
毎年クリスマスのチキンは買ってくるのですが、いつも行くお店は24,25日はすごい行列なので、今年は作ってみることにしました。
と言っても私らしく簡単な物なのですが...
☆ すりおろしりんご1/2 & 玉葱1/2
☆ すりおろしにんにく & しょうが
☆ 赤ワイン200cc
☆ はちみつ50cc
☆ 醤油50cc
☆ ケチャップ大4
☆を入れたお鍋に鶏もも肉(うちは3本)を入れ、
お肉がかぶる位のお水を足して1時間程煮る
その後、蓋を取って強~中火で水分を煮とばすと、調味料がお肉によく染みこみます
煮えた鶏肉をオーブンのグリル機能で8分程焼き、カラッとさせました
あさりとベーコンのパエリア
てんきち母ちゃんのレシピです
海老、ムール貝、いかなどの魚介たっぷりのパエリアを家で作ると、魚介が縮んで見た目がしょぼくなったり、生臭さが抜けてなかったりと、何度か失敗した事があり苦手なお料理です。
でもこのパエリアは、あさりとベーコンからの旨味がたっぷりでて美味しく、材料も馴染みのもので、お財布にも優しい、 嬉しいレシピです。
みじん切りの玉葱とにんにく、ベーコン、米をオリーブオイルで炒めてから、
サフラン(6本)を浸しておいた白ワイン、コンソメキューブ、塩、胡椒、湯をいれ炊きました
今年のクリスマスは、ちび姫の塾関係や、あね姫の仕事がお休みを取れないなどの理由で、おじいちゃん、おばあちゃん達とも一緒の恒例のクリスマスホームパーティーはできそうにありません。
24,25日は平日で夫の帰りも遅いので、昨日の晩ご飯をクリスマスメニューにして、ちび姫が塾から帰って来てから、3人でノンアルコールのシャンパンで乾杯しました。
初めての寂しいクリスマス、ちび姫にはちょっとかわいそうですが仕方ありません。
あと少しの頑張りどころです。
受験が終わったらまとめてお祝いしてあげるからね
私も、そろそろ準備を始めなくちゃ
「パエリア」いいですねぇ。
うちは、次男のリクエストで「お寿司」なんです
なんでクリスマスにお寿司なの?・・・って聞いたら
「美味しいから!」
さて!
そろそろ始めないと遅くなっちゃいます
テイクアウトのお寿司屋さんの店頭に、クリスマスパーティー仕様のお寿司が積み上げられていましたよ。
そう言えば、私が子供の頃、何度かクリスマスにお寿司を取ってもらったことがあったなあ~、なんて
いにしえの記憶が蘇りました。
とっても美味しそうです
ノンアルコールのシャンパンの乾杯
娘さんお受験なんですね
今年もわずかになりましたが
体調にお気をつけて
お互いにヨンジュンさん作品に元気をもらって
共に忙しい年の瀬を乗り切りましょうね
PS.「屋根部屋のネコ」は、なかなか良かったですよ
ラストシーンがほろりとしちゃいました
『屋根部屋のネコ』、是非観たい作品です。
今は、『ホテリアー』にガッシリと心をわしづかみにされてますが、もう少し心が落ち着いたら『屋根部屋~』に行きたいと思ってます。
この忙しい年の瀬に、なんで再び『ホテリアー』にのめり込んだのだろう.....
気持ちを切りかえて用事をこなすのに一苦労してます