自然とデザイン

自然と人との関係なくして生命なく、人と人との関係なくして幸福もない。この自然と人為の関係をデザインとして考えたい。

4月20日を「真実と命に真摯に向き合う祈りの日」に

2013-04-20 22:11:31 | 牛豚と鬼

 物語は神話から宗教、そして科学へと歴史的に変遷し、真実への信頼は神から科学へと移行してきました。そして自己中心的な生き方が個人の尊重と錯覚され、科学の進歩で便利な生活を楽しむ一方で、バラバラで孤独な個人が増えているように思います。
 また、自分たちを正当化し、自己を超越した真実に真摯に向き合わないことで、『原子力の安全神話』や『口蹄疫の殺処分神話』など命と真実を守るよりも、それぞれの支配者の権益を守るために現代の神話が生まれています。現代の神話という物語は、それぞれの分野をその時代に支配している人々によってつくられ、その人々のつながりによって世の中は動かされているようです。
 日本には世間はあっても社会はない、と言われます。西洋のキリスト教社会において教会における懺悔(告白)が個人を生んだと言われます。日本で個人が生まれるには何が必要でしょうか。私は研究の世界に生きて来たので、真実を求めることが当然と思ってきましたが、畜産現場の危機であるBSEや口蹄疫の対策に向きあったとき、真実と命に真摯に向き合わない産官学に遭遇しました。
 世間において真実と命に真摯に向き合うには、民の中に宗教心が育つことが大切だと思いますが、税によって仕事をする政治家を含めた公務員の使命を、「真実と命に真摯に向き合うことで、城(国・組織)よりも民を守ること」とすることも重要でしょう。4月16日には行政の審査では認められなかった熊本県の女性を水俣病と認定する最高裁判決がありました。4月20は、宮崎口蹄疫で殺処分された29万頭を忘れないために、「真実と命に真摯に向き合う祈りの日」にしたいと思います。口蹄疫の真相究明をコツコツと進めていますが、本日は3年目の祈りの日として、【検証】中国産稲わらの感染源の可能性を奉げます。

初稿  2013.4.20

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿