超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

散歩 超音波システム研究所 ultrasonic-labo

2015-12-08 21:10:28 | 超音波システム研究所2011

散歩 超音波システム研究所 ultrasonic-labo

散歩 超音波システム研究所 ultrasonic-labo

散歩しながら
 様々な観察から
 超音波システム研究所について
 考えています

空や雲の変化、風や川の音・・・・
 大変面白いと感じます

超音波システム研究所<理念>

「われわれの最も平凡な日常の生活が何であるかを
 最も深くつかむことによって
 最も深い哲学が生まれるのである
 学問はひっきょうLIFEのためなり。
 LIFEが第一等のことなり。LIFEなき学問は無用なり。」
 西田幾多郎

深い哲学に基づいた
 実験(物として物を観察すること)により
 超音波の有効利用を広めていきたいと考えています

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波プローブの「発振・制御」技術

2015-12-08 21:10:13 | 超音波システム研究所2011

超音波プローブの「発振・制御」技術

代数モデル
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1311

数学的理論
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1350

音色と超音波
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1082

物の動きを読む
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1074

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment

2015-12-08 20:49:51 | 超音波システム研究所2011

超音波計測

http://youtu.be/hGf4d_pPXsg

http://youtu.be/xwigMmvwXYo

http://youtu.be/aUUOgcWw2vs

http://youtu.be/jJz93p8sIRE

http://youtu.be/dN-f4WU9Mks

http://youtu.be/C5ShYmV338k

http://youtu.be/mqzAo19DghM

http://youtu.be/NF0fio01APo

http://youtu.be/UlCEpAsbkUY

http://youtu.be/6MfUNqjWSlQ

http://youtu.be/8H6MZA8FKrE

http://youtu.be/ong7YrhVVWo

http://youtu.be/H4RjV2Xaing

http://youtu.be/CuB-WA6UEEI

http://youtu.be/UAS0dE797zE

複数の振動子を使用する超音波システム

http://youtu.be/1hQDPWFx37E

http://youtu.be/PUc_-jx3f-w

http://youtu.be/f_5MBf2sj_I

http://youtu.be/OdmZ32OcpP8

http://youtu.be/iaJKXVqs3FQ

http://youtu.be/YsJRsrkbCY0

http://youtu.be/fVKmCs2S0S0

http://youtu.be/I1thJ8nNovw

http://youtu.be/o_6ty8J8iAI

http://youtu.be/xwyXU7K1U_o

http://youtu.be/SKtaJxXZT_M

http://youtu.be/w7eAOoO1yvQ

http://youtu.be/5JfcPyduPY0

脱気・マイクロバブル発生液循環

http://youtu.be/cw9rOzU683k

http://youtu.be/-004zjYhtUQ

http://youtu.be/VCowXhcv-Vc

http://youtu.be/cW8Y5rcjd5k

http://youtu.be/PdonNWvQ6T8

http://youtu.be/g5Dc12ILA4I

http://youtu.be/D-0VMUP8UBA

http://youtu.be/UvH4SBzD-cU

http://youtu.be/MvJeLK6sje8

http://youtu.be/XQv5Th-N4zU



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非線形性超音波照射技術 046

2015-12-08 20:39:04 | 超音波システム研究所2011

非線形性超音波照射技術 046


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらざるもの・法は変らず

2015-12-08 20:10:15 | 超音波システム研究所2011

変わらざるもの・法は変らず


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment no.1086

2015-12-08 20:00:07 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 Ultrasonic experiment no.1086

 

超音波洗浄機の音圧測定

この動画は
オリジナル製品:超音波テスターで
音圧レベルの変化を測定している様子です

測定データをフィードバック解析して
伝搬状態の確認を行います

超音波専用水槽には、
 28kHzと72kHzの振動子をセットしてあります

脱気・マイクロバブル発生液循環システムを採用しています

超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/

測定事例

  http://ultrasonic-labo.com/?p=1685

標準タイプ
  http://ultrasonic-labo.com/?p=1722

特別タイプ
  http://ultrasonic-labo.com/?p=1736

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波洗浄<基礎実験> Ultrasonic cleaning 「basic experiment」

2015-12-08 18:56:35 | 超音波システム研究所2011

超音波洗浄<基礎実験> Ultrasonic cleaning 「basic experiment」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment no.1073

2015-12-08 18:28:49 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 Ultrasonic experiment no.1073


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment no.619

2015-12-08 18:22:39 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 Ultrasonic experiment no.619

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の流れの観察・実験 No.303

2015-12-08 17:51:04 | 超音波システム研究所2011

川の流れの観察・実験 No.303

川の流れを観察しています
To observe the flow of the river

 

流体の科学〈中〉波動 (単行本)
• 単行本: 227ページ
• 出版社: 日刊工業新聞社 (2002/03)
流体の科学について(中巻へのはしがき)


上巻の上梓以来7年が経過した.

その間に蓄積された資料のうち,流体の波動に関する部分のみをここに収めた.

上巻のはしがきに標榜した精神はここでも変わらない.

つまり「青い星」地球を表徴する2つの流体,水と空気,
について我々が18世紀から持っている手法である古典力学,
19世紀から持っている熱力学だけを頼りに,
それでも21世紀に生きる我々の知的好奇心を
刺激するに足ると思われる現象をとり上げた.

大別するとそれは水面波,音波,衝撃波/膨張波となる.

技術の分野では,
これらは海岸工学,音響学,航空宇宙工学/機械工学に対応する.
他方水面波のかなりの部分を占めるソリトンは
前世紀後半に勃興した数理物理学の分野である.

現象解明にあたって解析的手法を重視し,

上巻で要求された予備知識以上のものを仮定せずに,
式を順次追うだけで理解できるよう,「行間をとばす」ことを極力避けた.
これは本シリーズを貰くもうひとつの姿勢である.

数値流体力学が主流となった時代下で
教育された研究者が多数派となった現在,
ブラックボックス化した知識の累積が
想像力/創造力の枯渇を招くという
危険を予防しなければならないからである.

感想
 想像力/創造力の枯渇は、
 情報や知識による「観察する力」にあらわれていると考えます

 

事実が見えない
 事実を追求しない
 事実を信じない
 事実・・・

 

この本は、今の現実を心配して書かれていたように思います

 

私は、「渦巻ポンプ講義 生源寺順(著)養賢堂(1943)」を読んだとき
 人に技術を説明するための、誠実な努力を非常に感じました
 
その理由が、情報を利用して
 事実を追求していく方法が貫かれていることにあったと思います

 

 

超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする