原野の言霊

風が流れて木の葉が囁く。鳥たちが囀り虫が羽音を揺らす。そのすべてが言葉となって届く。本当の原野はそんなところだ。

満を持す、木々たち。

2013年05月17日 08時03分36秒 | 地域/北海道

 

5月も早や中旬。東京をはじめ本州の各地では真夏日がすでに記録されているとか。しかしながら、わが道東の涼しさはどうしたというのだろう。すぐそこまで春が来ているのは分かるのだが、どういうわけか直前で足踏み。わが山の自然たちは新芽をいっぱいに膨らませながら、春を今か今かと待ちわびている。まさに満を持す状況だ。気象の神様はどうやら北海道だけ見落としているらしいが、それでも遅い春は必ず来る。そう信じて待つ木々の姿をみると、明日を信じてもいいのかもしれないと思わせる。遅いぶん、一気にいろいろな春が咲き乱れるに違いない。それを楽しみに、春を待つ!

 

 

●いつもご訪問くださる皆さまに●

2008年10月にスタートした拙ブログは、4年と7カ月を経過し、これまで532件を投稿。今回が533回目となります。週二回というのんびりな投稿間隔だからこそできた回数でもあります。しかしながら、これだけ続くと、ブログの内容にも身体的にも金属疲労が生まれてきます。健全な精神は健全な身体にしか宿りません。やはり、心身ともにリフレッシュしなければならない時期が来たようです。

そこで突然ですが、拙ブログをしばし休止させ、もう一度新たに再出発するための準備期間にあてたいと考えております。休止期間は特に限定しておりませんが、三カ月くらいはかかるのではと思います。

最近、訪問者も増え始めているなかでの休止は、たいへん恐縮に思いますが、次へのステップへの準備期間としてご理解いただければと思います。

再スタートについては現時点では何も決めておりません。ブログ名の変更もあるかもしれません。その折は当ブログ内でもお知らせできると思います。

なお。このブログは消去せずそのまま保存されますので、過去ログの閲覧は可能です。

TwitterFacebookはそのまま継続します。

 

これまでの拙ブログをご訪問くださいました皆様に深く感謝いたします。再びお目にかかれるまで、しばしお別れいたします。皆さまのご健康をお祈りいたします。

満を持して、再登場できる日を、私自身が一番楽しみにしています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (numapy)
2013-05-17 09:59:41
チョッとシンパイですが、ゆっくりお休みください。
当方、Facebookには登録済みです。コチラでの連絡は可能です。
ま、ゆっくりいきましょう。
一献はムリですか?
突然ですみません (genyajin)
2013-05-17 10:46:34
もちろん、一献は問題ありません。もっとも深酒は昔ほどできませんが、いつでもお知らせください。
ところでフェイスブックの登録をしていましたか。今度、友達リクエストしますので、ご了解ください。本名で検索すれば届きますね?
体調を整えることが休止の目的の一つですが、ブログの方向性についてもじっくり考える時間にあてようかと思っております。
必ず再開したします。しばしご猶予を!

コメントを投稿