昨日アップしたボックスティッシュカバーはリビングのカウンターで。

元々カウンターに置いて使っていたのはこちら。
これももう18年くらい使ってるかなー。
なんか飽きて来たので…

書斎へ移動。
シンプルな感じが合うんじゃないかなーと思って…ってそもそも物がごちゃごちゃしてるけどー。

そして、書斎に置いていた(バンダナ仕様)はカジュアルな感じで書斎向きじゃないなと
思っていたので、子供部屋のベッド宮台に。(と言っても、今は誰もいないけど…)

そして、子供部屋にあったのはキッチンへ。
これもかなり前に作ったもので、かなり色あせて来てる(元々淡い色合いではあったけど)
いつ作ったのかなーと思い探してみたら、10年前だったYO(こちら)
キッチンの箱ティッシュはどうせ汚れるからと、むきだしだったんだけど、
これならもう汚れちゃったら、心置きなく捨てられるかなー。
吸盤フックに掛けたので、お掃除もしやすいー。

そして、こちらは洗面台横に置いたティッシュ。
これはいただき物なんですが、これも長いなーと探してみたら、ありました!(こちら)
いやいや、こちらに至っては14年前!!
洗面所は直射日光が入らないとは言え、あまり色あせずに綺麗なままです。

こちらは和室(寝室)に置いているティッシュ。
ただ大判のハンカチで包んで輪ゴムで留めただけという簡単なもの。

我が家はあんまりティッシュを消費しない方だとは思うんですけど
(使う用途に合わせて割いて使う(^^;)
それにしても気が付けばこれだけあったんだなー。

元々カウンターに置いて使っていたのはこちら。
これももう18年くらい使ってるかなー。
なんか飽きて来たので…

書斎へ移動。
シンプルな感じが合うんじゃないかなーと思って…ってそもそも物がごちゃごちゃしてるけどー。

そして、書斎に置いていた(バンダナ仕様)はカジュアルな感じで書斎向きじゃないなと
思っていたので、子供部屋のベッド宮台に。(と言っても、今は誰もいないけど…)

そして、子供部屋にあったのはキッチンへ。
これもかなり前に作ったもので、かなり色あせて来てる(元々淡い色合いではあったけど)
いつ作ったのかなーと思い探してみたら、10年前だったYO(こちら)
キッチンの箱ティッシュはどうせ汚れるからと、むきだしだったんだけど、
これならもう汚れちゃったら、心置きなく捨てられるかなー。
吸盤フックに掛けたので、お掃除もしやすいー。

そして、こちらは洗面台横に置いたティッシュ。
これはいただき物なんですが、これも長いなーと探してみたら、ありました!(こちら)
いやいや、こちらに至っては14年前!!
洗面所は直射日光が入らないとは言え、あまり色あせずに綺麗なままです。

こちらは和室(寝室)に置いているティッシュ。
ただ大判のハンカチで包んで輪ゴムで留めただけという簡単なもの。

我が家はあんまりティッシュを消費しない方だとは思うんですけど
(使う用途に合わせて割いて使う(^^;)
それにしても気が付けばこれだけあったんだなー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます