超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波の音圧測定解析システムによる発振実験(ultrasonic-labo)

2024-05-20 17:33:39 | 超音波システム研究所2011
超音波の音圧測定解析システムによる発振実験(ultrasonic-labo)


超音波システム研究所は、
超音波の測定解析が容易にできる
超音波テスターNA(オシロスコープ100MHzタイプ)の
超音波発振機能を利用した実験動画を公開しました

システム概要(超音波テスターNA100MHzタイプ)

内容
  超音波洗浄機の音圧測定専用プローブ 1本
  品番 120A16:タイプA
  コード長さ 1000mm
  先端部(ステンレス) 130mm
  重量 76g 
  コード太さ 直径3mm  (参考規格 ICE-61010 CATII)

  超音波測定汎用プローブ  1本
  品番 120B25:タイプC
  コード長さ 1000mm
  先端部(圧電素子) 直径22mm
  重量 40g   接続プラグ BNC
  コード太さ 直径3mm  (参考規格 ICE-61010 CATII)

  オシロスコープセット 1式
  (・帯域幅(-3dB):100MHz 
   ・最大サンプリングレート:1Gサンプル/s) 
  解析ソフト・説明書・各種インストールセット 1式
 

特徴(仕様)

  *測定(解析)周波数の範囲
   仕様 0.1Hz から 100MHz
  *超音波発振
   仕様 1Hz から 1MHz
  *表面の振動計測が可能
  *24時間の連続測定が可能
  *任意の2点を同時測定
  *測定結果をグラフで表示
  *時系列データの解析ソフトを添付

超音波プローブによる測定システムです。
 超音波プローブを対象物に取り付けて発振・測定を行います。
 測定したデータについて、
 位置・状態・弾性波動を考慮した解析で、
 各種の音響性能として検出します。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超音波水槽の液循環の工夫 | トップ | 超音波機器の音圧測定実験ー... »