陽出る処の書紀

忘れないこの気持ち、綴りたいあの感動──そんな想いをかたちに。葉を見て森を見ないひとの思想録。

映画「街の灯」

2011-03-27 | 映画──社会派・青春・恋愛


チャップリン映画のなかでも、いちばん好きな部類にはいるのが、1931年の映画「街の灯」
例によってチャップリンみずから監督・脚色・脚本を手がけている主演作。

街の灯 コレクターズ・エディション [DVD]
街の灯 コレクターズ・エディション [DVD]おすすめ平均 starsそれでいいのだ。。stars商業コメディ映画を芸術にまで高めた不朽の名作!stars結局この作品が一番好きだなぁstars愛の名作stars心優しく慈悲深いチャーリーAmazonで詳しく見る by G-Tools



冒頭のモニュメントの除幕式で軽く笑いを誘いつつも、主軸は本作ではじめて台詞らしきものを口にする盲目の女性との淡いロマンス。
街角で出会った目の見えない花売り娘に恋慕を寄せる、貧しい小男。しかし、娘は小男を金持ちの紳士だと勘違いしていた。小男は彼女の生活を楽にしてやるために、金の工面をしてたろうとするが、次々に悲劇が襲いかかってしまうという筋書き。

このチャップリン演ずる浮浪者と盲人の娘との恋路に絡むのが、喜劇パートとしての金持ちとの出会い。泥酔した状態で自殺しようとした金持ちを救った小男は、なぜか親友に。あちこちパーティに引っ張り出されたところで、チャップリン節ともいえるひょうきんなしぐさがなんとも絶妙な笑いを誘います。
しかし、悪いことにはこの金持ち、素面になると記憶がなくなって小男には知らん顔。おかげで、想い人のために借りたお金で小男はあらぬ罪をかぶせられてしまいます。

そのほか、賞金のかかったボクシングに出場して奮闘するシーンも見もの。レフリーと相手の選手をとちゅうまで翻弄するシーンはおかしさたっぷり。

けっきょく最後は、目の見えるようになった娘と感動の再会を果たすのですが。ちゃんと小男のことがわかっていた彼女は、街の灯は見えない世界にいても、自分に優しさをくれた人の明るさはきちんと見えていたのでしょう。

逆にいえば、ギラついたネオンサイン、豪奢なシャンデリアに照らされた生活を謳歌していたはずの、金持ちのこころには闇しかなかったといえる。持てる物はすくないけれど、明るさを失わない主人公とは対称的ですね。
人生に絶望した金持ちを救った言葉──「明日になれば鳥も歌うさ」
なんとも気持ちの軽くなる台詞ですね。

本作でのチャップリンのお相手役は、ヴァージニア・チェリル。

街の灯(1931) - goo 映画



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「山河遥かなり」 | TOP | 映画「サニーサイド」 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 映画──社会派・青春・恋愛