あんなこと。こんなことがありました。

NTT労組退職者の会神奈川県支部協議会の活動状況をご報告致します。

神奈川支部協第18回定期総会開催 新会長に 新井陽太郎氏 選出

2015年11月06日 | Weblog

 NTT労組退職者の会神奈川県支部協議会第18回総会は10月31日、ワークピア横浜において役員・会員213名が出席し開催しました。

総会は久保川副会長の司会で始まり、昨年の総会以降、今年9月30日までに亡くなられた45名の方に対し黙とうを捧げました。議長には古川和男さんを選出し、議事に入りました。

今期で勇退する磯村会長から、東日本T大震災から4年7か月が過ぎたが、復興・再生には30年かかると云われています。安倍政権は、国民の多数が反対か、疑問を投げかけた「安全保障法案」を強行採決しました。この暴挙を阻止するためにも、来年の第24回参議院議員選挙では、組織内候補「石橋みちひろ」さんの当選を期し、NTT労組現退一致の取り組みを行い、家族、友人知人への働きかけを行い勝利しなければならないとの挨拶がありました。

NTT労組神奈川県グループ連絡会の代表、渡辺会長から、退職者の会の皆様には大変お世話になっている。4月に行われた第18回統一自治体選挙では、組織内候補松崎淳さんの当選をはじめ推薦候補3名の当選を勝ち取ることが出来た。また来年7月に行われる参議院議員選挙では、安倍政権にNOを突きつけるためにも、組織内候補「石橋みちひろ」さんの勝利にむけて協力をお願いしたい。とのあいさつがあった。

 

来賓として中央協石原会長、上野副会長が出席、石原会長から中央協の現状について報告があった。

神奈川シニア連合新田会長は、今期でシニア連合会長は下りるが顧問として、社会保障制度とりわけ地域包括ケアシステム構想について今後も取組んでいく。

 

さらに、NTT東日本神奈川事業部総務部長小林様からNTTの事業の現状および今後の施策。テルウエル東日本首都圏支店長若林さまから事業拡大についてのあいさつがありました。

また、2016年7月に予定されている第24回参議院議員選挙には組織内候補・比例代表の「石橋みちひろ」さんからビデオメッセージが寄せられました。石橋みちひろ議員は、現在、全国を飛び回っており、本総会には出席できませんでした。

同じく参議院議員神奈川選挙区牧山ひろえさん

および、参議院議員比例区 組織内議員「吉川さおり」さんから選挙でのお礼と議員活動の報告がありました。

 

議事に入り徳永事務局長から経過報告・2015年度活動方針が提案されました。

私たちは、この1年間「退職者の会」の更なる発展をめざし、現・退一体となって様々な活動に取組んできた。

東日本大震災では、震災直後のカンパ 、「復興カキオーナー」、「ふくしまの米」の斡旋販売等に取組んできた。今年度のチャリティー地引網参加者によるカンパ活動は雨天のため中止となった。

組織拡大・強化の取り組みで、3月末退職者の組織化についてはNTT労組グループ連絡協議会の各分会、企業本部の協力で、昨年比で115名の純増となり、6月末現在、会員2、894名となった。また、共済、会計などの事務処理を、自らの責任を持って取組んできた。

 

80歳以上の訪問活動で、対象となる会員数も増加し、今年は388名であり、神奈川県在住の367名については訪問し、健康状態や家族の状況、緊急、災害時の連絡先など周知させていただいた。

地区交流会は、県内4カ所の地区で開催し、358名参加を得て会員相互に親睦、交流を図りました。学習会ではテルウェル・ライフアシストを講師に招き、今年1月より改正となった「相続税おとび贈与税」の内容と対策について意識を高めました。

 旅行や各種サークル活動については、5月14・15日の1泊2日の旅行で「黒部ダムと安曇野散策」を行い38名が参加しました。、日帰りバス旅行は3月12日、72名の参加をもって「越生梅林と川越散策」を行いました。サークル活動では、ハイキング・パソコン・写真・など活発な活動を展開しました。その他ボーリング大会・囲碁・マージャン大会・パークゴルフなどは、年2回開催しました。

退職者の会ニュースの発行は年6回発行しました。また、会員651名から寄せられた近況報告、戦後70年をとらえた「戦中・戦後の体験記」なは5名の会員から投稿をいただいた。

その他、シニア連合への役員派遣、「ちいさな愛の会」のボランティア活動、退職者共済のとりくみ、生活制度改善、反戦・平和の取り組みなど果敢に取組んできた。

2015年度も、支部協組織の更なる拡大。NTT労組グループ協議会と一体となった活動の展開。「日本退職者連合(通称:退職者連合)」「神奈川シニア連合」等を通じて、高齢者医療制度改革の早期実現を求めるなど、高齢者の社会福祉制作の実現をめざす取り組み。NTT事業への協力。などが提案され、満場一致で承認された。

会計報告、会計監査報告では、新井事務局次長から、2014年度会計報告と2015年度予算案が提案あり承認されました。

会計監査報告では、杉山監査員から「関係帳簿と証拠書類を照合審査した結果、収支について、正確に処理されていることを確認しました。」と報告があり満場一致で承認されました。

役員の選出では、磯村茂子会長から新井陽太郎さんが新会長に選出されました。また、徳岡さん、杉山さん、橋本さん、小林さんが退任され、新役員も選出されました。新任役員は 新井会長他に 岡田忠一副会長 小笠原勇事務局次長 明珍スイ事務局次長 佐藤敏郎会計監査 小沼繁幹事 熊谷洋征幹事

石川和夫幹事 古川和男幹事 筏井和子幹事が選出され、顧問に磯村成子さんが依嘱されました。

 

2部に入る前に休憩となりましたが、ロビーでは写真サークル会員が撮影した写真展も開かれました。

第2部「健康体操」第一興商、介護予防指導士、伊藤光枝さんの指導で、カラオケに合わせた健康対象が行われました。

カラオケに合わせて「月がとっても青いから」「東京のバスガール」を歌いながら肩、腕、足などの体操を行いました。

第3部、懇親パーティーは会場を2階に移動、小島文雄顧問の音頭でカンパイを行い懇親に移りました。

和やかな懇親会も、時間が経つのは早いもので、佐藤顧問の締めのあいさつで幕を閉じました。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の神奈川シニア連合研修... | トップ | 牧山ひろえ参議院議員の励ま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事