俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五感俳句0152・聴覚045・和田久太郎・2013-12-09(月)

2013-12-09 10:36:48 | 五感俳句

●五感俳句0152・聴覚045・和田久太郎・2013-12-09(月)

「冬空や獄屋の笛のかすれがち」(和田久太郎01)

季語(冬空)

 限られた範囲でしか行動できない獄舎。五感はとぎすまされていきます。そのなかの聴覚。監守の吹く笛もかすれがちです。

和田久太郎(わだきゅうたろう)(1893~1928)代表句「隣でも手錠を鳴らす冬の壁」02季語(冬)兵庫県生まれ。16歳の頃、→河東碧梧桐に心酔する。20歳の頃、俳誌「紙衣」を発刊。27歳の時、大杉栄近藤憲二らと労働運動社を起す。1913年、震災当時の戒厳司令官・福田雅太郎を狙撃するも失敗。秋田刑務所にて自殺。→芥川龍之介は「刑務所の中にも天下の一俳人のゐる」と賛辞した。→俳人一覧(

〈1年前の記事〉

 
●三色絵0106・「古びゆく」・透次・2012-12-08
●三色絵0106・「古びゆく」・透次・2012-12-08「古びゆくもの手袋と掌と」(→透次0106)季語(手袋・冬) →三色絵フォトチ...
 
コメント