goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

1月20日 東電と縁切りしたいが、うまい話は・・・

2017-01-22 00:14:40 | ビンボー

屋根に太陽光発電をつけたいとずっと思ってるんだけど

最初、大震災直後は、もう少し待った方がブツがよくなるかもと思って

すぐには踏み切れず

屋根を貸すという方式でタダでつけてもらうのもあったけど

先に延ばしてるうち終わって、

別のそういうのはいろいろ制限がクリアできず

そのうち今度は補助金がタダ同然に減ってしまうし

それに、パネルをつけても作った電気は東電に買ってもらい

使う電気は東電から買わないとならない???

調べ直したら、家庭内で使って余れば売り足りなければ買うように

制御装置が振り分けてるそうだけど

発電してるような時間は家にいないから使えないし

使う時間には発電できないし。

そうしたらこの頃、蓄電システムもセットになったのが普及し始めて

かなり自給自足に近づくという夢のような話

でも、設置費用が倍になって、その回収まで何年かかるか・・・

儲けるために太陽光にするんじゃなくて

自然エネを活用したいから。だからって先立つものが・・・

昨年自由化になって、再生エネ中心の会社に変えたかったけど

他社にすると料金が2~3倍になってしまい、ムリだった。

蓄電システム一体で、お安く設置できるうまい話はないかなあ

そう思ってる所に、話が転がってきたけど

信頼できるものかどうか。飛びつくわけにはいかないなあ。

だけど、慎重になりすぎて先に延ばしたら、

ブツの寿命よりこっちの寿命が心配だ。