俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●次元俳句0103・移動(空間)02・谷野予志・2012-11-11

2012-11-11 00:00:05 | 次元俳句

●次元俳句0103・移動(空間)02・谷野予志・2012-11-11


○「冬霧やしずかに移る朝の刻」(谷野予志03)

季語(冬霧)

冬の霧がたちこめています。「しずかに移る」は冬霧のゆったりとした動きと、朝の時間の推移の両方にかかっているような気がします。しずかな冬の霧の朝。落ち着いた一日が始まりそうですね。

 

谷野予志(たにのよし)(1907~1995)

代表句「厨にも水鳴る喜雨の音の中」02

季語(喜雨・夏)

大阪生まれ。松山高校を経て1930、京都大学英文科卒。同年より愛媛県立松山中学・松山高商・松山高校・愛媛大学文理学部英文科教師歴任。1934年頃より句作をはじめ、「馬酔木」「渦潮」「京大俳句」に投句。1940年「馬酔木」同人。そのころより→山口誓子に師事し、「天狼」創刊とともに同人として参加。1949年「天狼」系列の「炎昼」を創刊。

コメント