俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五感俳句0204・質感=硬03・藤本とみ子01・2014-12-07(日)

2014-12-07 04:56:00 | 五感俳句

 ●五感俳句0204・質感=硬03・藤本とみ子01・2014-12-07(日)

 【→五感俳句-索引 →俳人一覧()】

 

 

○「手袋にキップの硬さ初恋です」(藤本とみ子01)

 

季語(手袋・冬) 「てぶくろにきっぷのかたさはつこいです」 (「増殖する俳句歳時記http://zouhai.com/cgi-bin/g_disp.cgi?ids=20021120,20021119,20021118&tit=20021120&today=20021120&tit2=より引用)

 

 

【鑑賞】:この切符は硬券です。初恋の胸ぐるしさに握りしめても跳ね返してくるような硬券です。今のような裏が黒のふにゃふにゃ磁気切符では生まれない句です。「鉄ちゃん俳句」もありですね。

 

 

 

藤本とみ子(ふじもととみこ)

●好きな一句「枯野には昭和に帰る径がある」(「俳句界」201405)02

季語(枯野・冬) 「かれのにはしょうわにかえるみちがある」

 

【Profile】:1927年、熊本県出身。1979年「霏霏」(星永文夫主宰)入会。第2回国民文化祭熊本文芸大会俳句部門文部大臣奨励賞、第36回九州俳句大賞受賞。

 

コメント