NPO法人野生動物救護の会ブログ

1羽でも1頭でも多くの野生復帰を目指して活動しています

自然発見クラブで光害と星座早見盤型プラネタリウム製作の講習会をやりました

2019-07-03 15:32:50 | 環境教育

 2019年6月22日(土)、自然環境保全センターからの依頼で自然発見クラブの授業をやってきました。当日はあいにくの豪雨と愛川町の逃走犯の影響もあって数名のキャンセルがありましたが、参加者数は10名(子供7名、大人3名)でした。今回の題目は「自作の星座早見盤型プラネタリウムで星空環境を調べよう」です。東海大学の物理学科元教授の鈴木恒則先生が考案された星座早見盤型プラネタリウムを子供たち(大人も数名)と一緒に作りました。当会の遠藤は光害(ひかりがい)について簡単な説明と、センターの野外施設で観察できる夜行性の野生鳥獣についての紹介をしました。光害に関する説明は子供達にはちょっと難しかったようですが、夜行性の動物たちの動画や鈴木先生の星座の話には興味を持ってもらえたようです。次回は冬の星座が見られる時期に星座や野生動物たちの話をしたいと思います。ぜひ皆さんも参加してみてください。光害に関してもいろいろ調べてみませんか?


この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フクロウが放野されました | トップ | 三峰山の沢で生き物調査をし... »
最新の画像もっと見る

環境教育」カテゴリの最新記事