八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

稽古納め

2019-12-09 08:35:00 | 日記
昨日は知立市剣道連盟の稽古納め会。

一般の先生は例年通りずらりとたくさん並びましたが、年々やっぱり子どもの数が減ってる気がしますね〜

準備運動、素振り等の後、子どもたちの元に立って稽古。

途中から腹の調子が悪くなってきて、リタイヤしようかと思いましたがタイミングがつかめず。昼食のチキンラーメンに乗せたハム賞味期限切れだったけど、アレかな〜

子どもたちと稽古してる間に第一波が過ぎ、一般稽古に突入。

普段お願いすることが少ない先生中心にお願いしました。
ま〜基本的にボッコボコにされました^^;
「四段なんぼのもんじゃーいいっちょ遊んでやるか〜」とでも言いたげにニヤニヤしながら近寄って来たセクゾ先生には会心のメン一本お見舞いしてあげました( ̄▽ ̄)
なんかスリップして体勢崩した瞬間ですかね〜(笑)
ま、一本勝負は負けましたけどボソ

先日若手先生の試合剣道にも手元を上げないように、と心に誓っていましたが、手元上げまくり、胴打たれまくりでしたorz

お腹の雲行きがまた怪しくなり、早めにリタイヤ。

N村先生からは「自分のリズムで攻めてるだけで相手のリズムを考えてないからハマる時はいいけどそうじゃないときは攻められたら良いようにやられてしまう」
Hys先生「手元を上げたりすぐに防御姿勢を取ったり担いだりといったフェイント的な動きが多い。試合の時はそれでもいいけどしっかり中心を攻めてそこから打つ稽古が大事」
稽古はお願いできませんてましたが稽古後にO村先生も声を掛けてくださり「タイミングも良いしスピードもあるけど攻めがない。攻めのバリエーションも少ない」
審査終わって次は4年後。ちょっと自由に伸び伸びやりたいところですが、今から自分の課題にしっかり取り組んでおかないと、直前になったらもどうしようもないですね!

夜は納会。
昼間のご指導をもう一歩掘り下げてうかがったり、子どもの指導のこと、これからの剣連のことなどなど先生方にたくさん伺うことができ、楽しい夜でした(^^)







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿