YOMEちゃま日記

自己ベスト3時間12分11秒(ネット)。大阪国際女子マラソンに出るのが夢です!!

冬になると、脛(すね)が激痛(泣)の、お助けアイテムになるか??なってほしい!!

2015-12-16 08:46:35 | 日記
おはようございまぁす



さぁ


今日は、忙しいよ~~


支度して、9時に家を出ます


義両親宅へ向かい
その後
義姉宅へ行きます



茨城にある、お墓参りにいきます


お参り→昼食

義両親宅→義姉宅それぞれへ、送って

帰路につきます


夕方かなぁ・・

嫁さん、してきまぁす





のっ



前に・・・



もちろん・・


朝活、しました。えへっ

3時半起床

4時半スタート



暗くて・・・見えないので
ペースは転んでも支障ないように
ゆっくりにしました



今朝も、それほど冷え込まず
足湯なし、薄手タイツでも、脛が冷えず痛くなりませんでした
あぁ・・・本当に、うれしい。このまま暖冬であってほしい・・


ペースはゆっくりな分、距離だけいつもより5キロプラスしました


25キロ (Ave5分18秒 )


帰宅後は

高速で、お風呂半身浴(入りながら洗濯)(20分)
高速で、ふくらはぎ・膝周りだけマッサージ(5分)
超短縮版で、ストレッチ(5分)
高速で、着替え&メイク(10分)


怒涛の朝活でした、ははっ







わたし

齢(よわい)41・・

いわゆる
歳のせいでしょうか・・


2014年11月から、ランニング初めたのですが

冷え込む時期になると
だいたい、11月後半くらいから

走り始め、2キロ目くらいから

脛の部分が、かーーーっと熱くなって
ものすごく痛いんです
ふくらはぎも、ばーーんと張ります

脛が、特に、骨折でもしたかのような激痛です




痛いから、走るの止めて、さすったり少し落ち着くの待って
再走行するのですが

この痛み、4キロ位走れば、
何事もなかったかのように、無くなります

※12月6日の湘南国際は、激冷えで、脛激痛、いつものように立ち止まって休むのは嫌なので、走り続けたら、痛みは10キロ付近まで続きました



この厄介な痛み

走り始めた年に起きたので

初心者によくある「シンスプリント」疑いました




でも、項目にどうも、当たらない違う気がする

歩いてるときはおきません
走り始め、2キロからせいぜい長くて5キロ位

少し休んで、さすったりして、温まると、普段通りです


整形に行ったときに質問したら
なんでだろうねぇ・・難しいねぇ・・・で、先生、それだけでした(笑)
ま、自分でも
冷え込む日の、最初の数キロの我慢だから、いいやで


現在・・・

3度目の冬ランの季節を迎えました


正直
めっちゃ、これ憂鬱なんです
あぁーー、今日も、きたか、みたいな


昼間の日差しのある時間帯は、うちの近辺は、交通量が多すぎて走りにくい

朝、できれば走っておきたいんです


そんなわけで

少しも、脛冷え対策になれば・・と

買ってみました


(テスラ)TESLA レディース 冬用起毛 スポーツタイツ [吸湿発熱・保温] コンプレッションウェア

1690円でした

スポーツ系は、何かと値が張りますが、テスラのは比較的安いです







CWX持ってますが
普段は、着圧は要らないんです


このタイツ、着圧感あまりないので、自分向きでした




で・・・

で・・・

何よりも・・・・


超あったか







今週は、あまり冷え込まなかったから

脛の痛みはでませんでした

とはいえ・・

まだまだ、冬は続きます

冷え込む日は、このあったかタイツで、少しでも、憂鬱にならずに走れるといいなぁ
と思います

あったかタイツ&足湯作戦で、乗り切れますように




励みになります

ぽちっと応援
お願いします


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへにほんブログ村

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mitsu)
2015-12-16 09:42:10
お嫁さんお疲れ様です(*'ω'*)。

脛の痛みだけど、痛いということは筋肉が硬くなってるのでマッサージが有効かなぁ。

走るときの「蹴り」が強いからだと思うけど、スタートしてからいつも痛みが出る距離まではゆっくりめに走って筋肉を温まってから速度を速めるとか・・・?。


痛みはいづれはケガに繋がるので、マッサージストレッチ丁寧にね。いきなりってことはなくて必ず、症状は出てるものだから、今大切にね


アイテム (TAKA3)
2015-12-16 10:57:35
おはようございます!
痛みはアイテムで和らぐと良いですね!
でも、根本的に解決、治療出来るのがベストなんですが…。
医者でもわからないとは、haramiさんは異星人? 爆食怪獣? ←失礼(汗)

僕は、平日の夜ランは、5分30秒前後の10kmジョグ、土日で用事なければ、15~20kmのペース走かLSD。インターバル、筋トレ、一切やってませんorz

坂はいい感じの上り坂見ると意識的にダッシュしたりしてみるくらいですが、今後はインターバルやビルドアップ、大嫌いな筋トレもやって走力アップしたいな~、と思ってます。
こんにちわ!*\(^o^)/* (あすみん)
2015-12-16 11:43:40
今日は嫁さんの日ね!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お疲れ様!
毎日充実しまくりだね!

半身浴しながら洗濯?!(^^;;
どーやってやるの??笑
も、ほんと、haramiちゃん、面白すぎる。

来年はしだすずさんにも声かけるから、3人でランチしようね!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Unknown (まりんこ)
2015-12-16 11:58:34
私も、これ欲しい!!!
今、ふくらはぎ痛めてます(+_+)

冬は、寒さで耳が痛くなり、頭痛になるのがユウウツです。。。ニット帽被っても痛くなる時が、、、
mitsuさんへ (harami)
2015-12-16 15:41:56
はぁい!ありがとうございます。
真冬の冷え込む日だけでて、3月になると、すっかり治ります。
マッサージ、最初の数キロゆっくり走行、足湯で、対策してみます。
いつも、アドバイスありがとうございます。前回教えていただいた脛のツボ押し、マッサージ今も続けてます♪
TAKA3さんへ (harami)
2015-12-16 15:47:30
えー!TAKAさんは、インターバルとかめちゃめちゃトレーニングしてる、イメージでした。きっと、元々が俊足だから、なんですね。
ペース走、どれくらいの設定でやってますか?まだ、ランニングウォッチで設定したことないから、甘めのタイム設定にしようかなぁ、とか、弱気です(笑)

脛の痛みは、真冬の冷え込む日数キロ限定で、3月には治るんです。摩訶不思議です。
やっぱり化物、妖怪ゆえ?
あすみんさんへ (harami)
2015-12-16 15:50:05
洗濯機回しながら、半身浴です(笑)時間あれば残り湯で、最初の洗いはやりますが、忙しいときは時短優先でした

あすみんさん、しだすずさんと、ランチ楽しみにしてます♪
まりんこさんへ (harami)
2015-12-16 15:52:39
このタイツ、あったかいですよ!安いし!
ふくらはぎ、良くなるといいですね

真冬のランは、寒さとの闘いですよね。
あったかアイテムで、乗りきりましょう!

コメントを投稿