癒しの世界

ペットや音楽、良好、温泉、アロマなど色々な角度から癒しの世界を紹介していきます。

三社参り

2008-12-31 12:21:40 | Weblog
HP熊本応援団
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/kumamoto.html

HP癒しの世界
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/index.html


世界同時不況の中では、困ったときの神頼みが日本人の支えになるのではないでしょうか。

熊本の初詣、三社参りは、「藤崎神宮」、「健軍神社」、「加藤神社」(熊本城稲荷神社)がベストではないでしょうか。

今年の年始には、不況を吹き飛ばすパワーを授けてほしいと神様にお願いするのも良いかな。


ランキング挑戦中、クリックでご協力をお願いします。
癒しの世界
熊本応援団
癒しの世界2


有明温泉「さざなみの湯」

2008-12-30 21:56:31 | Weblog
HP熊本の温泉
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/kumamoto5.html

HP熊本応援団
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/kumamoto.html

HP癒しの温泉
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/onnsenn.html


有明温泉「さざなみの湯」は、熊本県天草市の「道の駅リップルランド」の中にあり、「さざ波の湯」のという名のとおり、波に揺られるようなやすらぎを感じさせてくれる温泉です。

お風呂の数は、大浴場が2つ、露天風呂が2つ、家族風呂が2つ、それに身障者専用風呂が1つあります。

特に夕日と有明海を望むことができる露天風呂の人気は高く、わざわざ遠くから多くの人々が訪れています。

大浴場には遠赤外線サウナと、女性やお年寄りも安心して利用できる、釜風呂ミストサウナ(釜風呂)が設置されています。

ランキング挑戦中、クリックでご協力をお願いします。
癒しの世界
熊本応援団
癒しの世界2


人気の黒川温泉

2008-12-29 22:10:22 | Weblog
HP熊本の温泉
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/kumamoto5.html

HP熊本応援団
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/kumamoto.html

HP癒しの温泉
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/onnsenn.html


全国的にも人気の黒川温泉ですが、地元の人は300年ほど前から川にお湯が自然に湧いているのを知り、利用していたといわれています。

しかし、歴史は意外に浅く、昭和36年に6件の宿が一般向けの宿泊を始め湯治場としての温泉地が生まれたとのことです。

田の原川への斜面に軒を連ねるように並ぶ宿から、木々の深い山に隠れ里のように点在する宿はいずれも情緒豊かな和風旅館です。

黒川温泉の最大の魅力は、各旅館が情緒あふれる露天風呂をそなえていて、入湯手形を利用すると黒川温泉の全旅館の3カ所の露天風呂に入ることができ、人気のひとつになっています。

人気の黒川温泉ですが、近頃は訪問者の増加に伴い、立派なホテルが増え宿泊料金が高くなって、なかなか利用できなくなりました。

ランキング挑戦中、クリックでご協力をお願いします。
癒しの世界
熊本応援団
癒しの世界2


つなぎ温泉「四季彩」

2008-12-29 15:11:27 | Weblog
HP熊本の温泉
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/kumamoto5.html

HP熊本応援団
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/kumamoto.html

HP癒しの温泉
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/onnsenn.html


つなぎ温泉「四季彩」はレトロなモノレールに乗って登っていく展望露天風呂が人気の温泉です。
 
絶壁の中腹に造られ、津奈木の町と山々が270度のパノラマで展望でき、山の切れ間に広がる不知火海に沈む夕日の眺めは最高です。
 
泉質は、弱アルカリ性の単純泉で皮膚病や神経痛、冷え性、肩こり、切り傷、疲労回復に良いといわれています。
 
展望露天風呂のほかにも、大浴場(全身浴・低周波浴・ジェットバス・気泡湯・冷水浴・露天・サウナ)、家族風呂、休憩棟(大・中・個室)、レストランなどがあります。

寒い冬のたびには、温泉が一番ですね。

ランキング挑戦中、クリックでご協力をお願いします。
癒しの世界
熊本応援団
癒しの世界2


人吉温泉

2008-12-28 21:29:57 | Weblog
HP熊本の温泉
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/kumamoto5.html

HP熊本応援団
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/kumamoto.html

HP癒しの温泉
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/onnsenn.html


人吉温泉の歴史は古く、 明応元年(1492年)に相良家12代当主、為続(ためつぐ)が湯治をしたという記録が残っています。

清流、球磨川沿いを中心に温泉が点在し、泉源は50を超えています。

人吉市内には、温泉旅館のほかに公衆温泉浴場も20数軒あります。

お湯はやわらかく、美肌効果が高いことから女性に人気の温泉で、慢性皮膚疾患の方にもオススメです。

飲用することで慢性胃腸疾患や肝臓病、結石などにも有効といわれています。

ランキング挑戦中、クリックでご協力をお願いします。
癒しの世界
熊本応援団
癒しの世界2


山鹿温泉さくら湯

2008-12-27 18:11:39 | Weblog
HP熊本の温泉
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/kumamoto51.html

HP熊本応援団
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/kumamoto.html

HP癒しの世界
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/index.html


山鹿市のさくら湯は、山鹿の元湯といわれる歴史ある温泉で、まろやかなお湯は「乙女の肌」にたたえられる自慢のお湯です。

ちょっとぬるめ温度オンドで心地よく、時を忘れてついつい長湯をしてしまうのも良ヨいかもしれません。

風呂嫌いといわれている宮本武蔵もここでくつろいだとされ、玄関横には武蔵像が立っています。

入口には飲用の温泉もあり、持ち帰ることもできますよ。

ランキング挑戦中、クリックでご協力をお願いします。
癒しの世界
熊本応援団
癒しの世界2


阿蘇クリスマスバルーンフェスティバル

2008-12-21 19:55:09 | Weblog
HP熊本応援団
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/kumamoto.html

HP癒しの世界
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/index.html


阿蘇のクリスマスを彩る阿蘇クリスマスバルーンフェスティバルが、阿蘇市の内牧温泉で昨日から始まった。

昨日の夜は、大勢の人が熱気球の炎と花火の光が競演するバルーンイリュージョンがあり冬の阿蘇の夜を楽しんでいた。

今年で11年目となるこのバルーンフェスティバルは、今日も開かれ全国各地から約30機のバルーンが集まり、競技飛行が行われる。

体験搭乗も予定されているので訪れて見られたら如何でしょうか。

ランキング挑戦中、クリックでご協力をお願いします。
癒しの世界
熊本応援団
癒しの世界2



何処へ向かうのか麻生丸

2008-12-13 20:05:13 | Weblog
HP熊本応援団
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/kumamoto.html

HP癒しの世界
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/index.html


麻生太郎首相が23兆円の景気対策を発表した。

低迷している支持率のアップを期待したいところだが、急降下中の内閣支持率アップに繋がるとは思えない。

それは、記者会見で「3年後に消費税の引き上げをお願いしたい立場は変わっていない」と強調したところにある。

連立を組んでいる公明党の反発は必死で、自民党内からの反発も強くなるだろう。

年内には政界再編の声も聞こえてきそうだ。

ランキング挑戦中、クリックでご協力をお願いします。
癒しの世界
熊本応援団
癒しの世界2


ヨーガと気功

2008-12-13 17:02:11 | Weblog
HP癒しの仕事
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/sigoto.html

HP癒しの世界
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/index.html


癒しをお手伝いする仕事、ヨーガ指導者と気功指導者を紹介します。

ヨーガとは、瞑想法で知られる健康法のことで、精神を集中させて究極の心のやすらぎを創り出すことです。

基本は精神集中であり、一点に集中して他の一切の雑念を取り除く瞑想状態を目的としています。

ヨーガには健康の効果以外に美容や痩身にも効果的ですが、本来の目的は心のやすらぎを手にいれることです。

繰り返し瞑想法を練習することによって物の捉え方や考え方まで変わり、目的である真の心のやすらぎを手にいれることができるでしょう。

気功とは中国医学の保健養成法のことで、気を養い、体内に巡らせることにより心身の健康を得るための訓練法のことです。

気功指導者は、気功を通した健康作り運動の指導者として活動しますが、教室で教えられるようになるには、たくさんの実技を詳しく知る必要があります。

気功自体にどのよう効果があるかということと、さまざまな漢方薬の使い方や薬膳についてなど、健康に関する豊富な知識も要求されます。

ランキング挑戦中、クリックでご協力をお願いします。
癒しの世界
熊本応援団
癒しの世界2


アロマセラピストとハーブセラピスト

2008-12-13 14:28:12 | Weblog
HP癒しの仕事
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/sigoto.html

HP癒しの世界
http://1st.geocities.jp/gxqkx365/index.html


癒しをお手伝いする仕事として人気のアロマセラピストとハーブセラピストを紹介します。

アロマセラピストは、花や果実、種などの植物から抽出されたエッセンシャルオイルを用いて、アロマトリートメントを施しことで人が持っている自然治癒力を導き、心身に癒しを与えてくれる仕事です。

お客様に合わせた精油の選択、使用法の指導やアドバイスなどを行います。

アロマセラピーの歴史は古く、解剖学、医学、哲学、心理学などにも深く関わっています。

ハーブセラピストは、ハーブは香りや味覚などを通して心と体を癒してくれる自然の産物を使い人々に癒しを提供する仕事です。

古来から使われてきた長い歴史を持つハーブは、魔よけのお守り、女性の美しさを保つための防腐剤、兵士たちの傷や病を癒すための薬草としてあらゆる場面で使われてきました。

ストレスのたまりやすい現代、高齢化社会で自然の力で癒され、アレルギー作用が少なく、気軽に楽しめることで注目されています。

視覚・味覚・嗅覚・触覚・聴覚と5感のすべてを楽しむことができるハーブの中でも手軽に癒し効果を実感できるのがハーブティーです。

数多くあるハーブの中からそのときの気分や体調によって使い分けて楽しめたり、他人を癒すことで自分も一緒に癒されるというセルフヒーリング効果があります。

ランキング挑戦中、クリックでご協力をお願いします。
癒しの世界
熊本応援団
癒しの世界2