醤油庫日誌

やかんの映画ドラマ感想文。

「燃える秋」

2006年10月24日 | 【ま行】タイトル
1978年、東宝。
ヒロインに真野響子。
彼女には年の離れた愛人がいます。
しかし、その金持ちの美術品収集家(佐分利信)にとっては、彼女も生きた美しいコレクションにすぎず、ヒロインは心を病み自殺未遂までしてしまいます。
傷心の彼女が旅先で出会った男が北大路欣也。
粋人佐分利老人か熱血北大路か、どちらをとるかヒロインはさんざん悩みます……というよりガッチリ二股かけてます。
電話一本で夜中でも名古屋から車ですっ飛ばしてくる北大路にほだされながらも、エッチの道のお師匠である老人の誘惑にフラフラと乗ってしまうヒロインなのであります。
原作は五木寛之――自己陶酔ヒロインになるほどと納得。
佐分利信、声が渋かったです。
真野響子のヌードを前にしてボソボソボソ……と半ば笑いを含んだしわがれ声で囁く佐分利信がなんともセクシー。
中盤のヤマ、イランロケ――すっかりイラン観光案内になってますので、ここだけ別の映画みたいです。
ペルセポリスの遺跡に佇む真野響子、絵にはなるけど意味はナシ。
砂漠にフッと現れる佐分利信の幻影がこれまた素敵だけど、なにが言いたいのかよくわからん。
都合が悪くなると高熱を出してパタリと倒れる虚弱ヒロインにややゲンナリ。
ラストのフェミニズムっぽいヒロインの主張にも白けました。
「女には愛される幸せよりも、結婚する幸せよりも、もっと大切なものがあると思います――」
何をいまさら。


コメントを投稿