ウマさんの気ままな行動日記(その2)

趣味の釣り・日帰り温泉・街道歩き・ウォーキング情報等を発信していきたいと思っています。コメント歓迎します。

信玄の隠し湯 渋川温泉保科館

2008年10月31日 | 日帰り温泉記録(甲信越)
2008年10月31日(金)


”趣味人倶楽部”(しゅみーとくらぶ)のコミュニティ仲間の紹介で温泉遺産を手に入れた。
ベスト100のうち、奥田忠徳教授の「日本百名湯」と重複する温泉旅館もいくつかある。
手始めに、奥蓼科の渋川温泉「保科館に行くことにした。

中央道八王子ICから一般道に下り、妻の道の駅スタンプリレーに付き合いながら、奥蓼科の保科館に着いたのは19時半を過ぎていた。

迷子になりそうなほど廊下をくねくね行くと浴室にたどり着いた。
なぜか途中の廊下に観音様の像があり、賽銭が置かれていた。


男性用岩風呂。貸切状態である。


強い鉄分の臭いがする。タオルが茶褐色に染まってしまう。


露天風呂は広く、貧粗なストロボのマイデジカメでは暗すぎて写真にならない。
温度はやや温めである。


紅葉に染まっていると思える周りの景色は全く見えないのが残念だ。


明るいうちに入るべきだったと悔やんだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やはり20Kmは堪えます | トップ | いつまでも残したい景色 奈... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日帰り温泉記録(甲信越)」カテゴリの最新記事