八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

日本剣道形演武

2015-01-11 11:36:11 | 日記
昨日は来迎寺剣道教室の稽古初めがありました。

稽古に先立って知立日吉神社で初詣。
その後、日本剣道形演武奉納。

昨年末1カ月強、エムリン先生とともに稽古を重ねた成果を披露する時がとうとうやってきてしまいました。

前々日から角帯の結び方に四苦八苦して、ひとまずこれでいいのかな~?というところまでやってみたのですが、当日N野先生に見ていただくと、位置が低すぎるしユルいとのことで、全部その場で直していただきました(^_^;)
エムリン先生も苦労されたようでN田先生に直していただいていらっしゃいました。

真冬の朝8時頃ですから結構寒かったです。
N田先生から事前に「H川さん(私)は細いから腹にバスタオル巻いてやったほうがいいぞ~」とアドバイスいただいていたので、バスタオルに使い捨てカイロを三枚仕込んで腹に巻いてありましたが、それでもやってる最中に震えがとまらずあわせた剣先がカチカチいってました(笑)
でも逆にエムリン先生の口からも、私の口からも白い吐息があがっていて、雰囲気はバッチリだったんじゃないでしょうか?後でT永先生も「任侠映画みたいになってましたよ~」とおっしゃってましたし。

なんとか流血をみることなく演武をおえることができました。

N田先生からは「よかったぞ~ばっちりだ」とおっしゃっていただきました。

演武を終えてホントにほっとしましたが、やってよかったな~と思いました。
またとない機会をいただき、また剣道形のみならず帯の締め方、刀の差し方までご指導いただいたN野先生、N田先生に心より感謝申し上げます。
日本剣道形のご指導をいただいた諸先生方も本当にありがとうございました。
またなにより、なかなか自信がもてず執拗な稽古におつきあいいただき打太刀としてうまくリードしていただいたエムリン先生にも感謝の思いでいっぱいです。
みなさま本当にありがとうございました。

その後来迎寺小体育館で稽古。
寒かったので子供たちのエア剣道の試合が行われました。
遊び感覚で楽しくやってましたね。でもこれって実際の竹刀がない分、小さくて器用な打ち方だと1本とれないんですよね。ちゃんと打つ機会で打ってないと旗があがらないので、機会を学べる楽しくて効果的な稽古なんだな~と思いました。

地稽古では、小学生4人と稽古したあとO溝先生、N野先生、Hy先生、終了後にまたエムリン先生にお願いできました。
剣道形演武の緊張感から解放され、今年は昇段審査もないのであんまりあれこれ考えずのびのびと稽古してみました。
のびのびとやるとどうも胴打ちが多くなり、そのせいなのか竹刀が折れてしまいました。面を打つと右に流れやすいのですが、基本的に右に逃げようとしているので胴が多くなるのかもしれませんね~。
それにしてもこの竹刀が折れたのは痛いです。現在竹刀は3本で、全部ネット購入です。そのうち一本は安い柄太竹刀で、安くても名前の刻印をいれてくれるので購入してみたのですが、先革が回るし中結いは回るしでやっぱり使いにくいな~と思ってたんです。やっぱりこの2本が使いやすいな~と思ってたうちの1本が折れてしまったので、もう1本購入かな~いるよな~予備の竹刀。ね~奥さん。

稽古後にはお母さん方につくっていただいたお汁粉をいただきました。
寒い中で食べる熱々のお汁粉はほんとにおいしかったです。ごちそうさまでしたm(__)m

来迎寺剣道教室の稽古初めの様子をホームページに掲載しましたのでご覧ください。
http://raikoji-kendo.jimdo.com/%E6%9D%A5%E5%89%A3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/

知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (剣道実年親父)
2015-01-11 17:07:21
いやーいい経験ですね!
私の小さな剣友会でも今日が鏡開き
日本剣道形刃挽きで演舞
しかもがちがちと なんかわかります!
いい年になりそうですですね!「
剣道実年親父様 (八ツ田おやじ)
2015-01-12 14:04:26
本当にいい経験をさせていただきました。
「心頭滅却すれば火もまた涼し」と言いますから本当の達人は寒さも感じないのでしょうね。精進いたします!

コメントを投稿