原野の言霊

風が流れて木の葉が囁く。鳥たちが囀り虫が羽音を揺らす。そのすべてが言葉となって届く。本当の原野はそんなところだ。

蝦夷梅雨とリラ冷え

2010年07月06日 09時19分07秒 | 地域/北海道
記録的な暑さとなった6月の北海道。ところがその後は曇りと雨が続いている。暑さは下げ止まりの感じだが、まるで梅雨空の様子なのだ。北海道には梅雨がない、というのが一般的な常識。どうしたことだろう?やはり異常気象なのか?しかし、調べて見ると北海道に梅雨がないという定説はどうやらあまり正確ではないようだ。事実、北海道には「蝦夷梅雨」という言葉もある。理由を求めて、ひねくれ者の心がまた騒ぎだした。

釧路の平均降水量を調べて見ると、6月は121.5㎜。年間では9月の次に多い。決して雨が少ないわけではない事実が分かる。しかし全道的にどうかと言うと札幌の2倍強。室蘭に次いで二番目の量であった。どうやら道東は特に多い。7月も110.1㎜で8月は118.3㎜。北海道は年間を通じて6月7月に結構雨が降るのである。しかし気象庁は断固、北海道には梅雨はないという。
理由は簡単であった。梅雨前線が停滞して起こる本州の梅雨は約一カ月続く。それに対してほぼ同じ時期の雨模様の北海道は長くても2週間。梅雨前線の影響ではなく、主にオホーツク高気圧の南下勢力によって起こる気象だからだ。太平洋側は特にその影響を受ける。それ故に、梅雨と同じ気象が続いても気象庁はこれを梅雨と認めない。
気象庁の思惑とは別に、北海道の人はこれに『蝦夷梅雨』と命名した。なかなか味のある名前だ。からりと晴れた北海道の空を求めて本州からやってきた観光客が、もし雨を悔やんだなら、これが北海道特有の蝦夷梅雨だよ、と教えてあげたらいい。きっと少しだけ、無念さが晴れるに違いない。


北海道のこの時期の雨に対するこだわりはこれだけではない。この蝦夷梅雨にもう一つの名前をつけている。それが『リラ冷え』である。正直なところ、時期的なズレを感じる。リラはご存じライラックのフランス語読み。札幌市の花でもある。ライラックまつりは5月の下旬から開催されるように、初夏直前に開花する。蝦夷梅雨は基本的には6月から7月。少し違うのである。が、オホーツク高気圧の影響で発症する気象は同じ。気温がぐっと下がる。本州における桜の時期の『花冷え』と同じなのだ。
それにしても「リラ冷え」とは、なんと素晴らしい名前だろう。このセンスの良さにただ感服する。誰が名付けたのだろうかと検索を続けたら、見つけることができた。
1960年に、北海道の俳人、榛谷(はんがい)美枝子さんが詠んだ句が元になったということである。名付け親は俳人であった。さすが言葉を大切にする人。素晴らしい命名だ。
続きがあった。その後、1971年に小説が登場している。渡辺淳一氏(北海道出身)による「リラ冷えの街」である。この小説によりリラ冷えの言葉さらに普及し定着したという。

私は渡辺淳一氏の小説は嗜好が違うので読んだことはない。大人の男と女の世界については多くを語る経験などないが、小説よりはるかに現実の方がドラマチックで、本として読むスリルを感じないからである。だから軽々に言えないことを承知で、この本のタイトルは素晴らしいと思う。中身を彷彿とさせるインパクトがある。この小説がヒットしたかどうかは知らないが、このタイトルで半分以上の成功を勝ち得たように思う。

(軍馬山に咲いたリラの花。6月12日撮影)

リラ冷え。初夏を前にして一瞬訪れる『寒さ』。寒さのなかにある美しさを感じさせる。厳しい冬の寒さを知る北海道人の美的感覚がにじみ出ている。
北海道を訪れる人には、寒さはもちろん雨もまた美しい北海道の一つであることを感じ取ってほしいと願う。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北海道に梅雨はある! (numapy)
2010-07-06 15:40:07
この何年かの7月の天気を見て、そう思ってました。
「誰だ、北海道に梅雨はない!なんて言ったのは!」そうも思ってました。
モチロン、その原因は最近の気象変動だ、とも・・。
でも、貴ブログを読むと、どうやら札幌は、無いようですね。北海道とは、札幌のことだったんだぁ。
道東は昔からあった。なるほどねぇ。そういえばこれからず~と、曇りですね。
まぁ、それはそれとして、「蝦夷梅雨」も「リラ冷え」も、地域を愛してるコトバですね。地方季語ともいえますね。
言ったのは気象庁です (原野人)
2010-07-07 08:32:39
気象庁は梅雨と言う概念だけで北海道には梅雨がないと断言しています。基本的に蝦夷梅雨の存在も認めていません。
札幌も含めて北海道の6月7月は年間でも雨の多い時期。学校の運動会を6月に実施する例が多いですが、これは9月がもっと雨の量が多いからです。子供時代、何度か雨で運動会が順延なったた記憶が残ってます。
たしかに、蝦夷梅雨もリラ冷も地方季語ですね。きっと各地にこうした言葉があるのではないでしょうか。

コメントを投稿