goo blog サービス終了のお知らせ 

*from my room*

家計簿管理、読書メモなど
思いついたことをぼちぼちと

階段下収納の整理 思い入れが強すぎて その2

2020-06-21 15:32:59 | *収納*リビング
階段下収納、ここも今あるものでなんとかきっちり収めるぞ!
(最近寝ても覚めても収納のことを考え過ぎて、夢の中で引っ越しまでする始末(^^;)
クラフト引出の微妙なサイズ感はあれど、できればファイル(DVD&BD)を立てて入れたい。
(しかし、これがまるでパズル)

まず、これは3×3の引出収納だったものの枠を処分して、
引出3個だけ隙間につっこんで使っていたんだけれど(ドライバーや安全ピン、画びょうなど)
先日、整理して空いた引出(とりあえずマスクとポケットティッシュを入れていたんだけど)
の方が使いやすそうなのでトレード。



余っていた小物入れに立てて入れ、紙やすりも一緒に収納。
まだまだ余裕だぞ。



他にもあーでもないこーでもないと移動させて、なんとか納得のいく形になり、
なんと棚一段分余白ができました\(^o^)/

ここにはトイレ関係と薬などを収納。
ガーゼや薬などが入っていた2段引出(元々はティッシュボックス用)がぼろぼろだったので、
白のアイロン襖紙を貼ってみたら、すっきり。
でも実は仕上がりがガタガタだけど(^^;)まいっかー。
取っ手も新しく作り変えました。
先日購入した卓上鏡も左側に収納。



そして、問題の映像関係。
サイズの関係でファイル(DVD&BD)を背表紙が見えるように立てて収納することはあきらめたけど、
特に問題無し。
クラフト引出には捨てられないVHSと
ドラマBOXなどを収納(さすがにタイトルが見えるように立てて収納は無理だったけど、
横にしたらちょうどいいサイズ)
思い入れが強すぎて捨てられないものもあったり、
大好きなドラマのVHSを処分するのは思い切りがいったけど、おかげですっきりなったよー。
そういえば魔女の宅急便とかトトロのVHSもあるんだけど、リサイクルショップでも買取は無理かなー。
どうしよう…。



くまモンの箱にはポケットティッシュ、その下の箱にはカイロ。
でも、ティッシュは少しずつ消費して、カイロは冬になったら娘たちにあげる予定なので
ここも余白になる予定。

実はDVD&BDはテレビ台の引出にもいっぱい入って重いので、
それを少しこちらに移動してもよいかなーと。



階段下収納もっと簡単にできるだろうと思っていたのに、思いの外悩んで結局3日がかり。
でも、その甲斐あって、思っていたよりもすっきりなって嬉しいです(^^)v



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。