I Didn't Know What Time It Was 時さえ忘れて

蕎麦 or うどん or ラーメン、それにスーパードライとジャズがあれば

「空庵」緑区 1st

2013-10-23 | ラーメン 市内
先月オープンで、ブロ友さんとマイレビュアーさんに続けて取り上げられていた店。カーナビに住所を登録して走ったところ、
ラーメンと書かれた3連の赤い提灯と、大きく「鶏白湯らーめん」と書かれた黒い壁が出迎えてくれた。



靴を脱いで中へ進むと、まるでラーメン屋らしくない内装に驚く。堀座卓もあり、和食の店だったことが偲ばれる。
10席あるカウンターに着いて、唯一のメニュー、鶏ラー麺800円とわさび飯100円を注文し、薀蓄を読んでしばし待機。



まずは、別添えの具が提供された。鶏チャーシュー、手羽煮、煮玉子、椎茸が懐石料理のように綺麗に盛られている。
どれも上品な味付けで、純米吟醸酒と一緒にいただきたいところだ。さて、受け皿の上に載った円錐形の丼が登場した。



中央の餡のようなものを溶くように言われ、レンゲを使い混ぜ合わせてから、まずはスープを一口。とても熱いが最高に旨い。
鶏白湯といってもライトな感じで、臭みなどは一切なく、品のいい旨味に加えて、ニンニクと海老の風味も感じられる。
ツレもかなり気に入ったようで、美味しい美味しいと隣でつぶやきながら、箸を進めている。久々のヒットのようだ。


固形物を食べ終わったところで、声を掛けると、蕎麦猪口のような器が供された。これも実に丁寧な仕事がなされている。
残ったスープをわさび飯に掛け、大量の山葵は辛そうに思えたが全部投入。油っぽくなった口が一気にリセットされた。
よく考えられたコース料理のようで、少々高くなるが、セットで食べるべきだと思う。


器全てが白で統一されているのもお洒落だし、近ければヘビロテ間違いなしなのだが・・・。

空庵ラーメン / 有松駅中京競馬場前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八百津町で買い物 | トップ | 「大雅(タイガ)」港区 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
空庵 (へまんと)
2013-10-23 18:22:54
これは美味そうですね(^^)
行ってみなければ!
へまんとさんへ (トラっち。)
2013-10-23 20:35:23
店主の風貌や別添えの具から、第3期の「慈庵」を彷彿させます。
一人でやってるので時間がかかるのも。ただ性格は違うようです(^_^)
Unknown (わんわんわん)
2013-10-27 11:43:33
たしかに旨みがぎゅっとつまったスープのツヤ、チャーシューが鶏であることや具が別添えスタイルなど第3期の「慈庵」を思い起こさせるところがありますね。
これはジャンクフードであるラーメンと、その対極にある懐石料理の融合ですね。
わんわんわんさんへ (トラっち。)
2013-10-27 16:52:21
カウンター越しに、大将のとても丁寧な仕事を見ることができます。
美味しかったので、ちょっと遠いとは思いますが、是非お試しください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ラーメン 市内」カテゴリの最新記事