goo blog サービス終了のお知らせ 

がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

勝連半島、島々巡り

2013年01月14日 | ・琉球歴史/文化風景

今日はとにかく風の強い1日でしたね~
(↑波の荒さ分かるかな~?)

台風か!?っていうくらいの突風もあったし、
本土では大雪で大変だったのだとか

連休3日目の今日、実は久高島に行く予定だったのですが、
この強風でフェリーが全便欠航

確かにこの大荒れの波じゃなぁ…

 

でも、久高に行けなかった代わりに
勝連半島の島々をメインに色々と巡って来ました~

内間御殿

安里のテラ

ワイトゥイ

仲原遺跡

犬名河

伊計グスク(遠景)

ISLAND TABLE

ヤマトゥンチュー墓

浜グスク

比嘉グスク

シルミチュー

 

うおぅ、結構巡ったな~。

でもお陰でかなり濃ゆい&楽しい連休を過ごせました

めっちゃ充実感

現実(表のシゴト)に戻りたくないー(笑)

 

写真は伊計島と浜比嘉島。

 


新成人のみなさんおめでとうございます♪
ワタシは成人式は出席できなかったけど写真は撮ったなー。
確か深緑系の振袖だったかな。
…実家のどっかにはあるはず…。

↑ぽちっとクリック応援お願いしますm(_ _)m



4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして♪ (やまちゃん)
2013-01-14 22:08:59
昨年、肝高の阿麻和利を子どもと一緒に初めて鑑賞したのをきっかけに、
小2の娘が琉球の歴史にどんどんハマっていっています♪
少しでも、サポートできればと思い、歴史ネタをネット検索していたところ、
和々さんのこのブログに巡り会えましたU+2661

いつもコメントせずに覗き見ていましたが(笑)、
今回初めてコメントさせていただきますm(_ _)m

実は、私も昨日から家族で南部巡りしてまして、
佐敷城跡、糸数城跡、玉城城跡を廻り、
今日は久高島へ行く予定でした(>_<)
しかし、運休ということで、とても残念!

でも、そのおかけで、第二候補だった斎場御嶽に行くことができて、
娘も喜んでくれました(*^^*)

時々、和々さんのブログを読めない漢字を飛ばしながらも楽しんでいる娘。
まだまだ突き進んでくれそうです♪
特に肝高の阿麻和利に関してはかなりマニアックです(笑)

今後も、和々さんのこのブログをヒントにさせていただきながら、
娘とともに楽しんでいきたいと思います♪
返信する
やまちゃんさんへ (和々)
2013-01-15 17:37:37
コメントありがとうございます。
小2で琉球歴女とはステキです!♪
将来が楽しみですね(^ε^)

やまちゃんさんたちも久高島予定だったのですね。
天気予報は晴れマーク1つだったので楽観視してましたが
予想外の強風で私たちも残念でした~。
もし行けてたらフェリーの中でお会いしていたかもしれませんね。
でもその分他の史跡巡りをたのしまれたのでしょうか?

琉球史、これからも共に楽しみましょう~♪


追伸:
あの顔文字を使うとそこで文章が切れてしまうのです (;_;)
もしあの顔文字以降にも文章を書かれていましたら
お手数手すが再度コメントいただけると幸いです…m(_ _;)m
返信する
ありがとうございます♪ (やまちゃん)
2013-01-15 20:54:30
返信をいただきまして、とても嬉しいです♪

たしかに1回目の投稿が切れてしまってます(泣)

えっと、
あ、そうです!久高島を断念して、斎場御嶽へ行きました♪
(これも娘の希望で )笑

そして、勾玉のストラップを買って、
満足そうでした♪♪♪

U市に住んでいるので、
中学生になったら阿麻和利に入るのが夢で、
毎公演 観に行ってます

それもかなりもマニアックで(笑)、
小さいな変化を見つけたり、
配役の違いを楽しむまでになりました 汗

どんどん突っ走る娘ですが、
和々さんのブログをヒントにさせていただきながら、
親子で史跡巡りを楽しみたいと思います♪




返信する
やまちゃんさんへ (和々)
2013-01-16 20:07:52
コメントの続きありがとうございますm(_ _)m

斎場御嶽にいったのですね♪
天気は良かったので行くはずだった久高島が見えたのではないでしょうか(笑)

あら、U市にお住まいなんですね!
肝高の阿麻和利に加入できるとは羨ましいです(^-^)
その日が来るのが楽しみですねー。

>それもかなりもマニアックで(笑)、

あはは、ワタシのようだわ(笑)
そのうち公演ごとのレポートも書くようになるかもしれませんね(笑)
こうなったらどんどん突き進んでほしいです。
小さい琉球歴女さん、歓迎します☆
返信する