MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

KATOの10-169 キハ56タイプを見る

2018年07月31日 05時30分27秒 | N-気動車
KATOの10-169 キハ56タイプです。
実車のキハ56系気動車は、国鉄が1961年から北海道向けに設計・製造した急行形気動車です。
キハ58系と比べると二重ガラス窓とクーラーが無くペンチレーターが目立つ気動車です。

KATOでは非冷房の屋根を取り付けて”タイプ”として有ります。
 下の写真共々プラケースの蓋を外して有ります。


紙ケースから出して


線路に乗せ編成を横から


こっち側から


あっち側から


6033 キハ27-112
前方から


横から


上方から


6032 キハ56-146
横から


上方から


前面から



この車両は当該セットだけでグリーン車も無いので北海道地区のローカル列車に適しています。
ですが、わが社では断捨離の対象です。

今日はここ迄

TOMIXの92772 と単品で纏めたJR24系25形寝台特急「瀬戸」を弄る

2018年07月30日 06時36分45秒 | N-客車
このセットは車両を紹介済ですが今回は室内灯取り付けなどしていきます。

今回の目玉はカプラー交換
アーノルドカプラーを


拡大で


この11-271 KATOカプラーN JP Aを使い


全車交換しました


こちらも拡大で


と、最大の目玉は室内灯取り付け・・・あらかじめ作り置いたテープLED加工品を使います。





後から編成で・・・前回とは反対向きの並びです。


カニ24-103
前方から

横から


オハネフ25-138


オハネ25-156 追加購入した増結用のオハネ25は寝台パーツがカラーで構成されています。


オロネ25-303


オハ24-302


オハネ25-165


オハネ25-167


オハネフ25-145


オハネ25-195


オハネ25-186


オハネ25-203


オハネ25-189・・・この車両は別に撮影


オハネ25-193


オハネフ25-148


後から


後から編成で


最後に説明書


その編成図



いずれ、旧製品などは室内を彩色する事にします。 

例によって車番は付いていますが特定の車両及び編成を再現した物では有りません

以前の記事はこちらから


今日はここ迄  

TOMIXのキハ40型ディーゼルカーを弄る

2018年07月29日 05時45分25秒 | N-気動車
TOMIXのキハ40型ディーゼルカーです。
一挙に


100番台=極寒地形


500番台=寒地形


2000番台=暖地形と3種類のタイプが有ります。それぞれM車とT車が有ります。


各車共通の説明書


これらの車両へテープLEDで室内灯を装着していきます。
使用するのは毎度おなじみ加工済のテープLED(白色)


M車はこの車両を例にします。加工の度に取り付けの仕様は変更しています。
この形式の車両に限らず生産時期等でパーツの形状が変更されていたり、入手したパーツにより対応が必要です。


ここ迄分解します。


加工したテープLEDを取り付け


T車はこの車両を例にこの様に加工します。













それぞれ仕上がったので線路に乗せて
キハ40100番台
横から


こっち側


あっち側



キハ40-500番台
横から


こっち側


あっち側


キハ40-2000番台
横から


こっち側


あっち側




今日はここ迄

TOMIXの92069 /92070 キハ57系ディーゼルカー基本/増結セットを弄る

2018年07月28日 05時56分58秒 | N-気動車
TOMIXのキハ57系ディーゼルカー


中はこの様な7両が入っています。


キハ57系ディゼルカーの説明書の編成図


最初に室内灯を装着します。
使用するのは加工済みのこれ


キハ57
分解します。


室内灯を床に取り付け




テープLEDをボディ天井に取り付け


組み戻し線路に乗せます。


キロ27は台車に集電用のバネなどが付いていません。


片側だけキハ57の台車と入れ替えます。


この様になります。


テープLEDを取り付け


組み戻して線路に乗せます。



で、全部の車両が完了したので全てを線路に乗せて編成で


もう一態


キハ57
前から


前方から


横から


キハ57


キハ57


キロ27


キロ27


キハ57


後から編成で

1965年頃の急行「ちくま」を模した編成です。(1両不足している為実際の編成とは違います。)
この編成からキロ27を1両抜くと碓氷峠を行き来した姿を再現できます。
アブト区間ではED42が推進・牽引しました。

碓氷峠用に開発・製造された車両ですが運用効率向上を図り、碓井峠に関係のない中央西線の急行「ちくま」にも使用されました。


今日はここ迄


TOMIXの92202 JRキハ58系ディーゼルカー「たかやま」セットを弄る

2018年07月27日 05時56分24秒 | N-気動車
TOMIXの92202 キハ58系ディーゼルカー「たかやま」です。


説明書と車両


車両はこの4両です。


今回中間のトレーラー車には集電スプリングとバネが付いていませんので
0047 DT22E形台車(新集電)を使います


で、それぞれ片側台車のみ交換します。・・・今回は室内灯は非装着ですが今後気が向けば取り付けることが出来ます。


同じトレーラ車でもこちら側の先頭車はライト点灯の都合で集電が可能です。(旧集電ですが)


こちらの先頭車が動力車です。


線路に乗せて編成で


キハ58-6002 各車両共ナンバーは適当にチョイスしただけで特定の車両及び編成を再現した物では有りません。
前から


前方から


横から


キハ28-6002


キロ28-6001・・・初期の物ですので後年加わった窓がユニットサッシの物は在籍してません


キハ58-6003


もう一度編成で・・・横から


室内灯を装着する事が有れば後日掲載します。

今日はここ迄

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村