2012年9月9日
岩茸石山からの続き
山頂から見る棒ノ嶺に続く稜線。
岩茸石山からは一旦急降下
森の中に入って、あとは木漏れ日の中を進みます。
おなじみの関東ふれあいの道の道標
棒ノ嶺まではおよそ4km。
この石の道標は1kmごとに現れて、進捗具合を教えてくれる。
アップダウンの続く尾根道を進んでいきます。
杉の植林の中を歩いていたかと思えば、
広葉樹が道に張り出したところもあり、植生が変化する縦走路です。
ほとんど展望のない道ですが、たっぷりと森林浴しながら歩いていく。
岩茸石からほとんど出会う人もなく、静かな静かな山道です。
しばらく行くと富士山の展望があるとの標識。
南東方向に開けたところをよく見ると・・・
大岳山から御前山に続く奥多摩の主稜線の上にちょこんと
富士山の頭が見えました。
再び森の中を進むと黒山の山頂。
展望はありませんが、木のベンチがいくつか
さらに尾根道を進んでいくと、棒ノ嶺に続く分岐点。
いきなりハイカーがたくさん。
棒ノ嶺は人気の山とあって、家族連れから十数人まとまったツアー、結構な賑わいです。
森の中から山頂に出るといきなり東側の展望が開けました。
山頂です。
アザミの花に蝶が止まって一心不乱に蜜を吸っています。
山頂はたくさんの人でにぎやかですが、端っこの木のベンチが開いていました。
ここに座ってしばし展望を楽しむ。
手前のピークは伊豆ガ岳
その左手に武川岳
さらに左手には大持山と武甲山
さて、ここまで蒸し暑い縦走路を歩いてきて
汗っかきの私は全身ずぶぬれに近い状況。
今日はさわらびの湯に下る予定。
早く温泉に入りたい!ということで下り始める。
尾根の分岐から今日は白谷沢コースを選びます。
途中林道を横切って
マムシ注意の看板を通り過ぎると沢に沿った道
結構立派なゴルジュがあったりして
滝もあちこちにかかっていて、沢を遡行しても面白そう。
やがて下山路は沢を離れ再び森の中
登山口に到着しました。
名栗湖ですが、すでに報道されているように
ここでも貯水量は少ないようで
ダムの上から山を振り返る。
あとは舗装道路をてくてくと歩いていくと
さわらびの湯に到着
温泉に入ってさっぱり!
そのあとは当然・・・電車・バス利用者の特権です。
こんな季節に奥多摩を歩いたのは何時以来か。
高水山や棒ノ嶺こそにぎやかでしたが、
間をつなぐ縦走路は静かで落ち着いたところでした。
暑い日差しの中、緑の森の道に流れる風、汗をかいた身に爽やかでした。
おしまい
今年は9月になっても低山では熱いですね。
私は温泉で汗を流して、とりあえずコーラ飲んでそばを食べて
帰りました。
名栗湖から沢沿いに登り、さわらびの湯に下りて
やっぱり温泉に寄って帰りました♪
ゴルジュが美しくて、とっても素敵だったなぁ~
また行きたい山の一つです。
高水山まで歩けるのでしたね~^^
高水三山は一度雨で流れてしまい、その後まだ行ってないので
今度リベンジしなきゃ! ^^
山歩きのあとのビールは最高ですね!