goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュンヘンなんて、どこ吹く風

ミュンヘン工科大留学、ロンドンの設計事務所HCLA勤務を経て
群馬で建築設計に携わりつつ、京都で研究に励む日々の記録

Back in the...1968

2005-09-10 15:59:42 | 留学準備
歴史系院生室で資料製作。
昨日買った赤盤&青盤をさっそくMDに録音したので、もれる音量に注意しながら可能な限り最大音量でウォークマンを聴く。気になった曲はそれが製作された時代背景などをインターネットで調べたりする。ビートルズは『HELP』と『1』しか聴いたことなかったので、特に中期~後期を扱った青盤の曲が新鮮。今まで知らなかったけど気に入ったのは『Back in the U.S.S.R』(ビーチボーイズの「Back in the USA」をもじっているらしい)。これは青盤の一曲目であり、初出はいわゆる『ホワイトアルバム』(1968)のこれまた一曲目らしい。心が騒ぐ感じなんだけど、どこかけだるい感じが、今の自分のBGMに合ってる。曲の前後に入ってるジェット飛行機の効果音が旅立ちを予感させるし。

訳している本の中でも舞台はちょうど1968年頃。
ヨーロッパで激動の60年代後半を過ごした主人公は、疲弊し、楽観的な希望を胸にアメリカへと旅立っていってしまった。
Comment (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« それもまた運命 | TOP | 靴ひもエクストラタイム »
最新の画像もっと見る

1 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
トラックバックさせて頂きました。 (トミー(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2005-09-21 09:46:50
 初めまして。ブログトップでビートルズ「青盤」を検索し、こちらを見つけてトラバさせて頂きました。私はジョージの曲が好きだったりします。



 翻訳とかなさっているんですね。留学頑張ってください。これからも宜しくお願いします。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 留学準備