信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

里山歩きの草花達

2024-05-07 10:01:53 | 日記

    さて、今回里山登山した際に見つけた山野草や草花を少し紹介しようかと思います 

        今回は少々自身の無い物もありますし希少植物にも出会えましたので気にして見てくださいね

 

      先ず登山道に入ってすぐ見似られたのが フイリミヤマスミレ・・・かな?自信なしです

 

 

       ヤマエンコグサとミヤマキケマン うっ…ピンが甘い  後ろの草にピンがいっちゃった・・ 

 

       フデリンドウ  行に撮影したのですが下山時にはこれでもか!と、言うくらい咲いてました 

 

      これが…解らないんです 多分?マルバコンロンソウではないかと?

                           解る方いらっしゃいましたらご教示ください

 

         カヤツリグサ科スゲ属でしょうが何スゲ?かは解りません あしからず

 

        もう、大分終わっていましたね ハシリドコロ 猛毒の草なので注意が必要です

 

      ヒメイチゲ  アズマイチゲやキクザキイチゲと比べると小さいので見逃しが多いですね

 

              多分 コガネネコノメソウ だろうな~と思っています 

 

                        ヒゲネワチガイソウ

 

                       キジムシロ

 

         エイザンスミレ?  スミレの種類はほかにも何種類か咲いていたのですが

                     余りにもピンが甘かったので紹介するのは止めさせていただきました

 

        そして最後にこのサクラソウ!! 上りの際撮影していったのですが下山時に山頂で

        話していた方と又出会い「サクラソウが咲いてますね」と、話したら「実はこのサクラソウは

        絶滅危惧種の『クモイコザクラ』なんですよ」と・・・八ヶ岳ではどこかは知りませんが

        咲いていると、言う話は聞いていましたがまさか個々で見られるとは思いませんでした

           いや~ラッキーでした!!  横岳に登ろうか迷っていましたが良かったなと

        草花で間違いなどありましたら是非、ご教示願いたいと思っていますので宜しくお願い致します