goo blog サービス終了のお知らせ 

杉並からの情報発信です

政治、経済、金融、教育、社会問題、国際情勢など、日々変化する様々な問題を取り上げて発信したいと思います。

《注目記事》 ■ 戦争と平和賞  Mr. ハワード・ジン 

2009年12月14日 14時11分40秒 | 政治・社会
昨日に続いて 「マスコミに載らない海外記事」のサイトより注目記事「戦争と
平和賞」を以下に転送いたします。

ノルウェーのノーベル平和賞委員会は1974年に「非核三原則の制定」の功績で佐
藤栄作元首相にノーベル平和賞を授与しましたが、
この「非核三原則」は表向きで裏に米国との密約があり米軍は自由に核兵器を日
本に持ち込んでいたことが暴露されています。

今回の記事で、ノーベル平和賞委員会が戦争遂行人であったウッドロー・ウイル
ソン、セオドア・ルーズベルト、ヘンリー・キッシンジャーに「ノーベル平和
賞」を与えた過去を知れば、イラクとアフガ二スタンで二つの戦争を同時遂行し
ているバラク・オバマ大統領に「平和賞」を与えたのも納得できると言うものです。

■ 戦争と平和賞 幻滅的なノーベル賞授与により、バラク・オバマは、平和を約
束しながら、戦争を遂行した受賞者のリストに連なった

ハワード・ジン  2009年10月10日 "ガーディアン"

「マスコミに載らない海外記事」http:
//eigokiji.justblog.jp/blog/cat4782240/index.htmlより転載

バラク・オバマがノーベル平和賞を受賞したと聞いて、私は当惑した。二つの戦
争を遂行している大統領が、平和賞を授与されるなどということを考えるのは、
本当にショックだ。それも、ウッドロー・ウイルソン、セオドア・ルーズベルト
と、ヘンリー・キッシンジャーらが皆ノーベル平和賞を受賞したことを思い出す
までのことだった。上っ面だけの評価をするので有名なノーベル賞委員会は、美
辞麗句と、上辺だけの身振りになびき、世界平和へのあからさまな侵害を無視し
たのだ。

そう、ウイルソンが、戦争を防ぐためのことは何もしなかった役に立たない機
関、国際連盟に寄与した功績を認められたのは確かだ。しかし彼はメキシコ沿岸
を爆撃し、軍隊を派遣して、ハイチとドミニカ共和国を占領し、愚劣で破壊的な
戦争リストの、トップの一つであるのが確実な第一次世界大戦で、ヨーロッパの
修羅場に、アメリカを引きずり込んだのだ。

確かに、セオドア・ルーズベルトは日本とロシア間の和平調停をした。しかし、
彼は戦争愛好者で、アメリカのキューバ征服に参加し、あの小さな島を、スペイ
ンから解放するふりをして、アメリカの鎖で縛りつけた。また大統領として、彼
はフィリピン人を従属させるための残酷な戦争を統轄し、フィリピンで 600人の
無力な村人を虐殺したばかりのアメリカ人将軍に祝辞さえ述べた。委員会は、
ルーズベルトを非難し、戦争を批判したマーク・トゥエインにも、反帝国主義連
盟指導者のウイリアム・ジェームズにも、ノーベル賞を与えなかった。

そう。委員会は、平和賞をヘンリー・キッシンジャーに授与することは相応しい
と考えたのだ。彼自身その立案者の一人だったベトナム戦争を終わらせる最終的
な和平協定に署名したからだ。キッシンジャーは、ベトナム、ラオスとカンボジ
アの村落農民への爆撃で、ニクソンの戦争拡大に従順に協力していた。戦犯の定
義にぴったり一致するキッシンジャーが、平和賞を与えられたのだ!

オバマの場合のように、雄弁に安請け合いをする人物に対して、その約束に基づ
いてでなく、戦争を終わらせることに対する、実際の業績に基づいて、平和賞は
与えられるべきなのだ。オバマは、イラク、アフガニスタンとパキスタンで、冷
酷な軍事行動を継続している。ノーベル平和賞委員会は引退し、スターであるこ
とやら美辞麗句やらに動ぜず、多少は歴史を理解している、国際的などこかの平
和団体に、その膨大な基金を引き継ぐべきだ。

記事原文のurl:www.informationclearinghouse.info/article23690.htm

(終わり)


最新の画像もっと見る