癒しの世界

ペットや音楽、良好、温泉、アロマなど色々な角度から癒しの世界を紹介していきます。

相良33観音めぐり8~11

2010-04-19 20:32:22 | Weblog
人吉市の中心地に位置する4箇所の札所を紹介します。

8番札所は人吉市温泉町にある湯の元観音です。

名前のとおり人吉温泉発祥の地に祀られている観音様で、本尊は立派な聖観音でしたが、昭和40年の大水害によって行方不明になり、現在、安置されているのは新たに祀られたものらしいとのことです。

御詠歌は、「走り湯に こころのあかを すすぎては うちとも浄き 身とはなるらん」と唱えます。

「持霧かすみ ふた村山の 空はれて 心の月も すみのぼるかな」と唱えながら訪れるのが人吉市城本町にある9番札所が村山観音です。

観蓮寺の観音堂に安置されている立派な風格の千手観音立像です。

10番札所は、人吉市九日町の瀬原観音です。

瀬原山観音院は、曹洞宗永国寺末の立派なお寺で本尊は立派な聖観音立像です。

唱えるご詠歌は。「天津風 はらひ捨てたる 山のはの 月より西に 雲もかからず」。

人吉市瓦屋町の聖泉善院境内にある永田観音が11番札所になります。

小さなお堂ですが、しっかりしたお堂で本尊は聖観音です。

「琴のをに ききなれぬ音や たのしみを 極むる国の しらべなるらん」とご詠歌を唱えます。

今日の、札所めぐりは1番から11番札所で終了です。

ゆっくりと温泉に浸かり、球磨川で取れた鮎を肴に球磨焼酎でも飲みながら疲れを癒したいと想います。


HP癒しの世界
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/index.html


人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ リラクゼーションへ ランキング応援よろしく

最新の画像もっと見る