よしみの北秋田市議会だより

合併して4期目の当選を果たした“福岡よしみ”が北秋田市の議会や市民の日常などを紹介します

安倍首相はポツダム宣言を読んでいない?・・・それで「70年談話」出せるの?

2015年05月28日 | 日米安保条約と憲法改悪問題

 今日も戦争法案についての国会特別委員会の模様がテレビ中継されています。安倍首相は、今回の戦争法案を国会に提出に立って、そして答弁においても「平和憲法」「積極的平和主義」「平和」のためには戦争法案が必要で、集団的自衛権の行使も必要であると力説しています。そしてまた中国を仮想敵国としても戦争法案が必要であると主張します。安倍首相は歴代政権の中で1,2を争うだけ諸外国を歴訪をしていますが、なぜ、問題が多い中国や韓国との外交に努力しないのでしょうか。尖閣諸島の問題、南シナ海の問題等対立点が多ければ多いほど外交努力をしなければならないのでしょうか。そのためには、安倍首相の歴史認識が問題となりますが、安倍首相は1945年のポツダム宣言を読んでいないとの国会答弁でしたが、全く驚くべき答弁であり、首相の資格が問われます。これでは、歴史認識の正当性は言えませんし、戦争法案を提出する資格もないように思います。

 

 ポツダム宣言(1945年7月26日発表)の会談が行われたドイツ、ポツダム市、ツェツィーリエンホーフ宮(2011.5.11.展示写真を写す)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿