ニュース斜め読み

 巷間の話題をだらだら論評。

習近平主席の推定年収は900万円 日本の上位民間企業並み

2015-01-31 08:39:03 | Weblog
習近平主席の推定年収は900万円 日本の上位民間企業並み│NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20150131_300000.html


 中国の習近平・国家主席の年収が13万6620元(約300万円)であることが分かった。中国共産党機関紙「人民日報」が報じた。習氏は共産党
総書記と中央軍事委員会主席も兼務しており、この両ポストの報酬は公表されていないが、国家主席と同レベルだとすると、年収は日本円で約
900万円となる。とはいえ、それでも世界の主要国の指導者のなかではダントツで最低だ。

 中国の国家指導者の給与の正確な額が明らかになるのは初めて。今年1月に公務員の給与の改定が発表され、昨年10月から遡って支給さ
れる。国家主席の場合、月給はこれまでの7020元(約13万3000円)から1万1385元(約21万6000円)に上がっている。

 末端の公務員では、最低レベルが旧来の630元(約1万2000円)から1320元(約2万5000円)と倍以上の増額だ。逆に言えば、これまでが、い
かに低く抑えられていたか分かる。

 今回の給与改定は公務員だけで、党や軍の給与改定は発表されておらず、中国の公式給与額は依然としてヤブの中だが、公務員に準じて
いるとみられる。それでも、習氏の年収は日本の民間企業の上レベル並みといえる。

 ちなみに、英経済誌「エコノミスト」によれば、主要国で最も高額な年収はシンガポールのリー・シェンロン首相で218万ドル(2億7350万円)、次
が香港の梁振英・行政長官で52万ドル(約6240万円)。

 第3位はケニアのオテンガ首相の43万ドル(約5160万円)だ。先進国の首脳では、オバマ米大統領が40万ドル(約4800万円)。以下、フランス
のオランド首相が30万ドル(約3600万円)、ドイツのメルケル首相は28万ドル(約3360万円)、キャメロン英首相が21万ドル(約2520万円)。プーチ
ン・ロシア大統領11万5000ドル(約1380万円)となっている。

 こうざっとみても、習氏の年収は低いようだが、中国の場合、最高指導層は引退後の年給や福利厚生などが手厚く、亡くなるまで現職時代の
給与が支払い続けられることや、医療費や秘書、旅行などの諸費用はすべて国家が支払ってくれる。このため、その寿命にもよるものの、生涯
収入をみると、欧米など西側諸国よりも恵まれている場合もあるといえそうだ。


種々の利権を考えあわせればそんなものでは済まないとは思うが・・・。
しかし、拾数億人の人にトップの年収が1000万円くらい?金銭的な価値への還元は難しい。

朴ソウル市長、東京五輪成功へ協力「アジア全体の五輪にしよう」「ソウルもパッケージの観光商品

2015-01-30 23:22:38 | Weblog
朴元淳ソウル市長は2月1日からの訪日を前に30日、日本記者団と会見し、2020年の
東京五輪成功へ協力したいとの考えを示した。朴市長は「ソウルも一緒にパッケージの観光商品をつくれば、
他の国の人々にも喜ばれる」との考えを示し、「アジア全体の五輪にしよう」と呼び掛けた。

 一方、冷え込んでいる日韓関係については、「過激なことを言う人が関係を悪化させている。
そういう人のことばかりが報道されると、みんながそう考えているように思われる」と指摘。
「民間交流や互いが得をする協力も多いのに、そうしたことは報道されない」と述べ、両国メディアの役割に
期待を示した。

 朴市長は1日から6日までの日程で東京都、埼玉県、北海道を訪問する。3日に舛添要一都知事と会談するほか、
早稲田大学で講演する。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015013000702

申し出は有難いものの、そのまえに平昌五輪をなんとかしないといかんでしょ・・・・。

トヨタ、工場での日本語の肩書き復活を検討 「チーフリーダー(CL)」→「工長」

2015-01-27 07:14:00 | Weblog
トヨタ自動車は、国内工場の生産現場を束ねる係長級の「チーフリーダー(CL)」と
現場を監督する「グループリーダー(GL)」に、それぞれ「工長」「組長」という
日本語の肩書を復活させる検討に入った。組織の「長」として若手を育てる責務を自覚させ、
現場のカイゼンの力をさらに強める狙い。来年からの復活を目指しており、実現すれば二十五年ぶり。

トヨタ幹部は「片仮名で分かりづらくなった序列を日本語ではっきりさせ、
後輩の面倒をしっかりみる上司になってほしい」と話している。
現在、労使が議論を続けており、手当の新設なども検討している。

CLは三~四人のGLを束ね、GLはその下で三つほどの「班」を指揮している。
一九九一年まではそれぞれ、工長、組長という名称だった。
かつて工長は威厳のある「現場の神様」、組長は面倒見の良い「おやじ」とも呼ばれたように、
トヨタは肩書を元に戻すことで、強いリーダーシップの発揮を期待している。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015012502000134.html

工場の意思疎通を優先するならこの昭和チックな名称も良いように思うが、
グローバル化を標榜している中でどうなんだこの変化?
ロシアの工場ではやはり工長のロシア語版名称なのか??

「自由社会では信教をめぐって他者の感情を害する権利が存在する」 英首相、ローマ法王に反論

2015-01-20 09:13:47 | Weblog
【ワシントン時事】キャメロン英首相は18日に放送された米CBSテレビのインタビューで、
フランスの週刊紙シャルリエブドがイスラム教預言者ムハンマドの風刺画を掲載したことに関し、
「自由社会には信教をめぐって(他者の)感情を害する権利は存在する」と述べた。

 「他人の信仰を侮辱することはできない」として表現の自由にも制約があるとの認識を示した
フランシスコ・ローマ法王に反論したものだ。(2015/01/19-05:41)

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015011900028

表現の自由と言っても、程度の問題はある。
特に宗教のようなセンシティブな問題で悪く言ってもよいとする認識は果たして・・・。

JR東日本 車内販売 一部列車で終了へ

2015-01-18 08:47:52 | Weblog
旅のお供として親しまれてきた車内販売について、JR東日本は、駅構内の店舗の増加などを背景に売り上げが落ち込んでいることから、
ことし3月のダイヤ改正に合わせ、東北新幹線や上越新幹線などJR東日本の一部の列車で終了することになりました。

車内販売が終了するのは、東北新幹線の「なすの」、上越新幹線の「たにがわ」、山形新幹線の「つばさ」の山形・新庄間、それに成田エクスプレスです。
これらの列車では、平成3年以降、それぞれのデビューと同時に弁当や飲み物などの車内販売が始まりました。
しかし、駅構内の店舗の増加などを背景に、列車に乗る前に弁当などを買う人が多くなり、短い区間を走る列車を中心に車内販売の売り上げが落ち込んでいるということです。
このため、JR東日本は、ことし3月14日のダイヤ改正に合わせて、これらの列車での車内販売を終了し、旅のお供として親しまれてきたサービスが姿を消すことになりました。
JR東日本は、東北新幹線の「はやぶさ」と「はやて」、秋田新幹線の「こまち」のそれぞれのグリーン車で行っていた、
おしぼりと飲み物を無料で提供するサービスについても、ダイヤ改正に合わせて終了することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150118/t10014765261000.html

食堂車はとうになくなり、車内販売も消え行く運命?
効率化の名の下に味わいがなくなっていくような・・・。

協会ついに見切った!アジア杯後アギーレ監督解任決断

2015-01-16 06:24:56 | Weblog
八百長疑惑の渦中にいる日本代表のハビエル・アギーレ監督(56)がアジア杯をもって解任されることが決定的となった。
スペイン検察当局からの告発がバレンシア裁判所に受理されたことを受け、
15日に都内で会見した日本サッカー協会の大仁邦弥会長(70)が示唆したもの。

ようやく日本協会が断を下した。スペインリーグの八百長に関与したとして同国検察当局に告発されてから1カ月、
バレンシア裁判所に告発が受理されたとの報道を受けて、大仁会長が会見。その内容は事実上の解任を意味するものだった。

「アジア杯開催中は代表チームの戦いを最優先にしたい。従って大会中はこの件を封印したい。
アジア杯が終わりましたら協会の考え、対応を説明します。
告発が受理されたことは、重く受け止めないといけないと思っています」

これまで「信じるしかない」と言ってきた言葉から一転。成績に関係なく、アジア杯の指揮をもってアギーレ監督は指揮官の座を追われることになった。

実は現在、日本協会でも情報収集に当たっているが、この日までに告発の受理を確認できなかったという。
それでも大仁会長は「今までの報道の経緯からほぼ確実であろうと想定しました。
受理されないことを願っていましたが、残念です」。告発の受理は正式に嫌疑をかけられたことを意味する。
もはや、諦めの表情だった。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/01/16/kiji/K20150116009635160.html
2015年1月16日 05:30

アギーレさんの素行のチェックはどの程度なされていたのか・・・。
チェックが甘かったことによりチーム作りがまた遅れることに・・・。

】「一般のイスラム教徒が窮地に」中東諸国懸念

2015-01-12 09:09:25 | Weblog
フランスで相次いだ銃撃事件の犯人がイスラム教徒だったことから、同教徒が大多数を占める中東各国の政権は、
欧米での反イスラム感情が急速に高まる可能性もあると強い警戒感を示している。

 ただ、イスラム過激派勢力は、「イスラム教預言者への侮辱」が動機だった点を強調し、攻撃を称賛した。

 「虐殺や暴力、過激主義を振りかざす者たちが、イスラム教への恐怖心を拡大させている」。イランのロハニ大統領は9日の演説で、
事件によって、イスラム諸国やイスラム教徒全般への悪評につながると懸念を示した。
トルコのメディアによると、エルドアン大統領も「テロに宗教は関係ない」と述べ、警戒感を示した。

 中東諸国は、2001年9月の米同時テロをきっかけとした「反イスラム感情」拡大の再来を恐れる。
同時テロでは、首謀者である国際テロ組織「アル・カーイダ」の指導者ウサマ・ビンラーディンやテロ実行犯が中東出身のイスラム教徒だったことから、
事件後、欧米では中東出身者に対する規制やいやがらせが増大した。

 ただ、今回、アラブ諸国の指導者が、フランスでの銃撃事件を直接批判する発言はほとんど伝えられていない。
「風刺画によるイスラム教の冒涜(ぼうとく)」とされる犯行の動機に理解を示す傾向も強いからだ。

 ヨルダン大学のアーメル・サバイレ教授は、「中東の為政者が公式に、襲撃を全否定してみせるのは難しい。
預言者冒涜を容認したと受け取られかねない上に、根強い反欧米感情を抱く国民から、欧米寄りと批判される危険もある」と指摘する。

 一方、アル・カーイダや「イスラム国」といったイスラム過激派勢力は事件を称賛する姿勢を鮮明にしている。

 AFP通信によると、イスラム国が運営するラジオ局「バヤン」は8日、犯人を「英雄」とたたえた。ロイター通信によると、
北アフリカを拠点とする過激派組織「イスラム・マグレブ諸国のアル・カーイダ組織」も8日、ツイッターで犯人を「真の戦士」とした。

 これに対し、「イスラム過激派は、今回の襲撃事件を組織の勢力拡大に利用するだろう。
その一方で(一般の)イスラム教徒は窮地に陥るだろう」(サウジアラビアのシャルク紙)との懸念も強まっている。

1月11日(日)13時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150111-00050046-yom-int

イスラムの過激派の所業はモスリムのためにもなっていない。
一部の過激派が突出することでバランスが崩れてしまう。
とは言え、西側先進国のスタンスもいろいろ問題ではあるが・・。

戦犯はとんねるず」フジテレビ、年末年始番組でテレ東に敗北!! “振り向けばフジ”へ

2015-01-10 08:57:15 | Weblog
1月第一週(12月29日~1月4日)の週間平均視聴率で、
フジテレビがゴールデン、プライムそれぞれでテレビ東京を下回り、民放最下位に転落した。

視聴率調査が開始された1963年以来、初めての記録とあって、ネット上では大きな話題を呼んでいる。

大みそかは映画版『ワンピース』を再放送し、「勝負を捨てた」といわれたフジテレビ。
同放送の視聴率も3.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)と大惨敗だったが、
元旦の『FNS正月だよ!オールハワイナイトフジ2015ハワイにいる芸能人大集合!ビッグスターからのお年玉つき生放送SP』は4.4%、
2日は『くりぃむしちゅーのテレビでは見せない芸能人年末イベント全部観せます!』が5.1%と惨敗続きとなってしまった。 

フジの元旦ゴールデン帯番組を振り返ると、12年が『ペケポン』12.0%(第2部)、13年『ほこ×たて』11.3%(第2部)、
14年『ホンマでっか!?TV』10.7%と2ケタ揃いなだけに、今年の惨敗ぶりは特に際立っているようだ。

「この事態を招いた“戦犯”は、1日午後7時から放送の『オールハワイナイトフジ2015』にメインとして出ていたとんねるずといわれています。
同番組の視聴率は、民放最下位でした。フジと同じく、近年ではとんねるずの凋落ぶりも各所で伝えられており、
2日の正月恒例番組『夢対決2015 とんねるずのスポーツ王は俺だ!!』(テレビ朝日系)でも、『木梨憲武がつまらなすぎる』の声が上がっています。
番組内では錦織圭とのテニス対決が行われたのですが、トーク中に何の前触れもなく『ちなみに(ピンクレディーの)ケイとミーは活動していません』とギャグを挟んだり、
撮影カメラをコートに持ち込んでプレーの流れを止めるなど、意味不明のボケを繰り返して批判を浴びていました」(芸能ライター)

一方でテレ東のゴールデン帯は、30日の『開運!なんでも鑑定団スペシャル』で9.4%、31日の『年忘れにっぽんの歌』で5.8%、
1日の『大食い世界一決定戦』で8.9%と、同局定番コンテンツで健闘している。
結果的にフジが1月第一週のゴールデン帯で2ケタを取れたのは、29日の『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP20周年大感謝祭』(10.9%)、
3日の『VS嵐2015賀正新春豪華2本立てSP』(第1部10.8%、第2部14.9%)、櫻井翔主演ドラマ『大使閣下の料理人』(11.8%)の3本のみだった。

「この『嵐の力を借りてようやく……』という結果に、ネットでは『でも相変わらず給料は1位という不思議』『テレ東がすごいのか、
フジが本格的に凋落したのか』『もはや振り向けばフジテレビ』などという声が出ています」(同)

 5日に行われた定例記者会見では、亀山千広フジテレビ社長「これが私たちに突きつけられた現実」とコメントしていたように、
今年もフジはその凋落ぶりを視聴者に印象付けるスタートとなってしまったようだ。

2015年1月9日13時00分
http://news.infoseek.co.jp/article/cyzowoman_20150109_4301112013

とんねるずの落ち度だけでなく単に企画力の欠如ではないかと。
それでもサラリーマン中トップの給与と終身雇用。
なんだか馬鹿馬鹿しくもあり。

講談社、「少年マガジン」「ヤングマガジン」など全コミック誌を電子化へ、紙と同時配信

2015-01-04 09:07:22 | Weblog
電子書籍時代の本格到来に向け、講談社は、全コミック誌を紙と同時に電子版で配信する方針を決めた。コミック誌は一般書に比べて
電子化が遅れていたが、「より多くの人に読んでもらうためには必須」と6月までに同社の22誌すべてで踏み切る。

 5日に「ヤングマガジン」(紙の発行部数は67万部)、6日に「月刊少年マガジン」(同66万部)、7日に「週刊少年マガジン」(同132万部)を、
すでに配信中のコミック誌に加えて一気に電子化する。

 コミック誌は制作に時間や人員の余裕がない上、電子化に不安を持つ作家もいたことなどから、電子化が遅れてきた。だが、昨年は、
集英社が国内最大のマンガ雑誌「週刊少年ジャンプ」を電子化。いち早く「モーニング」を電子化するなど先行してきた講談社が新年に
あたって「次の一手」と踏み切った。

 同社のデジタルビジネス局の担当者は「ライバルは他の出版社だけでなく、動画やゲーム。並みいるコンテンツの中で選び取ってもらえる
工夫をしていきたい」としている。(守真弓)

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/articles/ASGDW4T7ZGDWUCVL00D.html?ref=rss
写真=週刊少年マガジン
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150103001538_comm.jpg

雑誌は読み終わったあとの処分に困るし、保存が効くなら電子配信で問題なし。
省資源化にもつながるし・・・。

おせち買い取り…「自爆営業」を強いられたワタミの社員たち 

2015-01-02 08:32:35 | Weblog
私が勤務していたワタミでは、おせち料理を自社工場で作っていました。10月頃になると、店舗には
「今年もご愛顧ありがとうございました」という言葉と、豪華なおせち料理の写真が印刷されたポスターが送られてきます。

「買い取りたくなかったら、お客様に売って」

このポスターとともに、おせちの申込用紙が書かれている用紙も一緒に送られてきます。そして店舗勤務の社員には
「1人1個」の販売ノルマが設定され、上司からはお客に売れなかったら自分で買い取るよう暗に強制されます。

「毎年のことだけど、おせち頼むね。買い取りたくなかったら、お客様に売って」

裏を返せば「お客様に売れなければ、自分で買い取れ」ということです。ちなみに当時は、1つ1万8000円でした。
これが高価かどうかわかりませんが、少なくとも居酒屋で1人数千円の飲食に来たお客様から見ると、かなり高いだろうと思います。

そんなおせちなど到底売れないことを、上司も痛いほど分かっているのでしょう。それでも会社からの指示に従わざるを
得ないという、諦めているような言い方でした。本社も社員買い取りがあることを見越しているのか、記入用紙に
「申込者が社員かどうか」を確認する欄もありました。

もちろん実際にお客様におせちを勧めたこともありますが、やはり買おうとする人などいませんでした。
私の勤務した数年間、先輩社員から「そういう人が1人いたらしい」と伝え聞いたことはありますが、本当かどうかも定かではありません。

急にやらなくなったのは、苦情か諦めか

そもそも12月に店舗でおせちを勧めること自体に、かなり無理があります。この時期の居酒屋は書き入れ時で、
普段の他の月より売り上げが1.5倍に跳ね上がる忙しい月。店の売上に直接関係のないおせちを勧めるヒマなどないのですね。

結果はもちろん、12月半ばの締め切りまでにお客様には売れず、私も私の先輩も自腹で買い取りでした。
ただしこのおせちノルマは、私が入社して3年近く経った時、何も言われなくなりました。気が付いた頃には終わっていた感じですね。

「結局、おせちって社員しか買わなかったのかな」

と、今年もワタミのおせちがあることを確認して思う、今日この頃です。

自爆営業を強制するノルマをやめたのは、店舗から苦情が来たからなのか、本社が売ることを諦めたのか知りませんが、
同じようなケースがあったら、私やキャリコネさんにタレこんでもらえれば職場に問い合わせしますよ。

http://news.livedoor.com/article/detail/9632848/

おせちはワタミにかぎらずどこでも作り過ぎ。
ノルマを強制される悲劇は全国津々浦々で展開されているに相違ない。
そろそろ、こういう悪習も根絶すべき。