第1回に出場して以来の伊南川100km、今回が最終回
なだけじゃなく、海宝さんが主催する大会はこれが最後とのこと
今までも惜しまれながらさくら道、宮古島、しまなみなど閉じてしまい
復活を待ち望む声は多かったと思うが、
いよいよ受け止めざるを得ない。
長い間、私たちが楽しく集って走る場を作り、夢を与えてくれて
たくさんの思い出を作ってくれたことに感謝の気持ちで一杯だ。
さて、ゆるいはずの16時間制限
この間の旅がらすの実績だと、マジ走りしても危ない
だからそのまんま(笑)ではムリなので
三度笠と道中合羽のかわりにオレンジ帽子と黒マント。
オレンジのTシャツ、紫のタイツで Happy Halloween!
南会津の朝は寒い寒い。まだ暗い5時スタート。
第1エイド
紅葉の伊南川
花木の宿のきれいなトイレを借りる。
屏風岩
ミニ尾瀬公園のはずれ、このへんの昔の家が復元
第5エイド、ミニ尾瀬公園駐車場
山村風景を楽しみながら30km、ゆるい登りをマジ走り、キロ7分台(爆)
旅がらすにはオーバーペースもいいとこだけど、いつものペースじゃ間に合わない
力尽きた~。もう、下りしか走らないもん。
山道は走行禁止。速歩で、と注意書き。
七入から沼山峠へ、気持ちよい樹林の道
泥んこや急登もあるけど、ブナ林、紅葉が美しい
沼山峠エイド
ここで悪代官様や、名前を知らない?(本名なら知ってる)友人に会った。
友人と明日の遊びの相談などして、先にいってもらう
御池へ
御池エイドから七入へどんどん下る
50km、橅坂の清水
中間点エイドでどん汁飲んで、サポートのM先生と話していたら、
ユノさんが出発していくところだった。
アルザ尾瀬エイドで旧友(実名しか知らない)に会って、
小峠への登りを速歩きで引っ張ってもらったが
歩きなのに吐き気が酷くなってリタイアしたかった
峠から下りになり、だんだん回復。
下りだから走ったけど、脚が終らないようにゆっくりなのでどんどん抜かれまくり
木賊温泉
その次のエイドで、もう夕闇が迫ってきた。
ライトがしょぼい やばいかも
節電しながら進む
S,G地点のすぐ脇を通るがまだ5キロ残る。
昨日夕食を食べた中華屋さんが窓から応援してくれた。
橋を渡ったら悪代官様ご一行と合流。残り3キロを4人で歩き
真っ暗な久川城址を回って、古町大銀杏がライトアップされる伊南小学校にゴール
14時間56分くらい?
一応、前回と同じく14時間台だ(爆)
海宝さんにお礼を言って、
体育館に荷物を取りに行ったら、ストーブの周りに仲間がたむろしてたが、
さっさとに行かないと間に合わない
昨日と同じ赤岩荘の赤い湯に浸かり、もっとゆっくりしたいがあっという間に閉館時間
昨日と同じ中華屋に。
が、食欲なく食べれない。シューマイとチャーハンはテイクアウト
南会津で夜遅くまで開いてる店はここだけだそうで、地元の人で賑わってる
最終エイドのおじさんたちがきた。
あるランナーの武勇伝でもちきりだった。
それは、よくご存知の友人だ
うちの若いモンがご迷惑おかけしましたとご挨拶しといた。
昨夜の宿(笑)に行って、やっと酒が飲めるが、飲む前に爆睡