休日の美味しいごはん

ごはん、そうじetc・・・
毎日楽しみながらやっていきたいと思っています

グラタン&にんじんサラダ。

2008-09-30 21:49:29 | ごはん
今日は、魚の日だけど(我が家では肉と魚を毎日交互に食べています)
どうしても「グラタン」が食べたくなって、「チキングラタン」にしました。
サラダは、にんじんたっぷりサラダです



本日のMENU
・グラタン
・にんじんサラダ
・白菜と小松菜のスープ

にんじんサラダは栗原はるみさんのレシピを我が家流にアレンジしたもの。
なかなかたくさんは食べられない「にんじん」を大量に美味しく食べられる
ので、かなりのお気に入りです

発見!コーミソース。

2008-09-28 19:55:03 | ごはん
札幌の大丸デパートで
「コーミこいくちソース」発見しました



札幌ではウスターソースを食べる習慣があんまりなくて、
メーカーでは「ブルドック」しかみたことがありません。

我が家では「焼きそば」には欠かせない「コーミソース」。
うれしくて、2本も購入してしまいました



坊ちゃんかぼちゃ☆まるごと料理。

2008-09-27 21:08:18 | ごはん
つい可愛くて買ってしまった「坊ちゃんかぼちゃ」
ぜひぜひまるごと使ってみたいと思い、つくってみました。
(レシピは特にないので、料理名は浮かびません・・・)



本日のMENU
・パン
・お味噌汁(にんじん・だいこん)
・坊ちゃんかぼちゃ
・ブロッコリーと小松菜のサラダ


坊ちゃんかぼちゃの丸ごと料理は、
①まるごと電子レンジにかける
②蓋の部分を切り取り、中身をくりぬく。
③たまねぎ小1個:みじん切り、合びきひき肉をフライパンで炒めて
 やわらかい②をいれる。塩コショウを適宜。
④②でくりぬいたかぼちゃの入れ物に、小麦粉を少しかけて、③をつめて
 とろけるチーズをのせる。
⑤オーブンで10分くらいでできあがり。です。

そういえば、具を衣をつけて油で揚げるとコロッケですね。
坊ちゃんかぼちゃのかわいらしさをいかしつつ、
美味しく食べられましたよ





レッドムーンdeフライドポテト。

2008-09-27 20:58:33 | ごはん
正しく?は「フライドポテト風おつまみ」。
ヘルシオでつくってみました。

じゃがいも(レッドムーン)3個に対し、油は小さじ2のみ。
かなりヘルシーです



味も、おイモが甘いので、とても美味しい
フライドポテトって、やっぱり油が多くて、ちょっと家でつくるには
気がひけるけど、これなら何度でもって感じです。

じゃがいも「レッドアンデス」deポテトサラダ。

2008-09-21 21:15:55 | ごはん
今日は「ふるさと市場」で「レッドムーン」と「レッドアンデス」という
種類のじゃがいもを購入
お店の人の話だど、「レッドムーン」は「フライドポテト」に、
「レッドアンデス」は「ポテトサラダ」に向くらしい

早速、「レッドアンデス」を使って「ポテトサラダ」にしてみました。

               

(左がレッドアンデス、右がレッドムーンです。)

ゆでて食べてみると、他のじゃがいもより甘~い感じ。
いつものポテトサラダより、甘めに仕上がりました。



本日のMENU
 ・ごはん
 ・味噌汁(かぼちゃ)
 ・チンジャオロース
 ・ポテトサラダ

今日の食材、かぼちゃ、ピーマン、たまねぎ、じゃがいもは農家直売の市場で
購入したものです。この季節、市場楽しいですね。
作っている人の顔がみえるのもまた楽しいです

ハッピー☆マフィン。

2008-09-20 19:42:53 | お菓子
今日は「マフィン」を作りました
ココアとくるみ入りのマフィンです。
「Happyになる味~」とうちのだんな様が言ってくれたので
今日のプログのタイトルは「ハッピー☆マフィン」です



今回は、これまで作ったレシピを参考に自分でレシピ考えてみました。
なので、忘れないようにメモの意味も含めてレシピ紹介します


<くるみココアマフィン>
材料(10個分)
 ・バター140g
 ・グラニュー糖140g
 ・たまご 2個
 ・ヨーグルト100g
 ・くるみ100g
(A)
 ・薄力粉 170g
 ・ココア  30g
 ・ベーキングパウダー5g

①くるみを200℃のオーブンで約10分焼く。(A)薄力粉・ココア・ベーキン グパウダーは合わせてふるっておく。卵はといておく。

②パターを大きめのボールにいれ、湯せんでとかす。

③とけたら湯せんからはずし、グラニュー糖を入れ泡だて器でもったりするまで
 よく混ぜる。
 
④卵を加え混ぜる。ヨーグルトも加えさらによく混ぜる。

⑤(A)を加え、ゴムべらで切るように粉気がなくなるまで混ぜる。
くるみをくわえてざっくり混ぜる。

⑥マフィン型に生地をスプーンで7~8分目まで入れる。

⑦170℃のオーブンで27~28分位焼きます。できあがり

トマトの速攻パスタ。

2008-09-20 12:54:50 | ごはん
変なタイトルですみません。
でも本当に速攻でできるんです
今日のお昼ご飯の紹介です



「トマト&ひき肉、たまねぎのパスタ」
最近、ひらめいたテキパキ料理。

「トマトソース」は、先日うちのだんなさまがいきなり完熟トマトを大量に
買ってきて、休日につくってくれたもの。(湯むきはわたしがしましたよ)
200gづつフリーザーパックにいれて、冷凍しておきました。

「ひき肉」も先日まとめて買ってきて、100gづつ分けて冷凍庫へ。

「たまねぎ」は、最近大活躍の「クイジナートのフードプロセッサー(小)」
多分一番小さいサイズのフードプロセッサーでこれが便利
あっという間に「みじん切り」にしてくれます。

という訳で、速攻で美味しい手作りパスタができあがりました。

いつも仕事とか習い事で遅くなる時は、
「カレーライス」とか「シチュー」とか「ハッシュドビーフ」だったんだけど
このパスタは本当に速攻でできるので、またまた忙しい日のレパートリーが
広がりました

最近は食材等も高くなってきているし、冷凍庫などを上手に活用して無駄のない
生活をしたいなーって思っています。
もちろん献立のたて方や買い物の仕方もどんどん工夫していきたいです

野菜だらけの晩ごはん。

2008-09-15 19:50:44 | ごはん
今日は、肉も魚もない野菜だらけの晩ごはんです。



本日のMENU
・枝豆ごはん
・お味噌汁(たまねぎ、卵)
・なすの田楽
・おくらのおひたし
・かぼちゃの煮物

野菜だらけ・・・ですが、意外とボリュームたっぷりなんです
秋は野菜の美味しい季節、いいですね。

新!?豚のしょうが焼き。

2008-09-14 21:52:51 | ごはん
今日は、「豚のしょうが焼き」。
料理本で美味しそうなレシピをみつけたので早速挑戦です。



いつもは、しょうが汁やしょうゆを混ぜた中に豚肉をつけこんで
焼いているのですが、今回のレシピは、豚肉を焼いたフライパンに、
別の鍋でしょうがやにんにく、たまねぎをおろしたものと
しょうゆ、みりん、酒を煮詰めた「たれ」をいれて焼いてみました。

ちょっとひと手間かかるけれど、かなり美味しい

同じメニューでも、レシピによってかなり味は変わるものです。
おもしろいですね

ぶどう狩り。

2008-09-14 21:33:51 | その他
念願の「ぶどう狩り」に行ってきました



携帯カメラで撮ったので、ちょっと画像が悪いのですが、
ぶどうがたくさん、たわわに実っていましたよ

味見をしながら、ぶどうを収穫していったんですけど、
やっぱり、ぶどうにより木により味は違うんですね~
甘~いのがあったり、すっぱいのがあったり。とにかく楽しくて。

農園のおじさん、おばさんはすごく気さくな人。
口コミでお客さんがくるそうで、お客さんとの写真をたくさん飾ったりしていて
人とひととのつながりをとても大切にしている方々でした

かぼちゃも頂いてきたんですけど、とっても美味しい
やっぱり、「果物狩り」いいですね~
緑もたくさんでとっても癒されました