こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2009/01/26 朝日130年新聞

2009-01-26 19:45:10 | Weblog

気温の低い朝。
日課 ラジオ体操、新聞・ネットのニュースは・・・・


           2009/01/25 朝日新聞
朝日新聞社は昨日創刊130周年を迎えた。この別刷り版はきょうまで気
づかなかった。
懐かしい記事ばかり。

一面は
アポロ着陸 月に人類(1969/07/21付)
   上司の許可をもらいテレビ中継に見入った。
ガガーリン氏宇宙飛行成功(1961/04/13付)
阪神・淡路で大地震 倒壊・火災、死者6000人超す(1995/07/15付)
夢の超特急Go(1964/10/01)
 
   この年の9月にNHKは東京→大阪間を走る列車を到着までの3時間
  10分を地上から・空から中継放送した。アナウンサーは「一秒でも映ら
  ないことがあれば私たちの負けです」と自信を見せた。放送では数秒間
  画面が途切れたが、アナウンサーはこの事には触れなかった。

飛鳥美人 お目覚め(1972/03/27付) 
   当時の色彩は鮮明であった。
二面は
石油ショック 襲う(1973/10/17) 
   物価が高騰したが、給料も上がった。
バブル崩壊 2万円割れ(1990/10/01) 
   この後さらに下げ続け、今なお下降トレンド中。
三面のスポーツは
アジア発 東京五輪(1964/10/10) 
   目を閉じればいつも青春。 
ひと 殿堂入りしたミスター 長島茂雄さん(51)(1988/01/20) 
   私は長島の大学時代からのファン。長島は1年間だけ川上とチームメ
   イトだった。翌年川上は監督に長島は4番を打つ。
力道山引き分け(1956/06/08) 
   近所でよく見せてもらった、力道山は強い。金曜日が楽しみだった。
六面は
大阪万博 77ヶ国の輪(1970/03/14) 
   仕事で勤務したことがあり懐かしい。
皇太子さま・美智子さま結婚(1959/04/10) 
   奈良県に来られた時、お迎えに行った。
七面の三面記事は
白バイ男 3億円奪う(1968/12/10) 
   3億円あったら○十年暮らせるとの記事があった。


曇り空の朝。



昼頃畑へ
野菜の収穫、生ゴミ堆肥作りなどをする。


水桶の氷 日当たりのいい場所なのにまだ凍ってる。今朝はそんなに冷えたのか。

夕刻


散歩に。


ガソリン・灯油価格、昨年末より変化せず。


ヤッホー


名前は知らない


カラス


大和川

■ きょうのタマちゃん


   時々