超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

Ultra Sonic wave System Institute 超音波システム研究所

2012-01-20 18:38:22 | 超音波システム研究所2011

Ultra Sonic wave System Institute 超音波システム研究所

容器の音響特性と液循環の効果を効率良く制御できる水槽の実験です
It is an experiment on the water tank that can efficiently control the acoustical property of the container and the effect of the liquid circulation.

28kHz 200W

 人気ブログランキングへ

**資料** *
1)超音波システム研究所(製品)
2)超音波技術(ノウハウ)
3)超音波洗浄(基礎資料)  

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波を利用した「表面状態の計測・洗浄・改質技術」no.7

2012-01-20 18:07:00 | 超音波システム研究所2011

超音波を利用した「表面状態の計測・洗浄・改質技術」no.7

超音波システム研究所は、
超音波振動子と発振回路による
 全く新しい、オリジナル技術として、
 超音波の伝搬状態を利用した
 「表面状態の計測・解析・洗浄・改質技術」を開発いたしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2012-01-20 17:27:36 | 超音波システム研究所2011

散歩

 

散歩

木を見つつ、森も見える視点。

アブダクシ ョンのような中間的な立場。

遊歩者とは・・・・・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波(定在波)の制御技術 no.31

2012-01-20 16:07:20 | 超音波システム研究所2011

超音波(定在波)の制御技術 no.31


超音波振動子の設置方法による、定在波の制御技術を応用しています

 ステンレス容器の特性と超音波(キャビテーション)の関係を
 適正に設定することで、
 目的に合わせた超音波(定在波)の状態が実現できます
<<超音波システム研究所>>

超音波システムの技術

コンサルティング事例

超音波システム研究所について

 

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所 no.256

2012-01-20 14:05:53 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所 no.256


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい超音波技術の紹介

2012-01-20 13:04:59 | 超音波システム研究所2011

超音波

 

 【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所 

 

**資料** *
  超音波システム研究所(製品)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波セミナー「超音波の基礎と最新技術」

2012-01-20 10:01:24 | 超音波システム研究所2011

超音波

 

超音波セミナー
超音波の基礎と最新技術
~洗浄、攪拌、表面改質、超音波制御~


超音波システム研究所は、
以下の通り、セミナーを行います。

超音波セミナー「超音波の基礎と最新技術」
 ~洗浄、攪拌、表面改質、超音波制御~

基礎事項と、応用利用のための超音波の制御技術について、
 超音波の測定データ・解析データの事例を中心に解説!

会 場 江東区産業会館 第2会議室
日 時 2012年1月23日(月) 10:30~16:30
講 師 超音波システム研究所 斉木 和幸
聴講料 1名につき49,980円(税込、昼食、資料付き)
定 員 30名
主 催 株式会社R&D支援センター

【講座のポイント】

 現在、超音波は幅広く利用されていますが、
  多数の問題があります。
 最大の問題は、
  適切な測定方法がないために
  超音波利用の適切な状態が明確になっていないことです。
 偶然(対象物、冶具、環境、気候の変化 等)に
  左右されているのが実状です。
 特に、
  対象物の表面性に関する要求レベルが向上している現在では、
  超音波による固有の特徴を適切に利用することで
  新しいナノレベルの洗浄、新素材の分散、表面応力の緩和・・・
  といった事項に適応した使用事例が増えています。

 セミナーでは、
  上記に関する基礎事項と、
  応用利用のための超音波の制御技術について、
  超音波の測定データ・解析データの事例を通して紹介・説明します。

【プログラム】

1.超音波の概要

  1-1 超音波による物理作用・化学作用
  1-2 超音波利用の問題
  1-3 超音波利用技術ノウハウ
  1-4 適切な超音波利用事例

2.超音波の基礎1

  2-1 水中の超音波
  2-2 空中の超音波
  2-3 弾性体の超音波

3.超音波の基礎2

  3-1 キャビテーション効果
  3-2 加速度(音響流)効果

4.超音波利用のメカニズム1

  4-1 超音波伝搬現象の概要
  4-2 超音波照射
  4-3 攪拌・乳化・分散の方法
  4-4 洗浄の方法
  4-5 表面改質の方法

5.超音波利用のメカニズム2

  5-1 現状の問題
  5-2 問題の整理
  5-3 対処方法について

6.超音波利用のメカニズム3

  6-1 超音波制御
  6-2 超音波制御の論理モデル
  6-3 超音波伝搬状態の解析

7.具体的な応用例

  7-1 超音波装置(設計・製造・・他)
  7-2 対象物と超音波(周波数・出力・・・他)
  7-3 冶工具と音響流(反射・屈折・透過・・・他)

8.新しい超音波制御

  8-1 非線形超音波伝搬現象
  8-2 ナノレベルの対象物への超音波刺激方法
  8-3 キャビテーションと加速度の効果の最適化方法
  8-4 化学研究開発への応用(マイクロバブル、ナノバブル・・)

9.複数の異なる超音波(周波数)を適切に利用する超音波技術

  9-1 超音波テスター(オリジナルの超音波測定装置)の利用
    (これは、本セミナーで初めて説明します
     各種の超音波利用状態を測定解析した具体例を紹介します)



  9-2 ノウハウを含めた応用例を紹介します
    (ナノレベルの超音波分散事例、
     表面残留応力均一化(改質)の事例、・・)

10.超音波導入における注意点

  10-1 超音波の効果(キャビテーション、加速度)
      に対する超音波装置の発振周波数と出力について
  10-2 水槽の構造・設置方法の問題
  10-3 環境と液循環の問題
  10-4 超音波の取り扱いに関する問題(保守・メンテナンス)


【質疑応答・名刺交換】


セミナー案内

株式会社R&D支援センター

超音波セミナー「超音波の基礎と最新技術

  ~洗浄、攪拌、表面改質、超音波制御~
基礎事項と、応用利用のための超音波の制御技術について、
 超音波の測定データ・解析データの事例を中心に解説!
会 場 江東区産業会館 第2会議室 日 時 2012年1月23日(月) 10:30~16:30
講 師 超音波システム研究所 斉木 和幸
聴講料 1名につき49,980円(税込、昼食、資料付き)
定 員 30名   主 催 株式会社R&D支援センター   セミナー案内

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波テスターの計測データ No.10

2012-01-20 09:00:11 | 超音波システム研究所2011

超音波テスターの計測データ No.10


超音波テスターを利用した計測・制御に関する、
超音波実験での「超音波伝搬信号」です

Ultrasonic signal transmission

Ultrasonic transducer oscillators PC Oscilloscopes
Using measurement and control technology,
The ultrasound experiments "ultrasonic signal" is


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回 超音波技術の説明

2012-01-20 08:18:07 | 技術説明

Ultra Sonic

 

第13回 超音波技術の説明

<音響流とキャビテーションのバランスを最適化する>
1)洗浄液が淀まない洗浄水槽を使用する
2)強度について、特別に弱い部分のない洗浄水槽を使用する
3)洗浄液の分布を均一にする(Do濃度、液温、流速 等)
4)振動子の上面の洗浄液の流れを調節する(流量・流速・バラツキをコントロールする)
5)超音波の周波数と出力にあわせた液循環を行う
6)機械設計としての洗浄水槽の強度は超音波周波数(キャビテーションの強さ)に対して設定する
7)洗浄水槽の製造方法と構造を明確にして、超音波の水槽による減衰レベルを設定する
8)流体に対する洗浄水槽の特性を明確にする(例 コーナー部の設計 液循環の流れの経路)
9)超音波の周波数・出力に対する洗浄水槽の特性(振動モード)を明確にする
(振動子・振動板の位置と水槽の関係を調整する 洗浄水槽の超音波伝播特性を明確にする)
10)洗浄システムとしての制御構造(発振・液循環のタイマー制御)などとの最適化を行う
以上のパラメータを念頭に超音波洗浄を検討する(あるいは、現状の洗浄を見直す)
<<コメント>>
音響流とキャビテーションは相反する現象になる傾向があります
しかし、どちらかをなくすことは大変難しいため
バランスを調整し、最適化することが重要だと考えています

 以上  2012.1.20 第10回 超音波技術の説明

上記の内容について
  興味のある方はメールで連絡してください
  超音波システム研究所
 E-mail:uss1@island.dti.ne.jp
 URL:http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3種類(複数)の異なる周波数の「超音波振動子」

2012-01-20 07:32:22 | 超音波システム研究所2011

3種類(複数)の異なる周波数の「超音波振動子」

3種類の超音波を同時に照射しています
 合計出力 320-450W の状態

超音波出力と液循環の設定により
キャビテーションと音響流を、
目的に合わせた状態にコントロールできます

目的に合わせた超音波の効果を
効率よく安定した状態で利用できる「超音波システム」
(超音波周波数 28  40  72 kHz )

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする