子供部屋。梅雨時期に撮ったので、こちらも洗濯物が…。



で、本題。
寝る時にエアコンつけるか否か問題。

今は夫婦と次女(夏休みで帰って来ている)の3人暮らしで、
私達は西側の和室、次女は東側の子供部屋で就寝。

このどちらかは夜でもエアコン無しで寝れます。
さて、どちらでしょう?

西側の和室は、午後は西日で酷暑です。
一応日よけを窓の外にかけていますが、下手すると35~36度まで上がります。
(通販生活で買った日よけはもう16~7年。
だいぶ傷んで来ましたが貧乏性の私はまだまだ使います!)

東側の子供部屋は日が差し込むのは午前中なので、
朝は暑いですが、午後はそこまで温度は上がりません。
それでも和室マイナス1~1.5度くらいか。(34~35度

ということで、和室はさぞかし寝苦しいだろうーーとなりますが、
これが真逆!!
というのも、うちは東側に海、西側に山という地形。
日中は海風が東から吹きますが、日が沈むと西側から陸風が吹いてきます。

これが思いの外涼しい!
家の中がめっちゃ暑いので相対的に涼しく感じるというのもあるけれど、
夕方山影になってから、西側の日よけをクルクルして窓を開けると、涼しい!
この和室は、外窓が南側と西側、内窓が東側、北側に出入り口と4方向に開口があります。
そこでとにかく夕方は空気を循環させます。

ちなみに夕方仕事が帰って来たら、窓を開けまくってリビングの窓際に扇風機を置いて、
強で上向き首振りにするだけで、1階の室温も1.5~2度くらいは下がります。
そして、夕飯前にリビングのエアコンをスイッチオン。

そうすると、2階和室の開口は外窓の2カ所だけになりますが、それでも十分。



そして、極めつけは押し入れの解放!
押し入れの中にも熱気はこもっていて開けるともわっとするほど。
そこで押し入れも開けてちゃんと冷やします。
これでもだいぶ違ってきます。
すると、夜寝る頃(11時くらい)には室温は30度前後まで下がってます。
(風があまりない日は扇風機を回して外気を取り込みます)
そうなると、扇風機だけで十分寝られます。
朝方肌寒くて起きることもあるほど。
でも、窓を開けっぱなしで寝られるのは田舎ならではですけど…。



ところが、問題は子供部屋。
外窓が南と東側に2カ所、内窓と出入口が西側にありますが、
リビングのエアコンをつけると、西側の内窓と出入口は閉めます。
でも、窓が3カ所あるので風が入るかと思いきや、
それがほとんど入って来ない。
しかも、ロフト(窓有り)もあり、あったまった空気がなかなか抜けない。
試しに窓の近くに扇風機を置いて外気を入れようと試みましたが、
ほぼ室温変わらず。
和室が30度近くまで下がっても、子供部屋は33~34度をキープ。
なので、寝る1時間くらい前にエアコンを入れるようにしています。



その時にももちろんクローゼットは開けます。
部屋じゃなく収納スペースも冷やすことが大事。
タイマーが切れた後にここから熱気が漏れてくるので。



ということで、入居前は西側だから暑いと思っていた和室が一番快適だという嬉しい誤算。
子供部屋が暑いというのは悲しい誤算。
こればかりは住んでみないとわかりませんでした。
家を建てる時、日当たりは考慮されるかもしれませんが、
意外に重要なのが風向きや地形ですので、
窓や部屋の位置などを考える参考にしてみてくださいねー(^^)

追記
それから、リビングのエアコンをつける時は、
キッチンの食品庫も開けて冷やすようにしています。
意外とあたたまってるんですよねー。
食器棚とかもわざと開けたままにしておくこともあります。