goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァニラ・アイスはプラチナの夢をみるか?

サンプル数一人の話。日記、アニメの感想などを独りよがりに書いてます。

昔書いたエヴァの感想

2009-05-29 19:13:24 | ロボットアニメ系
新劇場版の『破』の公開もいよいよ近づいてきまして、世間のエヴァ色も強まってきた昨今、ワタクシも先日発売の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11)』を 購入しました!

といっても、まだAmazonから届いてませんが・・・。

だからというワケではないのですが、今回は昔に書いたTV版のレヴューを載せたいと思います。

なんでかって?別に理由は・・・・・、えぇネタ切れです・・・。

そんだけです。

ということでとりあえず読んでちょ!

Neon Genesis Evangelion - Opening


「秋の夜長にエヴァンゲリオン」

最近、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』を鑑賞してまいりました。平日の昼間でアニメなのによく人が入ってましたね~☆☆
 で、感想ですけど、かなり面白かったですよ。テレビ版の単なる総集編じゃないのでテレビ版未見の方でも十分楽しめますよ、きっと。
ま、映画の方はこれから見に行く人もいると思うのでテレビ版『エヴァンゲリオン』をとりあげようと思います。

《『新世紀エヴァンゲリオン』あらすじ》
セカンドインパクトと呼ばれる大災害から復興しつつあった2015年の人類は、使徒と呼称されるあらたな脅威に見舞われていた。
特務機関NERV(ネルフ)は、使徒を殲滅のため汎用人型決戦兵器人造人間エヴァンゲリオンを極秘に開発。主人公で内向的な少年である「碇シンジ」は、NERV司令の父親によって、EVA初号機のパイロットとして選任され、碇シンジをはじめとする EVA のパイロットたちは、命をかけて戦い傷ついていく。
セカンドインパクトの真相、襲来する使徒の正体、そして秘密裏に進められる「人類補完計画」の全貌。多くの謎がちりばめられ、主人公であるシンジの成長と挫折を追いながら、物語は進んでいく。

 最初にワシが見たのが、大学時代の再放送でした。感想は「途中まではよかったんだけどなぁ、最後でこけたなぁ~」でした。特にテレビ版はちりばめた「謎」を解決しないまま終わりを迎え、物語的には消化不良でした。その後に劇場版にて真のラストが描かれるワケですが、衝撃的すぎるラストにちょっと気分が悪くなってしまいました。(それでもかなり面白いんですが・・・)

 9月に新劇場版があるというので、復習のために、またエヴァを見直しましたが、やっぱりおもしろいですね。ストーリーがよいです。全話見終わった後に思わず漫画版を買い漁り、ウィキペディアを半日かけて読んでしまいました(メッチャ、ハマってるやん)。
 新劇場版も幸いなことに好調ですし、未見の方も新劇場版を見る前にテレビ版と旧劇場版を見てみたらいかがでしょう?秋の夜長をエヴァで乗り切ってみたらどうでしょう。寝られなくなるかもよ?

《評価》・・・最高3つの☆の数で評価
映像:☆☆☆
音楽:☆☆☆
演出:☆☆☆
謎:☆☆☆☆☆

エヴァンゲリオン ED


ワタクシが2007年09月15日20:59にmixiに投稿した記事ですので季節にはツッコまないでください。

いや~恥ずかしい、一人称も「ワシ」って言ってるし・・・。

改行とかももっと考えろや!という文章ですね・・・。

「最高3つの☆」と言いながら5つのところあるし、寒いです。

コレを投稿した直後もリアクション薄かったなぁ~

ま、仕方ないねコリャ。

そのうち別のレビューを書かなきゃならんね。


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [DVD]

キングレコード

このアイテムの詳細を見る
/
3分間の追加シーンがあるバージョンです。商売上手ですね、ハイ。


おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『シュナの旅』を読んだよ~ | トップ | こんなアニメあるんだね『ぼ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ロボットアニメ系」カテゴリの最新記事