“ヴィタミーナ”な生活

おいしく食べて、楽しく飲んで 

ラタトゥユ

2011年08月27日 | 今日の晩御飯
野菜の水分だけで炒め煮にするフランスの家庭料理です。
ちょっと手間がかかるけれど簡単です。

1、ニンニク1片はみじん切りにする。
2、たまねぎ1個は皮をむいて2cm角に切る。
3、なす、ズッキーニ各1本はヘタをとり、縦に4つに切ってから2cm幅に切る。
4、赤ピーマン1/2個、ピーマン(緑)1個はヘタと種を取り、2cm角に切る。
5、水煮トマト缶1缶はボウルにあけ、トマトを手でつぶす。
6、厚手の鍋にオリーブオイル大さじ2とニンニクを入れて熱し、香りがたったらたまねぎを加えて炒める。
7、全体に油が回ったら蓋をして火を弱め、時々蓋を開けて焦げ付かないように混ぜ、10分ほど炒め蒸しにする。
8、たまねぎを鍋の端に寄せ、オリーブオイル大さじ2を入れてなすとズッキーニを炒め、全体に油が回ったらたまねぎと炒め合せ、10分ほど炒め蒸しにする。
9、たまねぎとなす、ズッキーニを端に寄せ、オリーブオイル大さじ1を入れて赤ピーマンを加え、同様に5分ほど炒め蒸しにする。
10、最後に緑ピーマンを加え、同様に5分ほど炒め蒸しにする。
11、水煮トマトとコンソメスープの素2個を加えて10分ほど煮込み、塩・胡椒で味を調える。

出来立てよりは、半日から1日置いたもの、温かいより冷めたもののほうが、味がなじんで甘みを感じ、おいしくなります。
ご飯にかけて食べても美味しいです。

ビールは秋味。
これが出てくると秋刀魚の塩焼きを食べたくなります。



レシピブログに参加しています。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿