俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●特集俳句0149・気象=雨08・正岡子規・2013-11-22(金)

2013-11-22 10:59:30 | 特集俳句

●特集俳句0149・気象=雨08・正岡子規・2013-11-22(金)

 

あたたかな雨が降るなり枯葎」(→正岡子規06)

季語(枯葎・冬)

西高東低の気圧配置で、関東は真っ晴ですが故郷東北日本海側は雪です。今日は気象俳句の「雨」。冬の雨が静かに降っています。なんといってもこの句は響きの句でしょう。「ATATAKANA AMEGAFURUNARI KAREMUGURA」とA音が多く使われ、明るい中に降るあたたかな冬の雨をあらわしています。

 

〈1年前の記事〉

 
●色彩俳句0104・黒05・石口彰・2012-11-21

●色彩俳句0104・黒05・石口彰・2012-11-21「黒き河黒き仙人掌沈むらし」(石口彰01)季語(無季) 「あの黒く流れる河の底には、黒いサボテンが沈んでいるだろ...
 
コメント